忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はクリスマスイブ。平成の世、天皇陛下のお誕生日が12月23日となってから、暮れの様子も随分と変わってまいりました。昭和の御代、11月の第4金曜日あたりから忘年会とやらが始まると、12月23日くらいまでぶっとうしで連夜のどんちゃん騒ぎ。ご予算の方も一人1万円はくだらなかった。24日になって、ハッと気が付き子供たちへのクリスマスプレゼントとケーキを持って家路を急ぎといった具合でした。
当今はいささか様子が変わり、高級料理屋は敬遠され、飲み放題で5,000円ポッキリといった居酒屋での忘年会となっているようです。この変わり様はその昔、年末・年始の宴会需要をあってこんで過ごした身には、早く宴会屋稼業を辞めてよかったと、進路変更に誤ちが無かったことの裏付けのように思えてなりません。

私どもも、例年イブには一家が打ち揃い、ドンク特製のフルーツケーキにナイフを入れ、鳥寅精肉店に特別に厚切りさせた和牛ステーキの鉄板焼きを頂いて、楽しいクリスマスパーテイ。それが、1983(昭和58年)のクリスマスイブ。7月26日に本人は治ると信じて胃癌の手術を受け、一時小康を得て三月。そろそろガン性腹膜炎が進みだして不調を訴え出した12月。体重も減り続けて骨と皮になっていたが、恒例のクリスマスイブに皆集まろうと親父が言い出した。その後、10日で息を引き取ることになるわけだから、本当はイブどころの騒ぎではなかったはず。周りも気遣って、ハラハラしながらも、孫たちにプレゼントを手渡す親父の姿に、胸が詰まって、涙をこらえるのに精一杯。妹郁子の3人目の子供・長女祐美子がほんと生まれたてで、ジイサンと最初で最後の面会を果たした。やせ細った腕にうだこうとする。これで孫8人全部の顔が見れたことになった。
あれは親父の最後のお別れをしている姿であったんでしょう。あそこまで弱ればもう次のことは予感する。
最後までガンの告知はしなかったが、きっと本人はこのころには解っていたと思う。
なににしても、このクリスマスイブ以来、この年になるまで、いまだイブにはこの時のことが思い出されて、あの時果たして十分なことが出来ていたのか、振り返る勇気もないまま、少し辛いクリスマスイブを過ごしてきました。
ことしからは、去年の暮、家族一同が集まって25回忌を執り行ったことだし、もう我々の孫中心のクリスマスにしなくっちゃ。3人の孫へのプレゼント無事届いていることだろう。・・・メリークリスマス FROM JIJI・BABA

拍手[0回]

PR

img759A.JPG
商大サッカー恒例の正月初蹴り写真を発見。日付を見ると1993.1.10となっていて、来年の初蹴りが3日に開催と比べるとちょいと遅めのことになる。
この日はあいにくの雨模様で、グランドはぬかるみ、寒さも寒いなか、やはり若さですねえ。
泥んこのグランドにわざわざ寝ころんでいる元気者もいるようだ。
1993年(平成5年)は前年に思いがけず淡水サッカー会長を仰せつかった初めての正月。
現役20余名が集合、久保大先輩もおみえでありました。
この雨中初蹴りが効を奏したのか、この年の秋季リーグでは2部復帰を果たし、私のお店のブラジルのお座敷で50人が集まっての大祝勝会が開かれました。その際、先輩諸氏よりの多数のお祝いのメッセージと、御祝金を寄せていただいたことに一同喜びを新たにし、伝統の美しさを心に止めたことでした。

PS 写真に写っているメンバーのお名前を確定いたしたく、該当の卒業生の方、どなたかメンバー表にして一報いただきたく、お願いいたします。
img761A.JPG

拍手[0回]

d47849ba.jpgdf1feed5.jpg















 

 




左が昭和61年で右が昭和62年。いずれもジャスコ明石8階の GOODTIME CIRCUSの MUSICレストラン・ボサリオの店内外での集合写真。
まだ、あどけない表情で写っている。
昭和59年1月5日に親父を亡くして、私達が世間の荒波に初めて遭遇して満2年。それまで如何に親父の信用と信頼のお陰を被っていたのか、痛いほど実感している最中。厳しい経営を強いられて、頭の中は明日の資金繰りばかりが、渦巻いておりました。
保障協会の枠は追認の500万もすでに使っているし、株式会社ブラジルと有限会社マルイチのどちらもまだ裏がやすには、返済が進んでいないとか、借入金一覧表を前にして、青息吐息の毎日。ほんと金の苦労ほどいやなものはありません。親父の胃がんも資金繰りの苦労が進行をはやめたのか。
常に頭の隅にその思いがあり、心から物事を楽しめない日々。
その割には、そのころの写真に写っている顔付きは、そうみじめさを感じさせない。その後、それこそ、たばこ代
ジュース代に困るほどどん底を経験することになった時も、私の一見不敵な・ずうずうしそうな風貌が災いしてか、誰も助けてやろうとの声をかけてはくれない。後にそのころの窮状を話しても、そこまでとは夢にも思わなかったとの返事ばかり。ただタバコを止められたのが一番の成果か。貧乏は身体に宜しいようで。

 

拍手[0回]

今年もあと10日ほどで新年を迎える。この一年の速かったこと。時間の相対的原理として、歳を取るに従って時間の経つのが早くなる。これは実感としてあって、20歳までの時間の遅遅として進まなかったこと。
20代はともかく、30歳後半になり、子どもたちが進学のことを考えねばならなくなった頃から、やたらと一年の経つのが早くなりだした。これが50歳を過ぎる頃からは、加速度的に時が経ってゆく。まさか自分が60歳還暦を迎えるなんて考えも及ばなかったりして。しかし確実に老いは迫り、あの世への一里塚もあとわずかとなりました。
このブログを綴るためと、人生の記録の集約を図るため、こまめに資料を整理するうちに、これは少し自慢して良いかなと思えるものが出てまいりました。それは1983(昭和58年)のお正月から始めた家族写真入りの年賀状であります。
親父とお袋の喪中の除いて、25年間出し続けた年賀状。そのうち2-3通は見当たらず少し残念ながら、もしブログ訪問者で我が年賀状をもしや保有されている方がおられましたら、ご一報くだされば幸甚です。bf06c69d.jpg























             bc4c88e2.jpg

昭和55年、最後の大仕事となるジャスコ明石8階にGOODTIME CIRCUSと称して MUSICレストラン
ボサリオとお座敷宴会料理屋マル一をオープンしてから3年目のお正月から家族の集合写真の年賀状でご挨拶するようになりました。 

拍手[0回]

f1449ede.jpg
1974(49年)お正月の写真には、もう茶目っ気に走っている長男がひんがら目をしておどけ、次男が親父の膝を独占して悦に入っている。その傍らのしんどそうな顔付きの弘子ちゃんは、この17日後の1月18日に三男を産んだのだから、臨月もいいところだ。
このころ、喫茶リオ・ブラジルが2階を借りて営業していた、明石東映映画館が、ダイエーの増床計画により、建て替えることになりつつあった。
建て替え工事には約1.5年を要する大工事。その間、映画館側が仮営業の場所の確保だけは請け負ってくれたものの、仮営業のともなう損失補てんは一切なしの状態で、ただ新築のダイエービル地階に計画している食堂街への入居は最優先で、少々家賃も考慮して、仮営業損失の補てんに充てるというものでした。
てんぷらマル一のカウンターに座ったゴッドファーザー永田のこの駅前開発計画には従うしかなく、親父は虎の子のゴルフの会員権・大神戸、神戸明石の二つを売って仮営業を乗り切ることになる。
今もブラジルの開店日を調べてみると、19748(昭和49年)12月1日となっているところから、もうこの正月は建て替え工事に入っていたんじゃないかな。ボサリオのあった新納ビルの西隣。山陽電車の持ち物で、当時神姫バスの駅前車庫として貸していた広場のほんの一角にプレハブ2階建てを仮設して、その2階で仮営業となった。山陽電車との交渉にゴッドファーザーのお供をしたことを思い出した。

三男の誕生で、わがファミリーの態勢は整った。かくして20年にわたる子育て戦争もその序章を迎えたわけだ。69d65b1b.jpg


















091a7941.jpg























拍手[0回]

[134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]