忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 このブログで重ねて津野親忠公の史実を書いておりますが、その根拠は深尾叶氏著の津野興亡氏に依ってている。出版が大正4年11月30日。その復刻本が平成3年11月須崎史談会から発行され、それを入手した。
この津野興亡史は確か高知新聞に現代訳されたか、何方かに再編されたかして連載されていた覚えがあります。
まずはこれの確認と、もしなければ、徒然なるままに現代訳、創作をしてみようと永年思っている。
全26章からなっていて、220ページに及ぶ。各人の来歴詳細におよんでいて、貴重な資料といえます。

CIMG0455A.jpg

拍手[0回]

PR
 3部リーグ順位決定戦は 大谷大1勝1分、大阪大2分、県大神戸1分1敗で我が神戸は3位となり自動昇格はなくなった。
あとは2部9位大成大との入れ替え戦が12月20日。
さて、結果大阪大谷大との0-3が響くことになった。
ただ、希望は第2戦阪大に前半0-2、後半2-0で引き分けに持ち込んだ粘りをみせたことだ。
なんとか大成大を破っての2部復帰を叶えたい。
一方、大成も後期かなり力を付けていて、侮れない。
2部と3部の差はスピードにあります。
20日の入れ替え戦。OBが一大結集して現役を押し上げ。応援しましょう。

入れ替え戦
12月20日(日) 12:30キックオフ
場所 AT摂南大学(寝屋川キャンパス第一グランド)
アクセス・京阪本線「寝屋川市」駅下車(南出口)から京阪バス乗車「摂南大学」下車
住所:大阪府寝屋川市池田中町17-8

拍手[0回]

 母親が遺したアルバム・スクラップを整理。
なにせ常にだれかのフアンで、覚えているだけでも高田浩吉・春日八郎・先代扇雀・尾上菊五郎・先代貴の花等一度フアンになれば一生続けるといった塩梅でありました。
特に高田浩吉は知人が満州で同じ兵役仲間だったこと。春日八郎は映画館の実演で妹が花束贈呈を頼まれてから、熱心なフアンとなりました。
そんなことを思い出しながらの整理中出てきたのが、まるで赤茶けた新聞半面。
これは放かそうかと紙面を点検しますと、なんと懐かしや、昭和51年11月5日明石市民会館中ホールで行った
「JAZZ街あかし」の予告記事ではありませんか。
このコンサートは我々アマチュアバンドを市民会館企画が応援して、目玉として北村英治(クラリネット)を迎えての
当時としては画期的な内容のコンサートでありました。
赤茶けた紙面をまじまじ見るうちに33年前にワープする想い。
何を思ってのスクラップだったのか。
我が息子・娘の最大のフアンで有り続けた母親の気持を再確認させられたというわけか。
7a4951f7.jpg


































CIMG0454_editedAB.jpg



























拍手[0回]

 今日も朝のTVが今年のボーナス減額、いや減額どころか支給無しの企業続出で住宅ローンを払えない人があふれていると伝えている。
このような状況になることはずっと以前から予想されていて、あのゆとりローンとかに引っかかって給料もボーナスも右肩上がりという神話を信じ込まされて痛い目にあっている人々に加えて、与信過剰がもたらす日本版サブプライム問題が顕在化したきた。
そう、この国は常に庶民の懐を狙って、どう借金させて、どう搾り取ってやろうか的社会の仕組みが出来上がっていて、雁字搦めにした挙句、こうなることは分かっておきながら、貸し手の損にならないように回収の段取りだけはキチンと整備されていて、借り手が音を上げるのを待ち構えているわけだ。
ある意味確信犯的でサブプライムより性質が悪い。
川崎の駅7分、都市UR賃貸70㎡で月17万だって。こうなれば、家賃を払うのが惜しくって買っておこうとなるのは人情。だけどこれとて35年事故もなく払い続けられるという前提でのこと。
今の時代、この条件を間違いなく達せられる人たるや、ほんの一握りとなったのではないかな。
恐ろしいのは、さてマンションを買おうとなって買い手に許された選択範囲の狭いこと、また高止まりで当たりまえと受け取る感覚の麻痺。こんな世の中になってしまった今、立ち止まって考えることすら許されません。
まだしも奴隷の方がましなのか。自己責任という言葉に誤魔化されるな。そうならざるを得ない状況を作り出している側に責任は無いのか。まるで柵の中の哀れな羊そのものよ。

拍手[0回]

 東京のマンション事情を聞かれた。
常々、この地域の戸建て・マンションの事情も多少は知っているつもりだが、具体的に物件名を挙げられて聞かれても、やはり現地の街の状況から見なければ判断がつきません。
ところで、東京はなんと物件価格の高いこと。
23区内で住友とか三井の開発ものが麗々しく報じられるが、まずもって引き渡し時期の次には必ず販売価格未定と書かれている。
実際未定なのか、見学者の層を見ながら微調整するのか定かではないが、平米・80万は平気でつけている。
このご時世、時間が有れば、10年落ちくらいの任売マンションを入手して好みにりホームすれば約5-600万は安く手に入るのだが。新築代はまあ1000万で、入居と同時に500万、10年暮らして1000万は落ちるんでないか。
俺なら不動産取引免許があるんだから任売110番などNPOで窓口となっているのに声をかけ、売り手事情に配慮した条件での引き取りに応ずと申し込めば、案件の10や20は即座に出てくるんじゃないかな。
BK・債権者との交渉はNPOに任せて、あくまで売り手の事情に併せる気持が大切だ。
競売物件もかなり出ているが、まずは任売から探してみようか。

拍手[0回]

[64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]