書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この12月に入ってほんと営業の電話が鳴らなくなった。
1年前からダブルナンバーの携帯に変えていて、山陽立地株式会社がAでつのしんはB(080-5311-3040)。
Bはもっぱら龍馬甲子園、あるいは趣味のお付き合い向けに限定している。
着信履歴を見ても殆どAで埋まっていたはずが、この一週間というもの、商売の電話が殆ど鳴りません。
去年のリーマンショックの最中でも、売り急ぎ、買い見込みの年内案件がかなり出回っていて、その情報が入ったもんですが、この年末はその慌ただしささえありません。
もちろん私が知らないだけなのかもしれませんが。
それに引き換え、今になって龍馬検定・神戸編の郵送受検問い合わせのBが鳴ったり、東京の雑誌社から検定の現状の問い合わせが入ったりとか、龍馬さんがらみのBが鳴ります。
不況風が吹くときまったように週刊ダイヤモンドがゼネコン壊滅特集を書きたてる。
私が集めているだけで、もうこの10年5冊は出ています。
懲りもせずに、必ず買ってしまう。目的は少し経ってからの記事の真偽の検証だ。
それによると、カタカナファンドとカタカナデベ退場はかなりの確率で予測は当たっていたが、案外昔からのゼネコンは大小を問わず生き続けている。
しかし、来年はドバイの工事費回収に向けて、アラーの考えと日本の土建業の風土の違いが表面化して、ゼネコン大手がかなり傷んでくるんじゃないかな。
そこで例年に向けて、本来のコツコツ営業に立ち戻り、物件を見て歩くよう方針を定めた。
犬も歩けば棒に当たるごとく、今日もし車で走っただけで、さびしそうな風情の物件が私を呼んでいる。
1年前からダブルナンバーの携帯に変えていて、山陽立地株式会社がAでつのしんはB(080-5311-3040)。
Bはもっぱら龍馬甲子園、あるいは趣味のお付き合い向けに限定している。
着信履歴を見ても殆どAで埋まっていたはずが、この一週間というもの、商売の電話が殆ど鳴りません。
去年のリーマンショックの最中でも、売り急ぎ、買い見込みの年内案件がかなり出回っていて、その情報が入ったもんですが、この年末はその慌ただしささえありません。
もちろん私が知らないだけなのかもしれませんが。
それに引き換え、今になって龍馬検定・神戸編の郵送受検問い合わせのBが鳴ったり、東京の雑誌社から検定の現状の問い合わせが入ったりとか、龍馬さんがらみのBが鳴ります。
不況風が吹くときまったように週刊ダイヤモンドがゼネコン壊滅特集を書きたてる。
私が集めているだけで、もうこの10年5冊は出ています。
懲りもせずに、必ず買ってしまう。目的は少し経ってからの記事の真偽の検証だ。
それによると、カタカナファンドとカタカナデベ退場はかなりの確率で予測は当たっていたが、案外昔からのゼネコンは大小を問わず生き続けている。
しかし、来年はドバイの工事費回収に向けて、アラーの考えと日本の土建業の風土の違いが表面化して、ゼネコン大手がかなり傷んでくるんじゃないかな。
そこで例年に向けて、本来のコツコツ営業に立ち戻り、物件を見て歩くよう方針を定めた。
犬も歩けば棒に当たるごとく、今日もし車で走っただけで、さびしそうな風情の物件が私を呼んでいる。
去年、確か同じ16日に一億円をガラス越しに物欲しそうに見ている己の姿がブログ写真に写ってしまった。
さて、今年も弘子ちゃんに命じられてジャンボ宝くじを買うべく、大阪駅前第4ビル前に参上。
どうせ当たりっこないんだけれど、買わないことには当たらないと言われればつい年末ジャンボだけは、毎年かっております。
その売り場に異変を感じる。去年ほどの賑々しさが見られない。確か長蛇とは言わないが、去年は列が出来ていたのに、今年は空いた窓口が有ります。
居並ぶ福娘?をどれにしようか迷う余地さえ有るんです。
売り場のすぐ横では、三億円を当てる上手な買い方を講釈する係員までいて、タテバらラのヨコバラのと声が聞こえてくる。私も思わずおばさんにヨコバラ30枚と叫んでおりました。
お初天神さんと名物・ごて地蔵さんにお参りしてもまだ時間が余った。
しかたなくこれもおきまりの旭屋書店をのぞいてみる。
手に取ったのは杉山茂樹のサッカーフォーメーション解説本で「4-2-3-1」。
これでも読んで少しは戦術も勉強することにした。
降りかけの階段正面、くっきり・はっきりと龍馬さんの顔が見えたように感じて、よくよく見なおすと、なんと龍馬本の
山積みコーナーが出来ておりました。
NHKの大河効果の大波が押し寄せている証拠です。
月日は百代の過客ならんか。早くも第2回やっとう会を迎えることとなった。
淡水サッカークラブ矢頭会長のあまりにも突然、あまりにも惜しまれる逝去に直面し、その意志を語り継ぐべく自然と集った哀惜の会を「やっとう会」と名付けて、来年も集まろうと衆議一決。
席上、2009年のクラブ創立80周年の節目を現役2部復帰で飾るための最大の助力をしてゆこうとの決意。
各人各様に応援した結果、今や2部入れ替え戦を4日後に迎える絶妙のタイミングでの集まりとなった。
20名あまりに出席者が、どんな顔付きで勢揃いするのか、誠に微妙なり。
しかし、現役のこの一年の壮絶な団結・努力を見てきたOBとしては、もちろん勝っては欲しいが、ベストを尽くす姿勢さえ見れば来季への展望、ひいては淡水サッカー魂いまだ衰えずの連帯感を強め、現役に労いと感謝と励ましを贈るのみ。

亡き矢頭徳樹君から「君たちちゃんと やつとう会」 との声も聞こえてきそうな和気藹藹の一夜。
心は現役の頃に戻ってG20を筆頭に、今回初めて参加のG30 内藤悟君まで19名の参加。
東京から野間君、広島からは岡田君と遠来組も交えて、今の淡水サッカーを支えている中心の集まりだ。
これだけ盛り上がりを見せた1年も、今までにはなかったのでは。
欲望の街、曽根崎新地のざわめきの中で、現役の2部昇格を待ち望んで、大のおっさんが19名も集まって、心を熱くしているなんて、ある意味大人のメルヘンだと思います。
淡水サッカークラブ矢頭会長のあまりにも突然、あまりにも惜しまれる逝去に直面し、その意志を語り継ぐべく自然と集った哀惜の会を「やっとう会」と名付けて、来年も集まろうと衆議一決。
席上、2009年のクラブ創立80周年の節目を現役2部復帰で飾るための最大の助力をしてゆこうとの決意。
各人各様に応援した結果、今や2部入れ替え戦を4日後に迎える絶妙のタイミングでの集まりとなった。
20名あまりに出席者が、どんな顔付きで勢揃いするのか、誠に微妙なり。
しかし、現役のこの一年の壮絶な団結・努力を見てきたOBとしては、もちろん勝っては欲しいが、ベストを尽くす姿勢さえ見れば来季への展望、ひいては淡水サッカー魂いまだ衰えずの連帯感を強め、現役に労いと感謝と励ましを贈るのみ。
亡き矢頭徳樹君から「君たちちゃんと やつとう会」 との声も聞こえてきそうな和気藹藹の一夜。
心は現役の頃に戻ってG20を筆頭に、今回初めて参加のG30 内藤悟君まで19名の参加。
東京から野間君、広島からは岡田君と遠来組も交えて、今の淡水サッカーを支えている中心の集まりだ。
これだけ盛り上がりを見せた1年も、今までにはなかったのでは。
欲望の街、曽根崎新地のざわめきの中で、現役の2部昇格を待ち望んで、大のおっさんが19名も集まって、心を熱くしているなんて、ある意味大人のメルヘンだと思います。
最近のデパートは閑古鳥がないているとか。
本当かなと思いながら今日神戸ハーバーランドの阪急百貨店へ行った。
MOZAICはともかくニューオータニ神戸ハーバーランドホテルの撤退決定やらなにやら、イズミヤも苦戦とか。
HaRe6階のフードコートもテナントが半分店を閉めている。
神戸阪急はやはり何時もより人出が少なく感じる。
お客としてはゆっくり見られて歓迎なのだが、こうも少ないと、店員さんの目線を感じて落ち着かない。
弘子ちゃんは今夜三宮で3年2組の同窓忘年会とかで別れた後、ブラブラ名物のクリスマスツリー広場に行ってみる。ロビーには見物のアベックが寄り添っている。少年が目を輝かせて見上げている。ハーバーランドの冬の見どころの一つだ。
今夜は独りでの夕食ということで、6階のレストラン街に上った。
5:40ころで、どの店もガラガラ。入ったとんかつ店の店員に聞いてみると、今の時間はこんなもんですとの返事。しかし、賑わっている風には取れなかった。
早々にとんかつを平らげて駐車場に戻るべく6階からの通路を渡ろうとした時、目に飛び込んで来たのが写真の光景だ。
通路右側には対岸のポートタワー・神戸海洋博物館とMOSAIC・観覧車が一望。
今迄このアングルでの夜景は見たことがない。
通路左の幻想的なイルミネーションの星空がガラスに映って、なお夜景を彩る。
もちろんキャナルストリートの大空間を埋め尽くす青いイルミネーションをこの高さで見ることが出来るのは、ここだけだ。しかし人どうりはほとんどありません。もったいないな。・・みなさんクリスマスが終わるまでに一度行ってみて下さい。



本当かなと思いながら今日神戸ハーバーランドの阪急百貨店へ行った。
MOZAICはともかくニューオータニ神戸ハーバーランドホテルの撤退決定やらなにやら、イズミヤも苦戦とか。
HaRe6階のフードコートもテナントが半分店を閉めている。
神戸阪急はやはり何時もより人出が少なく感じる。
お客としてはゆっくり見られて歓迎なのだが、こうも少ないと、店員さんの目線を感じて落ち着かない。
弘子ちゃんは今夜三宮で3年2組の同窓忘年会とかで別れた後、ブラブラ名物のクリスマスツリー広場に行ってみる。ロビーには見物のアベックが寄り添っている。少年が目を輝かせて見上げている。ハーバーランドの冬の見どころの一つだ。
今夜は独りでの夕食ということで、6階のレストラン街に上った。
5:40ころで、どの店もガラガラ。入ったとんかつ店の店員に聞いてみると、今の時間はこんなもんですとの返事。しかし、賑わっている風には取れなかった。
早々にとんかつを平らげて駐車場に戻るべく6階からの通路を渡ろうとした時、目に飛び込んで来たのが写真の光景だ。
通路右側には対岸のポートタワー・神戸海洋博物館とMOSAIC・観覧車が一望。
今迄このアングルでの夜景は見たことがない。
通路左の幻想的なイルミネーションの星空がガラスに映って、なお夜景を彩る。
もちろんキャナルストリートの大空間を埋め尽くす青いイルミネーションをこの高さで見ることが出来るのは、ここだけだ。しかし人どうりはほとんどありません。もったいないな。・・みなさんクリスマスが終わるまでに一度行ってみて下さい。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(12/10)
(03/07)
(09/29)
(07/06)
(03/22)
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
HP:
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/08)
(03/12)
(03/12)
(03/16)
(03/23)
カウンター