忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 いや驚いた、実は一昨日から、外付けHDDがPCのCONPUTAR画面で認識できない。
日頃偉そうにブログなど書いたりしてあたかもPCには詳しいように見えて、実はまるで基本がわかっていない素人であります。
PC歴としては平成12年。産宅洋行で小森師匠から簡単な手ほどきを受けて始めたのがきっかけ。
かくも便利な文明の利器を使いこなすべく、専らネットサーフに明け暮れて、ひたすらエロサイトばかり検索。
挙句の果て、PCがフリーズしちゃってびっくり、甥っ子のPCl小憎に応援を頼んでやっと窮地を免れたことがあります。『おっちゃん、エロサイトは色々仕掛けがあるねんで』とイエローカードをまらっちゃいました。
今回はそれいらいの緊急事態らしい。
というのもI-O DATAの相談窓口に電話して、指示とうりあれこれ試みるも、HDDはブルーのライトが点いたままうんともすんとも言わない。
するとインストラクターが事もなげに、機械的故障でしょう、当社へお送りいただければ修理いたしますだって。
修理はいいんだけど、重要なのは収録してある画像データなんですが、それは復元できますかと聞くと、それは当社では無理です、カタログに必ずバックアップをとるように書いてあるでしょうとぬかす。
馬鹿野郎、こんなに簡単に故障することが分かっておればとっくの昔にBACKUPしているよ。
おれの67年の画像データが全部パーになりかねないんだ、何とかしろと怒鳴ると、しぶしぶ復旧研究所なるものの連絡先を教えてくれた。
メーカーが知らん顔をしてこの修理屋と確り手を組んでいる様子はすぐわかった。
何しろ、修理代をきいてみると、そのオーダーが半端じゃありません。
故障診断だけで1万円。故障の度合いが1-4で3万から60万でデータが必ず取り出せるという保証はありませんだって。
一応申込用紙をFAXして貰って、初めてのデータ復元業界を検索。するとあるはあるは、いろんな呼びかけで
形は違って見えるけど、ある意味無責任、ボッタクリ体系であることははっきりいたしました。
最低、修理屋の顔を見て、修理を頼みたいと神戸で検索すると、東京系が1社。それといかにも修理屋ですといつたのりの汗臭い修理屋が1社。
こうなれば、神戸の甥っ子に再び泣きついて、埒が明かなければ、このどちらがいいか相談してみよう。

拍手[0回]

PR
①昨日の総会での若手OBの一人、G48回の岡和史君のスピーチのなかで、平成8年春リーグで2部復帰を果たした6月3日の総会兼2部復帰祝賀会を明石商工会議所大ホールで開催した際、主務であった彼が当時会長を勤めていた小生からサンザン 注文をつけられ絞られたとの話が飛び出した。
確かにあの祝勝会は平成5年のG44砂川主将の冬リーグでの2部復帰祝勝会と比べると盛大なもので、参加人員60余名、内OB21名という盛り上がりを見せたものでした。
残念ながら、その時の主務・岡君とのやり取りは殆ど覚えておらず、大変な目に合わせたことを詫びるばかりです。
その時はG47回広瀬主将であったと思うが、3年主務としては一番仕事をさせられたんでしょう。
グランドで岡君から挨拶を受けた際も、何事か目がものを言っておりました。卒業後10年ぶりの初総会参加であるとか。やっとOBとして顔を出してみようという気持ちになってくれたことが嬉しい。
G44回馬場君にも同じ不動産業でのお付き合いがあるので声を掛けてみたが所用のため不参加の返事だった。
まあいいんだ、そのうち淡水サッカーが恋しくなってくること間違いなし。それも現役の時、グランドで燃え尽きた野郎ほどその思いは強くなります。
②今回の総会に私の記憶では初めてOGの参加がありました。G53回Cさんです。
嫁入り前の彼女の詳細を書くわけにはいきませんが、いまは愛媛・新居浜で起業を企画中とか。
その様子を見るからにイキイキとして気持が良かった。彼女に続いてOGの総会者がふえることを期待しています。
③3TOPの一人殿村先輩を舞子駅までお送りする途中の話で、総会での早稲田に勝った東西対抗の際の監督・水澤淳也先輩(平成14年7月27日ご逝去)の事績になって、いまもあまりに水澤先輩のことが語り継がれていないことが残念と仰った殿村先輩の言葉を受けて、近じかにも御遺族を訪ねてお話を聞くつもりでいたことを報告いたしました。

拍手[0回]

本日平成21年7月25日、 2009年度淡水サッカー総会開催される。
リーグ戦前期を8勝2敗で乗り切った。その間失点2とある。2試合の負けも今となっては、惜しい取りこぼしだ。
リーグ戦が通年となっての2年目。来年の創部80周年を迎えるにあたって、俄然2部復帰が夢ではなくなった。
その機運をOB・現役の全てがひしひしと感じており、今回の総会は集まった全員の目の輝きがちがっています。恒例のOB戦も熱の入った一戦となりました。G26足立紘一君をTOPにG48-50回の若手が活躍、OBが1点を挙げ意気込みを示した。(G26足立のPK)
総会会場へと場所を移す。開会直後に駆けつけられた木下健終身名誉会長の御挨拶からして、去年矢頭会長の急逝をうけての多難な1年を振り返りながら、時ここにいたれりの覚悟を会員・現役全員に求める熱の籠ったものでありました。
総会の重要懸案として、次期会長に矢頭会長亡き後、全試合観戦という熱心さで現役を導いて下さった的場会長代行様に引き続き会長を引き受けていただくことに総意決定した。
前顧問、渡部浩太郎名誉教授の御挨拶もいつもの3倍。殿村終身ヘッドコーチの2部復帰で三宮で祝勝会宣言もいち早く飛び出し。岡本終身テクニカルコーチも観戦を通じてのきめ細かい戦力分析を披露された。
以前にはこの3方を3賢人と称しておりましたが、今回よりは商大の3TOPとさせていただきます。
1年生に優秀な人材6名、2回西君の戦列復帰と現役の盛り上がりもただ事ならず。
ひきつづいてのOB全員の発言を一言も聞き逃すもんかと清聴する態度も一段の進歩を感じさせるものでありました。
2部復帰がそう生易しいものではないことを再確認して、残り入れ替え戦も含めて12試合をTOPで乗り切る力をつければ、そのあとは1部をもうかがえるチームに成長すること間違いなし。
最後の万歳三唱で不覚にも胸に迫るもの有。一体この熱さは何だろう。

CIMG5811AB.jpg


CIMG5798A.jpg
























CIMG5800A.jpg
























CIMG5822A.jpg
























CIMG5839A.jpg
























CIMG5842A.jpg
























CIMG5843A.jpg
























CIMG5844A.jpg

























拍手[0回]

 あれは神戸大付属中学の3年生の時だったか、卒業旅行に北九州を巡ることになった。
昭和32-33年のことだと思う。さて修学旅行ともなればカメラは欠かせない。
親父に無理を言って魚の棚にあった井上カメラで買ってもらった。コニカⅡB、薄ら覚えている値段が16,000か25,000だったか。当時とすればなかなか思い切った買い物といえましょう。
取扱説明を色々聞くうち、素朴な疑問がわいてきた。露出とシャッタースピードの設定で、天気をよく見て、ほぼこれくらいでといった話だ。
その時口にしたのが、そんなに難しい露出なら、何か計測するものはないのかなということだった。
その話を聞いて、井上カメラのH君が、『そんな便利なものなんかあらへん』と明石弁で言い切った。
そんなものかなと思いながら修学旅行に出かけた。やはり写真は露出のまずさであまり出来はよくなかったな。
それから暫くしてのこと、カメラ雑誌に露出計新発売との広告がデカデカと載った。
やっぱりそうなんだと頷いたことを今も覚えています。
この時以来、物事をこうしたらいいのにとか、当然こうなるだろうとの予測が閃く時があり、ほとんどがその予測を裏切らない。
言わば問題解決力とでも言うのか、工夫というのか、思い返してもビジネスに結びついたんじゃないかといったアイデア・工夫・思いつくといったものが時々湧いてくるんです。

拍手[0回]

 これまで民事再生ものにしろ、破産管財物にしろなかなか我々の街場レベルまでは落ちてこなかったところが、最近はそこそこの物件が買い手を求めて多数出回ってまいりました。
一流企業テナントの配送センター、築1年足らずの大病院の老人健康施設、国営に近い企業がテナントの倉庫、はてはCITYホテルまで。
その殆どが管理はテナント任せで、大家は賃料の振込を待つだけでよろしいとか。
売値にして23億、8億、3億、4億5千、46億等幅のあることおびただしい。
どれもが、資金繰りに困っての店じまい売却らしい。
なかには、自社で検討していたが、BKが約束の融資をしぶっているからお宅に回しますといった案件もあります。いま億の金が手元にあれば、かなり面白い商売ができるのにと溜息千度。
けれども、残り僅かな人生もう失敗は許されないし。
そんななか、某タイヤ関係のナショナルブランド企業に物流倉庫として貸している8億案件は、月の賃料が八百万で15年契約の10年目とか。早速地図をあったってみると、その物件のほかに、関連運送会社のトラックヤードも近くにあり、あと5年くらいで移転するようなものではないようだ。ずるずると10年、15年は大丈夫だろう。表面利回り12%とあるが、これだけあれば採算は十分。最後はその企業に売りつける手もありましょう。
ただ場所が静岡・御殿場と遠い気もするけれど、1年に一度くらい富士山を拝んで、箱根にでも遊ぶついでに
様子を見に行けばいいようなもんでしょう。
この案件が特に気になってしょうがない。・・・

拍手[0回]

[93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]