書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年賀状概説で抜けていた平成15年の分が送られてきた。お正月弘子ちゃんの妹が無類の整理魔で、常々2人合わせて割れば良いのにと言うくらい対照的な性格の姉妹。もしかしてと思い彼女に家の年賀状とり置いていないか尋ねてみると、即座に写真入りの年賀は全部保存しているとの返事。もちろん我が家が出した年賀はすべて揃っているんだ。
これは有難いと平成15年の年賀状を探しておいてとお願いしていたところ、長女のKちゃんから、この度の手術頑張れとの励ましとともに、画像を送ってくれました。
添付画像を開いて、そうだこれが抜けていたんだと嘆声があがる。どれどれと弘子ちゃんも覗きに来る。
平成14年6月17日父の日。次男夫婦の招待で、神戸のナイジェリアVSスエ―デン戦に引き続き、ワールドカップ準々決勝。トルコ対ナイジェリア戦を大阪・長居競技場に観に行った写真。何故かトルコのサポーターと化して弘子ちゃんと嫁さんが写っている。もう一枚は箱根大涌谷へ長男夫婦に連れて行ってもらった時の写真。
まだ経済的にはフラフラな頃。このころからズット上り坂に入って行ったんだ。
PR
平成一七年は二人の孫を授かった。八月五日に長男の第二子・男児、そして10月12日には次男に待望の第1子・男児が生まれた。
この次男の第1子出産が思いのほか難産で、産気づいたとの知らせで、里の富山へ向けて名神・北陸道をぶっ飛ばすうち、なかなか出産との知らせが入らない。出産初期に、最初の産院から富山中央病院へ産院の院長自ら搬送・転院するという知らせもあって、かなりな難産であることが予想できた。北陸道の永平寺の結構が左手はるかに見えるころが、あとから聞いてみるに、山だったとか。津野氏の菩提寺・元亨院の総本山である永平寺さんに向かって、出産の無事を繰り返し、繰り返し二人してお祈りを続けた。
やっと無事出産とのメールが届いて、尼御前のSAに滑り込み、流れる嬉し涙を拭き合った。
もしろん後日、永平寺さんにお礼まいりに参じたことは言うまでもない。翌年4月26日のこと。
それにしても、4人の息子に、3人の孫が全員男の子。ほんと女の子にはご縁がありません。
いまや女の子の孫の誕生を内心願っておりますが、これだけは授かりもので、コウノトリの御意に任せる他ありません。
平成15年の年賀がぬけています。何方かお持ちの方が有ればご一報の程おねがいします。
2004「平成16年)の賀状は前年5月、初孫が満2歳のお誕生日に東京デイズニーランドへ出かけた時の写真。
デイズニーは1986(昭和61年)三男が白陵中合格を祝って、3月4日前夜12時ころ明石を出発、名神・東名をぶっ飛ばして、早朝7時過ぎにはデイズニー前についていました。小生まだ45歳、若かったんだ。
この時は、デイズニー見物も早々に、兄貴達の要望で、銀座・秋葉原へと回ったため、スペースマウンテンに乗ったぐらいしか記憶がなかった。
初孫と一緒となれば、蜜蜂ハッチのレベルの楽しみかたで、これも初めて。
ご挨拶の文にあるように、天職を見つけた心地で仕事にうちこめる環境にたどりつけた頃といえる。
この年からは、年賀状写真も孫中心となり、息子たちには余裕がなくて注げなかった慈愛を、これまた過剰に注ぎ過ぎて、おもわぬ摩擦が生じることもありました。・・・過ぎたるは及ばざるが如しとか。
2005(平成17年)の写真は、初孫のはじめての保育園運動会。次男夫婦と六甲オリエンタルホテルでのバーベキュー風景。三男と城崎にて、但馬牛・松葉蟹ツアーにいった際のもの。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(12/10)
(03/07)
(09/29)
(07/06)
(03/22)
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
HP:
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/08)
(03/12)
(03/12)
(03/16)
(03/23)
カウンター