忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[945]  [943]  [942]  [941]  [940]  [939]  [938]  [937]  [936]  [935]  [934
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こうして経高は津野の庄の領主として、1千町を有する身となったので、先ず如何にしてこの土地を開拓し、如何にして人民を統治して行こうかと考えた。自分の領地を良く開拓統治して繁栄せしむるのは自分の責任と言える。
この大責任を我々の力だけで叶えられるのか。自身は知識も思慮もない人間である。とくに、先般には一大事を企て、たちまち破れてしまったのは考えの浅い我であったせいである。
そのような身で如何にして、この重責を全うすることが出来るか悩んだ末に、こうなればもう神に頼る他は無く、神の命じられるままに働くより他は無いと考え付いた。
そこで、京都愛宕郡の鎮座まします霊験誠に顕たかな上鴨大神宮を勧請して、津野の本庄に、賀茂大明神の社を建立し、朝夕、拝礼を怠らなかった。
元来この上賀茂神社の祭神若雷命(ワカイカヅチ)は、鴨建角身命(カモタケツノミノミコト)の御子であり、皇国の基礎を固められた神武天皇の御東征の途中、紀州の熊野より、大和にお入りになった際、道険しくその上方角も分からないなか、皇師は非常に疲労して天皇も士卒も一時は途方に暮れていた。
その時、高木神(タカキノカミ)はヤタガラスを使いとして軍の先導せしめられたので、なんとか大和にお入りになることが出来た。
即ち、このヤタガラスと言うのは、鴨建角身命の事であって、中州(チュウシュウ)平定後、天皇は命の功績を賞せられて土地を賜うたとのことが、古事記傳に記されている。
ことに、若雷命の御母は、海神の化身である玉依比賣(タマヨリヒメ)である。
このようなことから、津野の庄も中州が平定されたように、次第次第に開拓されんことを祈って、今の多ノ郷(オオノゴウ)村鴨宮に鎭祭し奉ったものらしい。
この時、経高は神田として8町歩を寄進し、神官社人80人も配し年中厳重に祭祇を絶やすことがなかった。

拍手[0回]

PR
 
龍馬検定・神戸編私見
つのしん雅兄
昨日は丁重なTELご連絡を拝受、有難う御座いました。
さて、雅兄が中心で土居晴夫先生そして会員有志のご努力の結果、成功されました龍馬検定・神戸編の内容について私見を述べさせていただきます。(一受験子として)
1.各々の設題の頭に問題総論をかかげ、その後に各論として四
 択の問題の手法に感動しました。
 勉強不足だと、必ず総論でつまずきます。
2.その総論を理解するには小説での龍馬像ではなく、ご自分の
 ご先祖を口碑や文献、現地踏査で集大成された土居先生の編 纂書を多く読破することも合格の一歩と感じました。
3.勉強不足だと正解の問題が間違いと勘違い、しがちです。
4.他の龍馬専門書も最近版が良いと思います。
 それは旧来の定説が改正されており、例えば「おやべ」は龍 馬の乳母が現在は兄の娘の「春猪」であるとされています。
 以上ですが、この検定合格者は上級者と確信します。
庫山堂 2010/09/15(Wed)12:37 編集
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[945]  [943]  [942]  [941]  [940]  [939]  [938]  [937]  [936]  [935]  [934
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]