忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[948]  [947]  [946]  [945]  [943]  [942]  [941]  [940]  [939]  [938]  [937
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 河原崎長十郎と山田五十鈴主演の箱根風雲録が面白かった。
芦の湖は海抜723メートル、貯水量1億7千万トンで宮ヶ瀬ダムに匹敵する。
1670年(寛文10年)2月25日、日本の土木史上重要な意味を持つ箱根用水が完成した。
地元の言い伝えでは、江戸の町人・友野与右衛門(甲州流土木技術者)、深良村名主・大庭源之丞、箱根権現別当・快長僧正の3人は、水不足に悩む農民を救うべく私財を投じ、幕府や小田原藩(稲葉家)の権力に抵抗しながら用水を掘り、その結果、開田500町歩、8000石の増収になったと言われてきた。
特に芦の湖は箱根権現御手洗之池とされ、この水利の承諾を得るのに、二百石之所(伊豆国沢地村年貢米90石)を永代寄進を条件に許可された(寺社奉行)。また箱根関所(沼津代官・幕府)からは関所破りのための抜け穴と疑われての難工事となった。
全長1280メートル。入り口と出口両側から掘り進んで貫通箇所では1メートルの誤差であったと言う。
すべて手掘りで、碌な計測機器のない中、湖尻峠を掘り抜いた。
当初、1年の工事期間が終わってみれば4年も掛かった。水掛け料での利益配分を目論んだが、最終友野は自分の家屋敷をも売り払い資金繰りに投じたと言われる。
一説には友野は富沢村の「選び出し米代金」として幕府に納める金110両を着服して訴えられたとも言われているが、この難工事をやり抜く上での艱難辛苦は例えようもないもので、その結実の恩恵を今に続けて受けている事実からしても、単に利益だけを目論んだ事業とは思えない。
むろん当初は1年余りで仕上げて、十分な利益も見込んだろうが、途中からは農民の無知蒙昧に悩まされ、難工事の工夫に疲れ、なお継続した姿からは映画に描かれた義民・義人と変容して行ったのではなかろうか。
この国の庶民の歴史を見て行くと、わが土佐に於いても中平龍之助のような義人が出現し時代の歩みを大きく進めている。
今も内閣閣僚の就任演説を聞いているんだが、先ずは菅直人が菅義人と成って善政を施してくれればなあとため息三斗。
かの友野・大庭の両人は工事完了後行方不明となっている。
culture-hukarasuimon21.jpg
















拍手[0回]

PR
 
龍馬検定・神戸編私見2
つのしん雅兄
幻の土佐沖海戦、箱根風雲録どちらも大変勉強になり、また知識を広げました。
さて、龍馬検定・神戸編の私見の続編ですが、雅兄の出題スタンスをご公表の中で、どうしても龍馬さんを1行で語られようかとの思いから、問題をながくした、との由。
(私し的に言うと総論と各論に分けた手法)これは「確信犯」的出題形式であるとのご文意でした。
さすがと、この法律的解釈に感動しました。
この「確信犯」の定義は法律の専門家でも、この解釈を間違いがちです。「犯罪行為を認識して行った行為」では無く「道徳的又は宗教的立場で正しいと信じて行った行為」であり、法律学にもご造詣深く敬意三唱。
庫山堂 2010/09/18(Sat)11:01 編集
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[948]  [947]  [946]  [945]  [943]  [942]  [941]  [940]  [939]  [938]  [937
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]