[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
確か平成16年から堺和泉高知県人会へ弘子ちゃんと表敬参加し続けております。
今や100万の人口を有し、政令都市となってはや3年。木原敬介市長も再選を目指して御挨拶に見えられる。
県会・釜中、市会・西村と御贔屓議員も顔を揃え来賓も40人と我が神戸の2倍の規模だ。
会そのものは第35回目の総会ながら、会長の大野楠教85歳翁の性格そのもののザックバランを絵に描いたような雰囲気です。
やく100人が勢ぞろいして大阪・みなみの皿鉢料理に舌鼓。もちろんお酒は土佐苓北・土佐酒造の桂月。
澤田社長ご夫妻も出席されて、乾杯の音頭はこの会のお約束だ。
それと大浜のICを下りたところで、八王大龍神・豊龍大神さまに真っ先にお参りするのも、ここ数年のお約束。
商売繁盛を祈って参りました。
総会では、堺・森岡章充副会長様から、お身体の具合はどうですかとお見舞いの言葉を頂く。
神戸の県人会HPを見ていて、偶然「つのしんの独り言」を見つけ、読んでみると、「津野さんあんたも前立腺がんをやったかね」ときた。
森岡さんも去年前立腺摘出手術をやったところとか。PSAも6ばあで、おんしと変わらんとの発言。
お年も昭和15年というから一歳違いで、よくもまあ似たものよねえと握手を交わした。
そのあとは、これもお約束の一つである泉佐野市大西の角にある居酒屋「たかだ」へ直行する。
泉州の海鮮をふんだんに美味しく安く提供するのがモットーとかいう嬉しいお店だ。
一年に一度しか行かないが店主が憶えてくれていて「お帰りなさい」と声がかかる。
大トロ・がっちょのから揚げ・泉州みずなす・子持ちシャコ・はげの刺身に煮付け・さざえ壺焼・渡りがに子持ち・すっぽんの一人鍋・うな丼ときて二人で諭吉一枚だ。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)