忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[476]  [475]  [474]  [473]  [472]  [471]  [470]  [469]  [468]  [467]  [466
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 同じ区画といえる近い場所に、ある工務店が所有して今は閉鎖している事務所・作業所1200坪がありました。
ちょくちょく売りそうだという話は流れていて、実際の買い手が現れれば直接話をしようと思っていました。
窓口はその工務店の子会社の不動産会社だ。
12月9日のfaxから始まって、周辺物件の検討を終えて、隣地のM運送に交渉と決まったのが暮れも押し詰まった12月27日だ。
メモを見てみると、この時点でもまだ決定ではなかった。最終決定したのが1月14日のこと。しかも3月以内の取得という条件がついた。
そうなれば肝心なのはM運送の移転先。K工務店との第一回目の交渉が1月20日だった。
この窓口のD不動産の顧問をされていたのが元S信託BKに居られたAさんだった。
Aさんのお世話でまずは値段決定と買付証明書の提出とはなしが進み、いろんなお話をする中で、『ところでAさん、僕の高校時代・音楽部の同級生でM君というのが、最終本店監査役にまでなっていたが御存じですかと聞いてみると、『親しいも何も彼が若かりし頃三宮支店で一緒だった』という。この奇遇に驚き、その上は私のことをM君に確かめてみて下さいとお願いした。
実際にAさんがそうされたかどうかは別にして、その日からガラリと接し方が違ったのはたしかだった。
交渉の最中に別のオファーがあり、当方の値段よりやや有利な条件を出してきたときに、敢然とそのオファーを断ってくれて、建築条件付きという工務店にはありがたい条件をのんでくれればOKという段取りまで付けて下すった。その建築条件たるや事務所の内装手直しくらいのことで、決して判断を左右するほどのものではありません。
かくして、移転先を先行契約・決済したのが2月3日というスピード。
本体の2000坪決済は3月9日一発決済で決着を見た。
このあとにも5000坪を二つ割りにして両方をほぼ同時に決済するという案件もこなしたが、この時のように、まるで因幡の白ウサギが海を渡るように、次々と手助けして下さる人が現れるなんて、神さまからまだ見放されてはいないのかもという証しを頂いたような心地がしたことでした。







拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[476]  [475]  [474]  [473]  [472]  [471]  [470]  [469]  [468]  [467]  [466
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]