忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[694]  [693]  [692]  [691]  [690]  [689]  [688]  [687]  [686]  [685]  [684
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 もう3年前となる龍馬検定神戸編の監修を願いして以来、我が龍馬IN神戸のバックボーンであり、良き指導者である土居晴夫先生を久しぶりにお尋ねした。
順調とは言えないが、なんとか前に進んでいる龍馬レター募集の選考会の目玉として、やはり先生の龍馬講演は欠かせません。
すでに予定があるのではとの心配をしながら、やっとメドが立ちそうなので先生の講演をお願いしますと申し上げますと、幸い4月18日は予定が入っていない。これが16・17日ならば金毘羅歌舞伎金丸座に行く予定で危なかったねと微笑まれた。なにしろ筋金入りの歌舞伎フアン。
今朝は、NHK高知・小笠記者からの電話取材もあり、龍馬レターも1通届いていて、幸運な一日となった。
4時にお伺いして、退去したのが7時30分。確か3年前の検定問題作成・監修時もお会いすれば3-4時間はあっという間だったことを思い出す。
なにしろ、話題が次から次へと途絶えることなく、時間が経つのを忘れる。
今回は、先生が実は「乗り鉄」であることが判明した。最初の就職が南朝鮮鉄道で、休みの度に社員特権を利用して列車に乗りまくっていたと白状された。
肝心の講演会題目も忘れず決定。 【坂本龍馬・いろは丸始末ー賠償金の行方】となった。
どうやら、三菱マンには聞かせたくない辛口講演となりそうです。
会場は定員150名。先着とさせていただきますが、前もってご連絡頂ければ御席確保いたします。
下記にご連絡下さい。また手紙の投稿も待っています。
講演会予約先  申し込みハガキ宛先  明石市魚住町清水111-1-802 龍馬甲子園2010実行事務局
予約メール  ryomaletter@gmail.com  予約TEL  080-5311-3040 (津野)
e7d959aa.jpg


































拍手[0回]

PR
 
はじめまして
津野様

安河内と申します。
神戸や大阪でアマチュア演奏活動しています。
神戸のジャズの歴史に関する詳細な記録を拝読させていただき、
大変勉強になりました。

私は現在、川瀬健氏、田中千秋氏、石井俊司氏、ロイヤルフラッシュジャズバンドさん、
大阪のニューオリンズラスカルズさんのもとで、
トラッドジャズを教えていただいております。
また、片岡学氏や木村陽一氏とも演奏をご一緒させていただいております。
三宮のヘンリーさんやマティーニさんで演奏しています。
機会がございましたら、ぜひお越し下さい。

やすこうち
http://plaza.rakuten.co.jp/medaka504
やすこうち めだか URL 2010/02/02(Tue)15:33 編集
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[694]  [693]  [692]  [691]  [690]  [689]  [688]  [687]  [686]  [685]  [684
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]