書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月7日午後4時携帯に朝日新聞高知支局・末崎毅記者から着信あり。曰く、今日高知県立坂本龍馬記念館新聞発表があり、4月14日から『坂本龍馬検定』の初級編を、ホームページで始めるとのこと。
ついては、何分かの意見有りやとの問合せであります。去年我が土陽会が勇躍実施した日本初の人物検定『龍馬検定・神戸編』がまさしく、日本初の龍馬検定であることは、既に広く認知されているらしく、天下の朝日新聞から、問合せをいただくようになったかと思うと感慨一入。勿論本家本元の坂本龍馬記念館が満を持しての検定とあらば、龍馬さんを世に知らしめる上で大歓迎あるのみとお伝えいたしました。・・翌日早速asahi.comにて記事を検索してみると、『県によると、「龍馬検定」はこれまで、神戸高知県人土陽会(神戸市)や霊山歴史館(京都市)が実施している。ご当地検定が数年前から人気をあつめていることもあって、同記念館にも「検定」を望む声が寄せられ、全国から気軽に参加できるネット検定の開催を決めた。』とでていました。正に、わが土陽会の名前がTOPにでているのを確認しました。朝日の問合せの中で、当方の検定の特色はと聞かれて、4択100問の問題の多くが、どれが間違っていますかという問となっており、まったく何も知らないレベルでの受検でも、300件の龍馬さんに関する事跡を身に着けてもらえることと答えました。・・・何で朝日からの問合せにかくも興奮するかというと、それは私の朝日に対する永年に亘る思い入れの故であります。昭和35年兵庫県立明石高校音楽部に入部した年から3年間、朝日新聞社主催の夏の全国高校野球大会の甲子園での開会式にブラスバンドの一員として出場。3年の夏には甲子園のスコアーボードの前で、TRUNPET・TRONBONE各3人指揮・西江頌夫君の全員明石高校生徒でのファンファーレ演奏に参加。真青な大空に精一杯のファンファーレが吸い込まれていく感激は忘れられるものでは有りません。ちょうど皇太子殿下のご来臨を頂いた記念すべき年で、母親は野球など知りもしないのに、開会式に朝日から配給のあった入場整理券を握り締めて駆けつけてくれました。同じく高校1年生から今日に至るまで、朝日新聞主催・全日本吹奏楽コンクールを目指して、吹奏楽に明け暮れた日々。その間に全国優勝5回(一般の部)を果たし、音楽を一生の友としてのキッカケを与えてくれたのも朝日新聞でありました。
弘子ちゃんがフルートで、私が1ST弟・啓三が3RDトロンボーンで、たしか高松での大会優勝を果たした時、かの朝比奈隆マエストロから講評で、プロなみやとの言葉をいただいたことは一生もんの宝としています。・・・ようするにホント朝日さんにはお世話になってます。高知新聞には悪いけど。
ついては、何分かの意見有りやとの問合せであります。去年我が土陽会が勇躍実施した日本初の人物検定『龍馬検定・神戸編』がまさしく、日本初の龍馬検定であることは、既に広く認知されているらしく、天下の朝日新聞から、問合せをいただくようになったかと思うと感慨一入。勿論本家本元の坂本龍馬記念館が満を持しての検定とあらば、龍馬さんを世に知らしめる上で大歓迎あるのみとお伝えいたしました。・・翌日早速asahi.comにて記事を検索してみると、『県によると、「龍馬検定」はこれまで、神戸高知県人土陽会(神戸市)や霊山歴史館(京都市)が実施している。ご当地検定が数年前から人気をあつめていることもあって、同記念館にも「検定」を望む声が寄せられ、全国から気軽に参加できるネット検定の開催を決めた。』とでていました。正に、わが土陽会の名前がTOPにでているのを確認しました。朝日の問合せの中で、当方の検定の特色はと聞かれて、4択100問の問題の多くが、どれが間違っていますかという問となっており、まったく何も知らないレベルでの受検でも、300件の龍馬さんに関する事跡を身に着けてもらえることと答えました。・・・何で朝日からの問合せにかくも興奮するかというと、それは私の朝日に対する永年に亘る思い入れの故であります。昭和35年兵庫県立明石高校音楽部に入部した年から3年間、朝日新聞社主催の夏の全国高校野球大会の甲子園での開会式にブラスバンドの一員として出場。3年の夏には甲子園のスコアーボードの前で、TRUNPET・TRONBONE各3人指揮・西江頌夫君の全員明石高校生徒でのファンファーレ演奏に参加。真青な大空に精一杯のファンファーレが吸い込まれていく感激は忘れられるものでは有りません。ちょうど皇太子殿下のご来臨を頂いた記念すべき年で、母親は野球など知りもしないのに、開会式に朝日から配給のあった入場整理券を握り締めて駆けつけてくれました。同じく高校1年生から今日に至るまで、朝日新聞主催・全日本吹奏楽コンクールを目指して、吹奏楽に明け暮れた日々。その間に全国優勝5回(一般の部)を果たし、音楽を一生の友としてのキッカケを与えてくれたのも朝日新聞でありました。
弘子ちゃんがフルートで、私が1ST弟・啓三が3RDトロンボーンで、たしか高松での大会優勝を果たした時、かの朝比奈隆マエストロから講評で、プロなみやとの言葉をいただいたことは一生もんの宝としています。・・・ようするにホント朝日さんにはお世話になってます。高知新聞には悪いけど。
PR
かねがね、龍馬さんの事々をせめて小学生4・5年の頃に、お話することが出来たらと考え、そのための教材が無いものかと探しておりましたところ、やっと探し出したのが、絵本・小中学生のための坂本龍馬物語です。高知市教育委員会発行のこの本は右見開き15ぺージが坂本龍馬物語絵本。左見開き35ぺージが坂本龍馬ガイドブックとなっている面白い組本となっている。その主旨はというと、高知市が、平成13年(2001)を龍馬都市元年としさまざまな取り組みをスタートさせた、その記念として小中学生向けに発行されたものだそうです。なお高知市内の小中学生全員にこれを配付し、授業教材として活用されているとのこと。その内容は実に行き届いたもので、絵本の部の記述も判り易く、龍馬さんに関する有名なエピソードは網羅され、なかなかの出来となっています。一方、坂本龍馬ガイドブックの部は、龍馬ゆかりの場所・龍馬探検イラストマップ(高知市内の史蹟など)と続き、全国の龍馬像まで記してある親切さ。一番重宝するのは、龍馬さんの足取りを克明に地図に一覧にしてあることで、年月も表示されている。あらためてその一覧を見るだけでも、龍馬さんの足跡の激しくも活発なることを実感させられます。・・・龍馬さんの基本をしっかり押さえていることから、これを龍馬を語り伝える教本として充分使えるものと判断しても良いでしょう。興味のある方は、高知市立自由民権記念館(TEL088-831-3336)または高知市立龍馬の生まれたまち記念館(TEL088-820-1115)で頒布してくれます。(¥550・送料別)
『龍馬・神戸の街と海を奔る』をテーマに第5回龍馬IN神戸事業を企画し、3月21日神戸新聞・青空主義に掲載されましたところ、朝8:45から電話が殺到。スプラッシュ神戸の水陸両用船は定員が18人で、当初受け付けを先着40名と発表。しかし、その日のうちに30名を突破したため、急遽午後2時からの便も予約。これにより午前10時・11時30分・午後2時の3便で、合計54名の席を確保しました。22・23日と電話は鳴り止まず、本日23日の昼までで定員満杯となりました。どんな行事でも、苦労するのが、広報と人集め。今回はどうしたことか、信じられない反響を頂いた。スプラッシュ神戸に問い合わせるに、神戸新聞に2回も記事が載った割りに、予約殺到とはいっていないとか。どうやら、龍馬さんの名前が利いているらしい。毎度龍馬さんのおかげをもちまして、多数の人々の参加を戴いている。解説と説明資料は気合の入ったものでなくてはと自戒するばかりです。・・・有難うございました。
今日の日経夕刊の文学周遊に大岡昇平「堺港攘夷始末」の記事あり。慶応4年2月十五日(1868.陽暦3月8日)午後4時頃、フランス海軍の乗員が堺の港を測量するため上陸した。これに対し攘夷の意気高い海岸警護の土佐兵が発砲。結果11名を死亡させた。この事件は森鴎外の堺事件によれば、その報復として堺の妙国寺での20人の土佐兵の切腹に立ち会ったフランス公使はあまりの残酷さに取り乱し、12人目で逃げ出した記述しているが、大岡昇平はフランス兵死者と同数で制止したにすぎないと書いているとある。これは是非「堺港攘夷始末」を読んでみなくてはと思ううちに、神戸事件にても同じような相反する事実が伝えられているのを思い出した。たしか、通説では、備前藩の砲術隊長瀧善三郎が騒動の責任を取って、従容と切腹の座についたとのことに対して、一方、なかなか納得せぬ瀧を無理やり座につかせ、間際にお上からの許しを得るようにすると言い聞かせながら、それが無理となると、息子に本藩の士分に取り立てお家安泰とすることと引き換えに
扇子腹を切らせたとの説もある。・・・このような歴史の迷路に入り込むと、なかなかぬけだすことは困難を極める。とくに堺事件の場合は、士卒73人を一人づつ呼び出して、射撃の有無を問いただしている。この尋問は、兵の勇怯を試みるとおなじでなかには撃っていなくとも撃ちましたと答えたものもいただろうに。責任有りとされた者はその数29人でありました。そこで隊長・小頭の4人を除いた25人から、切腹する下士16人を籤で決めたと伝えられている。切腹を許されたことを武士の名誉と喜ぶものばかりと伝えられてはいるものの、切腹をのがれた9人のその後はやはり糸の切れた凧のような身の上がまっていたそうな。・・・時代の波に飲み込まれていった我が郷土の犠牲を忘れてはなりません。と同時にことの真相を究める姿勢を亡くしては、この歴史上の教訓を無駄にすることになり、同じ過ちを繰り返すもとになるに違いない。いや日本の歴史はこれと同じ過ちの繰り返しではないのかな。
扇子腹を切らせたとの説もある。・・・このような歴史の迷路に入り込むと、なかなかぬけだすことは困難を極める。とくに堺事件の場合は、士卒73人を一人づつ呼び出して、射撃の有無を問いただしている。この尋問は、兵の勇怯を試みるとおなじでなかには撃っていなくとも撃ちましたと答えたものもいただろうに。責任有りとされた者はその数29人でありました。そこで隊長・小頭の4人を除いた25人から、切腹する下士16人を籤で決めたと伝えられている。切腹を許されたことを武士の名誉と喜ぶものばかりと伝えられてはいるものの、切腹をのがれた9人のその後はやはり糸の切れた凧のような身の上がまっていたそうな。・・・時代の波に飲み込まれていった我が郷土の犠牲を忘れてはなりません。と同時にことの真相を究める姿勢を亡くしては、この歴史上の教訓を無駄にすることになり、同じ過ちを繰り返すもとになるに違いない。いや日本の歴史はこれと同じ過ちの繰り返しではないのかな。
神戸海援隊隊員各位に第5回龍馬IN神戸『龍馬・神戸の街と海を奔る』のご案内と参加をお願いいたします。詳細は近日中にHPにUPいたします。
概略 開催日・平成20年4月20日
集合場所・神戸港中突提ポートタワー前 開催時間・午前9時30分集合ー午後2時終了予定。 参加費・4500円(当日・昼食付) 募集定員・40名(先着) 雨天決行 3月31日締め切り 参加申し込み・電話(携帯 080-5311-3040津野・全日)にての受付またはメール(stsuno1122@nifty.com)でお願いします。荒天時海上運航不可の場合。陸上運行費1000円として清算いたします。皆様ふるってご参加の程よろしく。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(12/10)
(03/07)
(09/29)
(07/06)
(03/22)
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
HP:
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/08)
(03/12)
(03/12)
(03/16)
(03/23)
カウンター