書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
31日長崎は稲佐山中腹のホテル清風で一泊(延774.2K)。
このホテルは先だっての龍馬甲子園の手紙募集のチラシを置いて下すったホテルで、長崎に来たからにはせめて一泊なりともしないと義理が果たせない。
10階の部屋から望む長崎港の眺めの素晴らしさは別途報告済み。巨大客船が波止場もグラバー邸眼前に停泊していたのが、いつの間にか姿を消していた。南米からの豪華客船。先ほどまでの威容がまだ瞼に残る。
おまけにこの港の夜景の素晴らしいことも報告済みですね。
翌朝、ロビーでお土産を買うつもりが、お目当てのカステーラが品切れだ。そこで本店の場所を聞いて会も停めることにする。それほど美味しいと評判のカステーラ。ほんまかいな。・・・後日ほんまだと納得。
前日龍馬案内書で買ったパスポートに従ってまずは長崎奉行所に直行。龍馬伝館がお目当てで龍馬と弥太郎の出迎えを受ける。
もとの長崎奉行所立山役所の広大な跡地に一部が再現され、博物館も併設されている長崎歴史文化博物館。
これが意外とよく出来ていて、幕府直轄の地・長崎の行政の中心であった長崎奉行所の歴史的役割が実に克明に展示してあります。
歴代の奉行の事跡から給料明細まで。なにしろ唯一の貿易港・出島を抱える地であればその役徳も莫大なものだったことが想像される。遠山の金さんの親父も赴任していた。
ともすれば軽視しがちな幕府側の奉行所のことを殆ど知らなかった私はお白州に引き出されしばし反省の態。



このホテルは先だっての龍馬甲子園の手紙募集のチラシを置いて下すったホテルで、長崎に来たからにはせめて一泊なりともしないと義理が果たせない。
10階の部屋から望む長崎港の眺めの素晴らしさは別途報告済み。巨大客船が波止場もグラバー邸眼前に停泊していたのが、いつの間にか姿を消していた。南米からの豪華客船。先ほどまでの威容がまだ瞼に残る。
おまけにこの港の夜景の素晴らしいことも報告済みですね。
翌朝、ロビーでお土産を買うつもりが、お目当てのカステーラが品切れだ。そこで本店の場所を聞いて会も停めることにする。それほど美味しいと評判のカステーラ。ほんまかいな。・・・後日ほんまだと納得。
前日龍馬案内書で買ったパスポートに従ってまずは長崎奉行所に直行。龍馬伝館がお目当てで龍馬と弥太郎の出迎えを受ける。
もとの長崎奉行所立山役所の広大な跡地に一部が再現され、博物館も併設されている長崎歴史文化博物館。
これが意外とよく出来ていて、幕府直轄の地・長崎の行政の中心であった長崎奉行所の歴史的役割が実に克明に展示してあります。
歴代の奉行の事跡から給料明細まで。なにしろ唯一の貿易港・出島を抱える地であればその役徳も莫大なものだったことが想像される。遠山の金さんの親父も赴任していた。
ともすれば軽視しがちな幕府側の奉行所のことを殆ど知らなかった私はお白州に引き出されしばし反省の態。
PR
青空堂は大久保駅南メインストリートの東沿い。ローソンのすぐ隣。前にもメイトファミリーの周年パーテイーで訪れたことがあるが、その時はこの名前ではなかったはず。
その時も感じた余裕ある店内の設えと雰囲気はとてもじゃないが道楽商売に徹していないと出せない領域だ。
開演7時に併せて店に入った。驚いたことにかぶりつき席に津野様2人と大書した張り紙がぶら下がっていた。
えらい歓迎を受けたような気分でなおピアノの近くを選んで陣取った。

会場は10余人客入りで、元客商売人としては気をもむところだが、演奏が始まると直ぐその事は気にもならなくなった。
実は中山英二WHOの白紙状態で臨んだ上は、なんの先入観も予備知識にも邪魔されず純粋に演奏その物を楽しまないと。
1部ではなんとビートのあるべースなんだとの印象。なおかつ尖がった音質。
ただブットイだけなら、20年前ボサリオのライブで聞いた西山ベースが印象深いが、明瞭な音感に加えて超絶の指使いでベースとは思えないランニングを聞かせる。
瀬戸君曰くまるでベースが2本有るようでしょうと。しかしこの表現は私が2部で感じた印象とは違った。
2部の冒頭だったかラベル作曲「亡き王女のためのパバーヌ」との演奏曲紹介が有って座り直した。
JAZZライブで聞く意外な曲名に、これは瀬戸君の仕業ならんと居住まいを正したわけだ。
この曲ではっきりとフルートを加えた意味が分かった。べースの対極としてのフルートの役割。
テーマを美しく吹くことで役目を終えることなく、嫋嫋たる風情の内に妖艶なメロをを紡いでゆく。
そして、中山ベースの本領がここにきて発揮される。
アルコでのメロディーも痺れたが、メロ弾きの一音一音が艶やかに響いている。
私としては忙しげな音列よりも、ベースでこの澄んだ響き・余韻が出せるんだと言う驚きが心に浸みいる。
なにしろベースをギターのように弾きこなすとでもいった方が分かり易いかな。
時にはアランフェス風を感じさせ、ビートルズをお遊びに織り込む。
だが、一番の聞きどころは、リフレッシュ・いにしえと続く曲及びアンコール曲の輪(りん)などのオリジナル曲のメロディーラインに有ったじゃないかな。中山英二は恐ろしいほどピュアーなメロディーを創る。
その中山英二が瀬戸敬二のピアノになにを求めているのかがこれも興味を引くところ。
実際は瀬戸君が生真面目な演奏に終始して、べースとの掛け合い・遊びを感じさせる場面が無かったんじゃあないかな。
あるいは弾き過ぎて、熱くなりすぎて、リズムは刻めてもビートが弱い。もしかして中山氏の要求がそのようであったかも知れませんが。
とまあ見当違いを長々述べてみましたが、こんなに上質なライブを独り占めして聞けた至福が為せる技とお許しあれ。かくしてお約束のアリバイ写真をパチリ。


その時も感じた余裕ある店内の設えと雰囲気はとてもじゃないが道楽商売に徹していないと出せない領域だ。
開演7時に併せて店に入った。驚いたことにかぶりつき席に津野様2人と大書した張り紙がぶら下がっていた。
えらい歓迎を受けたような気分でなおピアノの近くを選んで陣取った。
会場は10余人客入りで、元客商売人としては気をもむところだが、演奏が始まると直ぐその事は気にもならなくなった。
実は中山英二WHOの白紙状態で臨んだ上は、なんの先入観も予備知識にも邪魔されず純粋に演奏その物を楽しまないと。
1部ではなんとビートのあるべースなんだとの印象。なおかつ尖がった音質。
ただブットイだけなら、20年前ボサリオのライブで聞いた西山ベースが印象深いが、明瞭な音感に加えて超絶の指使いでベースとは思えないランニングを聞かせる。
瀬戸君曰くまるでベースが2本有るようでしょうと。しかしこの表現は私が2部で感じた印象とは違った。
2部の冒頭だったかラベル作曲「亡き王女のためのパバーヌ」との演奏曲紹介が有って座り直した。
JAZZライブで聞く意外な曲名に、これは瀬戸君の仕業ならんと居住まいを正したわけだ。
この曲ではっきりとフルートを加えた意味が分かった。べースの対極としてのフルートの役割。
テーマを美しく吹くことで役目を終えることなく、嫋嫋たる風情の内に妖艶なメロをを紡いでゆく。
そして、中山ベースの本領がここにきて発揮される。
アルコでのメロディーも痺れたが、メロ弾きの一音一音が艶やかに響いている。
私としては忙しげな音列よりも、ベースでこの澄んだ響き・余韻が出せるんだと言う驚きが心に浸みいる。
なにしろベースをギターのように弾きこなすとでもいった方が分かり易いかな。
時にはアランフェス風を感じさせ、ビートルズをお遊びに織り込む。
だが、一番の聞きどころは、リフレッシュ・いにしえと続く曲及びアンコール曲の輪(りん)などのオリジナル曲のメロディーラインに有ったじゃないかな。中山英二は恐ろしいほどピュアーなメロディーを創る。
その中山英二が瀬戸敬二のピアノになにを求めているのかがこれも興味を引くところ。
実際は瀬戸君が生真面目な演奏に終始して、べースとの掛け合い・遊びを感じさせる場面が無かったんじゃあないかな。
あるいは弾き過ぎて、熱くなりすぎて、リズムは刻めてもビートが弱い。もしかして中山氏の要求がそのようであったかも知れませんが。
とまあ見当違いを長々述べてみましたが、こんなに上質なライブを独り占めして聞けた至福が為せる技とお許しあれ。かくしてお約束のアリバイ写真をパチリ。
先日のなにわJAZZ大賞受賞祝賀パーテイーでこれぞJAZZエバーグリーンと感激した「黒い瞳」のアレンジャーで明石高校OB吹奏楽団には珍しいJAZZPIANO 瀬戸(世戸)敬二君に中山英二トリオのライブを案内してもらった。
明石市大久保のメインストリート東にあるライブハウス「青空堂」でのBASE・PIANO・FLUTEという組み合わせ。
さてこの組み合わせでどんな演奏が繰り広げられるのか。
一昨年の11月だったか、なんとあのロン・カーター(BASE)の演奏をそれも淡路島のホテル「KEINO UMI」で聞いた印象からして、ロンの抑えた演奏のためか、FLUTEがメインなのか、瀬戸君のピアノの絡みはどうなのか、興味深々。
ちょうど父の日とあって同じ翁久保駅前2号線北沿いのベッカム食堂・シューフルールで美味しくイタリアンを頂く。
明石タコのカルパッチオが秀逸。このゆで具合、これは姫路・夢前の太閤寿しのゆで具合と並び絶品。
まあゆで具合と言うのは適切を欠いていて、むしろ少し念の入った湯引きと言った方が当たっているか。

明石市大久保のメインストリート東にあるライブハウス「青空堂」でのBASE・PIANO・FLUTEという組み合わせ。
さてこの組み合わせでどんな演奏が繰り広げられるのか。
一昨年の11月だったか、なんとあのロン・カーター(BASE)の演奏をそれも淡路島のホテル「KEINO UMI」で聞いた印象からして、ロンの抑えた演奏のためか、FLUTEがメインなのか、瀬戸君のピアノの絡みはどうなのか、興味深々。
ちょうど父の日とあって同じ翁久保駅前2号線北沿いのベッカム食堂・シューフルールで美味しくイタリアンを頂く。
明石タコのカルパッチオが秀逸。このゆで具合、これは姫路・夢前の太閤寿しのゆで具合と並び絶品。
まあゆで具合と言うのは適切を欠いていて、むしろ少し念の入った湯引きと言った方が当たっているか。
先週応援に行けなかった追手門大戦を3-1で勝利。
和歌山大屈辱の0-5の敗戦の傷も癒えたうようだが同時に緊張・集中も切れたらしい。
試合開始直前現役にも、恥ずかしながらOB諸氏にも兵教大に対する警戒心が薄かったように思えた。
去年は前期兵教大には痛い目にあわされていて、後期やっと借りを返したばかりだ。
去年の兵教大エース⑩が卒業して、甘く見ていたんじゃないか。
試合後半早々、球が繋がらない中、ど真ん中でイージーなカットを喰らいやすやすとゴールを許す。
確かこの場面は去年の兵教戦でも見た場面だ。ここは相手が一枚上手ということ。
これに発奮して攻めに掛かるが、攻めの形を持っていないゆえか、ボール扱い一つにも迷いが伺える。
何度も言うが絶対的攻撃パターンを反復練習して3つは準備して欲しい。左右ど真ん中の3パターンだ。
玉出しのポイントがそのパターンに合致すれば、全員が約束のポジションに駆けボールをゴールにねじ込む。
それだけのことなんだ。戦うための武器なくしてグランドを彷徨ってどうする。
度々惜しい場面は有ったがゴールを破らないことには仕方が無い。
ようは、押し込む気勢が迫って来なかった。結果0-1で敗退した。惜敗でも何でもない。自滅に近い負けだ。
こうゆう劣勢時のチームの士気の立て直しこそが主将の役目。
兼折主将からはその指示がでたようにも思えない。声一つにしても、主将の一声にチーム全員が和して鬨の声をあげる。それだけでも勢いが違ってくる。
これで最終京大戦は絶対勝利して、後期は前期に負けを食らった相手には倍返しで勝利する事が絶対使命となった。
体調優れぬ中グランドに駆けつけて下すった鬼の殿村先輩申し訳有りませんでした。
主将兼折独り、深ぶかと頭を下げる。


応援OBの面々。 鬼の殿さんがアメちゃんを下すった。 ああ時代はかくも変わったんだ。
なんと甘くてほろ苦いドロップよ。
前半40分過ぎ


和歌山大屈辱の0-5の敗戦の傷も癒えたうようだが同時に緊張・集中も切れたらしい。
試合開始直前現役にも、恥ずかしながらOB諸氏にも兵教大に対する警戒心が薄かったように思えた。
去年は前期兵教大には痛い目にあわされていて、後期やっと借りを返したばかりだ。
去年の兵教大エース⑩が卒業して、甘く見ていたんじゃないか。
試合後半早々、球が繋がらない中、ど真ん中でイージーなカットを喰らいやすやすとゴールを許す。
確かこの場面は去年の兵教戦でも見た場面だ。ここは相手が一枚上手ということ。
これに発奮して攻めに掛かるが、攻めの形を持っていないゆえか、ボール扱い一つにも迷いが伺える。
何度も言うが絶対的攻撃パターンを反復練習して3つは準備して欲しい。左右ど真ん中の3パターンだ。
玉出しのポイントがそのパターンに合致すれば、全員が約束のポジションに駆けボールをゴールにねじ込む。
それだけのことなんだ。戦うための武器なくしてグランドを彷徨ってどうする。
度々惜しい場面は有ったがゴールを破らないことには仕方が無い。
ようは、押し込む気勢が迫って来なかった。結果0-1で敗退した。惜敗でも何でもない。自滅に近い負けだ。
こうゆう劣勢時のチームの士気の立て直しこそが主将の役目。
兼折主将からはその指示がでたようにも思えない。声一つにしても、主将の一声にチーム全員が和して鬨の声をあげる。それだけでも勢いが違ってくる。
これで最終京大戦は絶対勝利して、後期は前期に負けを食らった相手には倍返しで勝利する事が絶対使命となった。
体調優れぬ中グランドに駆けつけて下すった鬼の殿村先輩申し訳有りませんでした。
主将兼折独り、深ぶかと頭を下げる。
応援OBの面々。 鬼の殿さんがアメちゃんを下すった。 ああ時代はかくも変わったんだ。
なんと甘くてほろ苦いドロップよ。
前半40分過ぎ
最大のミスは後半の選手入れ替え。
中村・岡崎・玉田を投入したが俊輔は中盤を風に吹かれてフラフラ。あれだけ機能していた松井に換えた意味不明。
玉田は一体なんの役割を命じられていたのか。これまた意味不明。
岡崎はたった一度回って来たゴールの好機を期待どうり吹かしてスターに成りそこなった。
あれさえ決めておれば一夜にしてヒーローの座は本田にとって代わっていたはず。
これほど効果の無い選手交代を赦すほど日本に余裕が有りましたか。
むしろ本田を岡崎・森本に換えるだけで良かった。
こうなれば、深夜3時からのデンマーク・カメルーン戦の行方に日本の運命は関わって来る。
眠い目をこすりながら何とか引き分ければと観戦。
途中そんなことも忘れて両チームの特色を生かした好ゲームに熱中。この躍動感が如何して日本にはないのかそれが今後の課題だ。
結果デンマーク2-1で勝利。遺されたデンマーク戦は引き分けか勝かで一次リーグ突破。
またまたメディはデンマーク撃破とあおり倒すんだろうが、多分2-0で日本の負け。
なにしろゴールの予感がしない。
さあ、今日は母校県大の対兵教大戦が一時から県大神戸グランドで。
不思議なことにワールドカップの勝敗予想は付けられても母校の予想は付ける気がしなくて、ただただ勝利を願うのみとなる。祈る必勝。
大小に拘わらずサッカー漬けの毎日・毎夜が当分続きます。
中村・岡崎・玉田を投入したが俊輔は中盤を風に吹かれてフラフラ。あれだけ機能していた松井に換えた意味不明。
玉田は一体なんの役割を命じられていたのか。これまた意味不明。
岡崎はたった一度回って来たゴールの好機を期待どうり吹かしてスターに成りそこなった。
あれさえ決めておれば一夜にしてヒーローの座は本田にとって代わっていたはず。
これほど効果の無い選手交代を赦すほど日本に余裕が有りましたか。
むしろ本田を岡崎・森本に換えるだけで良かった。
こうなれば、深夜3時からのデンマーク・カメルーン戦の行方に日本の運命は関わって来る。
眠い目をこすりながら何とか引き分ければと観戦。
途中そんなことも忘れて両チームの特色を生かした好ゲームに熱中。この躍動感が如何して日本にはないのかそれが今後の課題だ。
結果デンマーク2-1で勝利。遺されたデンマーク戦は引き分けか勝かで一次リーグ突破。
またまたメディはデンマーク撃破とあおり倒すんだろうが、多分2-0で日本の負け。
なにしろゴールの予感がしない。
さあ、今日は母校県大の対兵教大戦が一時から県大神戸グランドで。
不思議なことにワールドカップの勝敗予想は付けられても母校の予想は付ける気がしなくて、ただただ勝利を願うのみとなる。祈る必勝。
大小に拘わらずサッカー漬けの毎日・毎夜が当分続きます。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(12/10)
(03/07)
(09/29)
(07/06)
(03/22)
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
HP:
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/08)
(03/12)
(03/12)
(03/16)
(03/23)
カウンター