忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[856]  [855]  [854]  [853]  [852]  [851]  [850]  [849]  [848]  [847]  [846
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 31日長崎は稲佐山中腹のホテル清風で一泊(延774.2K)。
このホテルは先だっての龍馬甲子園の手紙募集のチラシを置いて下すったホテルで、長崎に来たからにはせめて一泊なりともしないと義理が果たせない。
10階の部屋から望む長崎港の眺めの素晴らしさは別途報告済み。巨大客船が波止場もグラバー邸眼前に停泊していたのが、いつの間にか姿を消していた。南米からの豪華客船。先ほどまでの威容がまだ瞼に残る。
おまけにこの港の夜景の素晴らしいことも報告済みですね。
翌朝、ロビーでお土産を買うつもりが、お目当てのカステーラが品切れだ。そこで本店の場所を聞いて会も停めることにする。それほど美味しいと評判のカステーラ。ほんまかいな。・・・後日ほんまだと納得。

前日龍馬案内書で買ったパスポートに従ってまずは長崎奉行所に直行。龍馬伝館がお目当てで龍馬と弥太郎の出迎えを受ける。
もとの長崎奉行所立山役所の広大な跡地に一部が再現され、博物館も併設されている長崎歴史文化博物館。
これが意外とよく出来ていて、幕府直轄の地・長崎の行政の中心であった長崎奉行所の歴史的役割が実に克明に展示してあります。
歴代の奉行の事跡から給料明細まで。なにしろ唯一の貿易港・出島を抱える地であればその役徳も莫大なものだったことが想像される。遠山の金さんの親父も赴任していた。
ともすれば軽視しがちな幕府側の奉行所のことを殆ど知らなかった私はお白州に引き出されしばし反省の態。
CIMG5577A.jpg
























CIMG5580A.jpg



















CIMG5631A.jpg

























拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[856]  [855]  [854]  [853]  [852]  [851]  [850]  [849]  [848]  [847]  [846
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]