書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ3月も終わり、あと18日しか遺されていない。
クレージー広瀬に手紙の朗読と録音を依頼する。朗読も司会・MCで活躍中の女性にOKを取り付ける。
県商七星会のK氏はHPに大賞選考会と龍馬講演会の案内をUP。会員に出席を呼び掛けて頂いている。
会のメンバーからは2通の手紙が届いている。
これまでの龍馬IN神戸に参加して頂いた方々、焼く150名に案内状を送った。
そのうち1割の方が住所変更とかで、返送されてきた。
そして10名の方から是非とも主席との返事を頂く。福岡在住の松尾さんはわざわざ出席出来ない旨電話下さった。
当日は来会者の皆さんにも1票を投じて頂いて、会場出席者総意での大賞決定とする予定。
只悩みは、ノミネート各部門5通の中で、大賞決定基準得票率を何パーセントとするか、ただ単に一番票数のおおい手紙を大賞とするかどうか。
神戸新聞の三宅記者から電話あり。是非予備選考しているところを写真に撮りたいとの取材申し出だった。
丁度明日31日理事会作業部会の集会が適寿病院であるのを幸いに取材OKを出した。
その記事に、会場参加の皆様にも1票を投じて頂くむね書いて頂くようお願いしなければ。
それと、先着100名の方に、名著「龍馬が歩いた維新神戸」(著者・萌咲)を進呈することも。
クレージー広瀬に手紙の朗読と録音を依頼する。朗読も司会・MCで活躍中の女性にOKを取り付ける。
県商七星会のK氏はHPに大賞選考会と龍馬講演会の案内をUP。会員に出席を呼び掛けて頂いている。
会のメンバーからは2通の手紙が届いている。
これまでの龍馬IN神戸に参加して頂いた方々、焼く150名に案内状を送った。
そのうち1割の方が住所変更とかで、返送されてきた。
そして10名の方から是非とも主席との返事を頂く。福岡在住の松尾さんはわざわざ出席出来ない旨電話下さった。
当日は来会者の皆さんにも1票を投じて頂いて、会場出席者総意での大賞決定とする予定。
只悩みは、ノミネート各部門5通の中で、大賞決定基準得票率を何パーセントとするか、ただ単に一番票数のおおい手紙を大賞とするかどうか。
神戸新聞の三宅記者から電話あり。是非予備選考しているところを写真に撮りたいとの取材申し出だった。
丁度明日31日理事会作業部会の集会が適寿病院であるのを幸いに取材OKを出した。
その記事に、会場参加の皆様にも1票を投じて頂くむね書いて頂くようお願いしなければ。
それと、先着100名の方に、名著「龍馬が歩いた維新神戸」(著者・萌咲)を進呈することも。
去年の今頃と比べると最近はごくごくおとなしい毎日を過ごしている。
そんなわけで、時には発作的に車を走らすことになる。
27日の土曜日も、昼から気が付けばR250を西に向かって走って居りました。
まだ桜はちらほら。車も土曜の割には少ない。一応赤穂御崎を目指して走ろうと弘子ちゃんは云う。
久しぶりのコースで見かけた変化と発見を2つ報告します。
たつの市は南北に長い町で、その南端は御津町で海岸に面している。
その御津町に海の駅・みつがつい最近オープンしている。
真新しい店内、公衆便所もバラス張りで瀬戸内海が見渡せる凝りようだ。
海鮮焼きもリーゾナブルで、設備も使い勝手が良いようだ。
近くの全盛を誇っていた堀市がかなり客を取られている。諸設備が断然整っているから無理もない。


道々、弘子ちゃんが、今年はまだくぎ煮を息子たちに送っていないと言いだした。
どうやら、このあたりにくぎ煮の名店が有ることを思い出したらしい。
七曲を室津の近くまで行くと、その名店が顔を出した。炭屋さんだ。
といっても、創業30年ぐらいでそんなに老舗とは言えないが、岸壁月の加工場と直売所が併設されていて、佃煮は何でもござれだ。
特に、この時節はイカナゴが主役で、店内から覗ける工場には240台のガスコンロが並び、一鍋6-7キロのくぎ煮を一日3回は炊くそうだ。240台×7キロ×3回でなんと5トン。儲かってまんな。
究極のビジネスモデルを見る思い。


そんなわけで、時には発作的に車を走らすことになる。
27日の土曜日も、昼から気が付けばR250を西に向かって走って居りました。
まだ桜はちらほら。車も土曜の割には少ない。一応赤穂御崎を目指して走ろうと弘子ちゃんは云う。
久しぶりのコースで見かけた変化と発見を2つ報告します。
たつの市は南北に長い町で、その南端は御津町で海岸に面している。
その御津町に海の駅・みつがつい最近オープンしている。
真新しい店内、公衆便所もバラス張りで瀬戸内海が見渡せる凝りようだ。
海鮮焼きもリーゾナブルで、設備も使い勝手が良いようだ。
近くの全盛を誇っていた堀市がかなり客を取られている。諸設備が断然整っているから無理もない。
道々、弘子ちゃんが、今年はまだくぎ煮を息子たちに送っていないと言いだした。
どうやら、このあたりにくぎ煮の名店が有ることを思い出したらしい。
七曲を室津の近くまで行くと、その名店が顔を出した。炭屋さんだ。
といっても、創業30年ぐらいでそんなに老舗とは言えないが、岸壁月の加工場と直売所が併設されていて、佃煮は何でもござれだ。
特に、この時節はイカナゴが主役で、店内から覗ける工場には240台のガスコンロが並び、一鍋6-7キロのくぎ煮を一日3回は炊くそうだ。240台×7キロ×3回でなんと5トン。儲かってまんな。
究極のビジネスモデルを見る思い。
サンデープロジェクトの最終回。流石21年の実績か、各党党首が顔を揃えた。
日曜日の朝、日本の事を考えようをコンセプトにして、実際楽しみにしていた頃がありました。
しかし、田原総一郎の寄る年並みと、有名になり過ぎての気使いが迫力を弱め、追及の矛先を鈍らせた。
せめて、最終回だけは往年の姿を見せるかなとの期待があったが、どうやら亀井・管の郵政の2000万・2500万案件の連絡があったかどうかの水かけ論争が盛り上がっただけで終わってしまった。
その中で、郵貯預金限度を2000万と倍額にする処置から、なにかきな臭い物を感じる。
国民の金融資産は1400兆で、今や国債は1000兆に限りなく近づいてきた。
日本の国債に占める海外資本は1パーセントとかで、国債の買取さきは国内に限られる。
となれば、ここは郵貯枠で200兆ぐらいは集めて国債引き受けの余裕を持たせないと、当面計算が付かなくなる。
さてここでこの苦しい状況を解決できる究極の1手あり。
世界史上でも驚きをもって語られる無血革命の一手、廃藩置県であります。
日本国内の300余藩の殿様は幕末それこそ財政難に見舞われており、債務超過も度を過ごして悲惨そのもの。そんな時、大徳政令の姿を変えた廃藩に一斉に飛びついた。
不平士族のごたごたはあったものの、維新のハイライトは実はこの無血廃藩だった。
かくして、この財政逼迫の危機を乗り越える最後の、究極の一手として国債踏み倒ししか考えられなくなってきた。戦時国債を押しつけられて、チャラにされた経緯も思い出す。
さても、日本のTOPが集まっての井戸端会議。なんと夢も希望も語られることが無い。お粗末。
日曜日の朝、日本の事を考えようをコンセプトにして、実際楽しみにしていた頃がありました。
しかし、田原総一郎の寄る年並みと、有名になり過ぎての気使いが迫力を弱め、追及の矛先を鈍らせた。
せめて、最終回だけは往年の姿を見せるかなとの期待があったが、どうやら亀井・管の郵政の2000万・2500万案件の連絡があったかどうかの水かけ論争が盛り上がっただけで終わってしまった。
その中で、郵貯預金限度を2000万と倍額にする処置から、なにかきな臭い物を感じる。
国民の金融資産は1400兆で、今や国債は1000兆に限りなく近づいてきた。
日本の国債に占める海外資本は1パーセントとかで、国債の買取さきは国内に限られる。
となれば、ここは郵貯枠で200兆ぐらいは集めて国債引き受けの余裕を持たせないと、当面計算が付かなくなる。
さてここでこの苦しい状況を解決できる究極の1手あり。
世界史上でも驚きをもって語られる無血革命の一手、廃藩置県であります。
日本国内の300余藩の殿様は幕末それこそ財政難に見舞われており、債務超過も度を過ごして悲惨そのもの。そんな時、大徳政令の姿を変えた廃藩に一斉に飛びついた。
不平士族のごたごたはあったものの、維新のハイライトは実はこの無血廃藩だった。
かくして、この財政逼迫の危機を乗り越える最後の、究極の一手として国債踏み倒ししか考えられなくなってきた。戦時国債を押しつけられて、チャラにされた経緯も思い出す。
さても、日本のTOPが集まっての井戸端会議。なんと夢も希望も語られることが無い。お粗末。
あれは30年前の事。自主公演の第6回グッドタイムジャズコンサート・「トランペットメルヘン」を聴いてくれた中学生が、高校では私が主宰したアンサンブルコンテストの第1回にも出演。その後JAZZの道を歩み、いろいろあって現代に至る。その好漢広瀬はすでに御年42歳。とても年には見えない、すくなくとも15年前と変わらぬご機嫌な姿で現れた。
現況を聴いてみると、2年前から再びラッパに立ち返り、アレンジと演奏活動に徹しているとのことだ。
彼こそは、進駐軍キャンプから始まった日本のJAZZメンの中でも、トランペットといえば、なおん好きで、ぱら酔っていて、目立ちたがり屋という全ての条件を満たしたご機嫌なラッパ野郎の系譜に連なる一人であります。
がそんな酒と女の日々も、気が付けば40代。行き着く先が見えてきたのか、もう一度音楽を勉強し直して、志したJAZZの世界に何らかの足跡を遺したいと思うようになったわけだ。
名刺にはYOIDOREFLUGELとあって、その上2007に結成したしたバンドが BRASS Le Doiyo (レ ドイヨ)即ち酔いどれとはまあ徹底しているわ。
持参のDVDを見ながらブログをUPしているんだが、画面のクレージーは暇があると、缶ビールをグビグビ。
淡路は五色浜の野外ステージで、譜面も飛ぼうかと云う強風の中、4ペット、3ボーン、フルート、バリサクとリズム隊という編成。
ムーンライトセレナードの演奏。チャイナ風の歌うトランペット君が、ムーンライトを豪快に歌い飛ばす。
ちょっと待ってくれ。これじゃあグレンミラーが化けてでるぞ。
最初は迫力満点のラッパの鳴りで誤魔化している部分が、曲を重ねるにつれ見えてくる。
演奏が粗すぎる。バッキングのコードも凝っているし、一体このバラバラ感は何なんだろう。
大合奏ユ二ゾン・リフだけではすぐ飽きられる。小粋なJAZZのエスプリも身に着けてほしいもんだ。
おや、アンコールの曲スターダストが一番聴かせたね。
この曲想で良いんだけど。
追白・・TOSSYからのメール。まず年齢は42歳。(聴きちがえて済みません。早速訂正。)
それからムーンライトセレネードはブラスロックバンド「シカゴ」の流行バージョンのコピーだそうです。

現況を聴いてみると、2年前から再びラッパに立ち返り、アレンジと演奏活動に徹しているとのことだ。
彼こそは、進駐軍キャンプから始まった日本のJAZZメンの中でも、トランペットといえば、なおん好きで、ぱら酔っていて、目立ちたがり屋という全ての条件を満たしたご機嫌なラッパ野郎の系譜に連なる一人であります。
がそんな酒と女の日々も、気が付けば40代。行き着く先が見えてきたのか、もう一度音楽を勉強し直して、志したJAZZの世界に何らかの足跡を遺したいと思うようになったわけだ。
名刺にはYOIDOREFLUGELとあって、その上2007に結成したしたバンドが BRASS Le Doiyo (レ ドイヨ)即ち酔いどれとはまあ徹底しているわ。
持参のDVDを見ながらブログをUPしているんだが、画面のクレージーは暇があると、缶ビールをグビグビ。
淡路は五色浜の野外ステージで、譜面も飛ぼうかと云う強風の中、4ペット、3ボーン、フルート、バリサクとリズム隊という編成。
ムーンライトセレナードの演奏。チャイナ風の歌うトランペット君が、ムーンライトを豪快に歌い飛ばす。
ちょっと待ってくれ。これじゃあグレンミラーが化けてでるぞ。
最初は迫力満点のラッパの鳴りで誤魔化している部分が、曲を重ねるにつれ見えてくる。
演奏が粗すぎる。バッキングのコードも凝っているし、一体このバラバラ感は何なんだろう。
大合奏ユ二ゾン・リフだけではすぐ飽きられる。小粋なJAZZのエスプリも身に着けてほしいもんだ。
おや、アンコールの曲スターダストが一番聴かせたね。
この曲想で良いんだけど。
追白・・TOSSYからのメール。まず年齢は42歳。(聴きちがえて済みません。早速訂正。)
それからムーンライトセレネードはブラスロックバンド「シカゴ」の流行バージョンのコピーだそうです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(12/10)
(03/07)
(09/29)
(07/06)
(03/22)
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
HP:
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/08)
(03/12)
(03/12)
(03/16)
(03/23)
カウンター