忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[957]  [956]  [955]  [954]  [953]  [952]  [951]  [950]  [949]  [948]  [947
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC00659A.jpg






















 輪島と言えば朝市、朝市と言えば輪島。ある旅雑誌の記事を見て予約を入れた「八汐」は、かなり期待を裏切った。鯛の活造り風と鯛シャブと鯛づくしで、明石の我々には余り嬉しくは無い。むしろ地魚の活きの良いのが御馳走なのに。その不服分は、窓外の日本海の眺めと、日の出の見事さで辛抱しようか。
8時には始まると言う朝市を目指して早めにチェックアウト。港の一角、朝市専用駐車場に車を置けば、そこは朝市通りの入り口だ。
月曜日とあってまだ観光客の姿はまばら。そう朝市は完全に観光化していて、地元の買い物客の姿は見かけなかった。
朝市が開かれている通りのお店は永年の朝市の恩恵で、立派な店構えが並ぶ。一方、屋台・出店を開くおバアさんや女性店主は、昔と変わらぬ佇まいで、思わず声を掛けたくなるような姿で商いに励んでいる。
中には、永年屋台で儲けて元銀行の跡ビルを買い取り、食事所とお土産・観光案内所としているやり手の売り子さんもいる。もちろんいまだに屋台を出し続けているんだとか。
教えられた51番に行ってみたが、活地魚・一夜干しなど輪島らしい品ぞろえで、これは商売が上手と感服。
思わず、のどグロの一塩を買ってしまった。
勿論輪島塗のお店の多い事。それぞれが工夫を凝らしての客集め。
値段も塗物に関しては朝市内での競争からか、ホテルの価格の半額で同じものが店頭に並んでいた。
昼食を取った割烹・名月の親父さんに、今度泊るとしたらどこが良いかと尋ねると、ルート・インに泊って夜はうちでお料理を食べるのが一番と返事が返って来た。
DSC00664A.jpg






















DSC00669A.jpg

































DSC00685A.jpg






















DSC00671A.jpg























拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[957]  [956]  [955]  [954]  [953]  [952]  [951]  [950]  [949]  [948]  [947
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]