忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[848]  [847]  [846]  [845]  [844]  [843]  [842]  [841]  [840]  [839]  [838
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 島原城を堀端から見上げて、せっかくのことだから雲仙を見て長崎に行くことにした。
雲仙と言えばかの普賢岳噴火・破災流の大難事からはや10余年が経つ。
島原市街をでて直ぐに焼け焦げた山が威容を見せる。
R57を辿ってゆくと、雲仙ロープウエーに通じる仁田峠(一方通行)の入口がある。ちょうど運わるく、途中で交通事故が発生して、怪我人運搬の救急車が下りて来るまでは通行止め。しばし3Kほど先の雲仙温泉街で時間をつぶし、再び仁田峠に向かった。
雲仙とは妙見岳・国見岳・普賢岳の3峯と野岳・九千部岳・矢岳・高岩山・絹笠山の5岳を総称しての名前。
これに平成新山=溶岩ドームを付け加えることもあるとか。
山頂にはまだミヤマキリシマ(雲仙つつじ)の名残があって、最盛ならばさぞかしと思わせる。
ロープウエーの眼前には普賢岳の崩落現場が一望。溶岩流は確かに山肌を削って海にまで達していた。
寛政4年(1792)5月21日雲仙眉山で発生した山体崩壊した爆発により高さ50Mの津波が発生して対岸の肥前・肥後の沿岸を襲った。
世に言う島原大変肥後迷惑で肥前・肥後併せて死者行方不明1500人と言われる。
有史以来日本最大の火山災害を思い起こさせる。
CIMG5454A.jpg

































CIMG5459A.jpg

























CIMG5457A.jpg

























CIMG5464A.jpg

























拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[848]  [847]  [846]  [845]  [844]  [843]  [842]  [841]  [840]  [839]  [838
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]