忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[294]  [293]  [291]  [290]  [289]  [287]  [286]  [285]  [282]  [281]  [280
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

飲食街の真ん中の島には、GOD永田が苦労して誘致したレストラン・ブーンが入った。このブーンはダイエー総師中内功氏の弟で、同じく神戸商大の先輩にあたる中内力氏が兄貴と袂を分けて設立した飲食店経営のシンエーフーズのチエーン店。ハンバーグをジュウジュウと鉄板に乗せて供してたちまち明石の人気店となり、連日行列のできるお店となりました。
他に、うどんやの親父が見よう見まねで出店した炉端焼き・神鷹も物珍しさから人気を博し、うどんやそっちのけでお酒を売ることのボロサにのめりこんでいった。・・・このうどんやの親父とは後に死闘を繰り広げることになる。
ところで、このダイエー明石店東館は衣料を中心としたファンション館で、JR明石駅側、すなわち北側にメインの入口を設けていた。私の考えは、これらダイエー3棟を地下街で結んで、店内に取り込んだお客を外に逃がさないようにすべきだろうというもの。特に中央・西館の地下食品階は魚棚を上回る集客があった。
もうひとつ、この8階建てのビルで気になっていたのが屋上の利用である。
設計段階で、地下飲食街から屋上まで直通の大型エレベーターが付いていることは先刻承知。親父に是非屋上利用権を確保してくれと、口を酸っぱくして頼んでいた。
地下飲食街入居のうち、建設中仮営業を凌いで頑張ったのは我が喫茶リオ・ブラジルのみであることから、せめて屋上の利用くらいこちらにまわしてもいいだろうと考えた。
うっすらと思っていたのは、たぶんこの屋上からは南に明石海峡・淡路島、北には県立明石公園と錦江城が望める絶好の展望となっているに違いないということだ。きっとビア・ガーデンを開店して、この景色を見ながらジョッキを傾ければ気持が良いに違いないと、この下戸の私でさえ思い浮かべる。

拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[294]  [293]  [291]  [290]  [289]  [287]  [286]  [285]  [282]  [281]  [280
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]