忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[583]  [582]  [581]  [580]  [579]  [578]  [577]  [576]  [575]  [574]  [573
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 片岡 學師匠からもったいなくも昨日のお礼の電話を頂いた。私のほうから楽しませて頂いた感謝を申し上げねばならないというのに。
感想を求められて、如何なる場面でも唱っておられると申し上げた。
氏のこのシリーズ、300曲を超えるという。是非、次の世代に繋いでくださいと改めてお願いしました。
だって、これはJAZZのEVER GREEN そのものだもの。

ステージを飾るのは何と言っても、女性シンガーだ。舶氏は歌姫と紹介していたが、シンガーと紹介すべきだ。
といっても、ほとんど場合が、彩、花を添えるといった役割で、シンガーというに耐えているかどうかはそれぞれだ。
このステージは違っていて、舶氏の垂水アジトに通う女性シンガーの中から特に選ばれた2人。
三石智子さんとヒラリ・ナオ。甲乙つけがたい競演となりました。

とくにヒラリ・ナオさんは、高校生の頃、制服姿でMUSIC INN・BOSSA RIO に現れて以来の再会で,途中2-3年前に西明石のライブハウスで BOSSA・RIO同窓会の際ちらっと見かけたぐらいで、客席最前列、かぶりつきで歌っている姿とは言え、しげしげ見上げる眼福に恵まれた。
驚くほど太い声と言えば聞こえは悪いが、今時この音域の女性歌手は珍しく、耳に心地よい。
1曲目英語の歌はそつなく歌い終えたように感じた。
圧巻は2曲目「DEAR MY LOVER」だった。
高校生から今に至るまで何が有ったのかは知らないが、心のうちから訴えかけるものが迫ってくる。
作詞作曲彼女自らと聞いて思わず頷いた。
言葉の語りかけと、舶アキラの素晴らしいサウンドが相まって、彼女のこのうん十年を垣間見るようで、何故かやるせない思いがこみ上げる。
女子高生・直子の実はフアンでありましたから、無理もありません。
こうなれば、今後は ヒラリ・ナオ のフアンに転向だ。
願わくば、大和言葉で綴った詩を歌ってほしい。もちろん舶アキラのメロディーで。
CIMG8433A.jpg

























CIMG8432A.jpg
 
 

拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[583]  [582]  [581]  [580]  [579]  [578]  [577]  [576]  [575]  [574]  [573
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]