[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一、戦いと相成候時は、すぐさま二千余の兵を急速差登し、只今在京の兵と合し浪華へ も一千程は差置き、京阪両所相固め候事
一、戦、自然も我が勝利と相成り候気鋒相見え候とき、其節朝廷へ申上げきっと尽力の 次第これあり候との事
一、万一敗色に相成り候とも、一年や半年に決して潰滅致し候と申す事はこれなき事に 付き其間には必ず尽力の次第これあり候との事
一、是なりにて幕兵東帰せし時は、きっと朝廷へ申上げすぐさま冤罪は朝廷より御免に 相成り候都合にきっと尽力との事
一、兵士をも上国の土、橋、会、桑も只今の如き次第にて、勿体なくも朝廷を擁し奉り、 正義を抗し、周旋尽力の道を相遮り候時は、終に決戦に及ぶほかこれなくとの事
一、冤罪も御免の上は、双方とも誠心を以て相合し、皇国の御為に砕身尽力仕り候事は 申すに及ばず、いづれの道にしても、今日より双方皇国の御為め皇威相輝き、御回 復に立ち至り候を目途に誠しを尽くして尽力して致すべくとの事なり
この第6項を以て薩長対等と位置つける龍馬の条件としたところは、頷ける。
但し、この連盟はあくまでも薩摩が長州を助けると言う片務条約となっていることは確かだ。
流石にNHKも歴史上の事実であるこの同盟の約定までは変えられないということか。
確かに会談は龍馬を介して小松帯刀の屋敷で行われたが、薩摩と長州が対面しながらどちらも盟約の内容を言い出しかねて日々を喪い、遅れて京に着いた龍馬がもう盟約が成ったであろうと臨んだ帯刀の屋敷についてみると、まだ両者話し合いを行った形跡もない。それどころか、しびれを切らした桂一行は明日にも引き上げると言う。
その状況を見て取った龍馬は立場の弱い長州のギリギリ追い詰められた状況を知りながら、なお言い出さない西郷の非をこじゃんと責めたのが、締結のキッカケとなった。
其れが証拠に、龍馬の裏書は、盟約成った後に桂から求められたもの。NHKの筋書きで行くとその場で書面とされ裏書きを行った筈だ。
寺田屋のお龍とはすでに夫婦のなかになっていたし、近藤勇が見回り組に愚弄される筈が無い。
許せないのは、なにせ毎回弥太郎の顔を出さないと事がすまないように絡めてくる。
これがかなりの無理筋で、新撰組に弥太郎が捕えられて拷問を受け、龍馬の名前から
薩摩・長州の取り持ちまでゲロッチャウなんて、とんでもない暴走振り。
次週予告から察するに、どうも寺田屋襲撃で弥太郎も共に闘うことになっていそうだ。
でたらめも程々にして下されたく。
やっぱり本物は手ごたえが違うのうてなもんだ。森健志郎館長自ら早速新聞発表となった。
ところが、今日の新聞によると高知県警から銃刀法違反の疑いがあるとの理由で展示にストップがかけられた。
県警によると、博物館での展示を認める銃刀法4条は拳銃を対象から除外、但し同法3条で公務員が管理する場合に限り展示が赦されるそうな。
火縄銃と同じくらいの時代の銃の展示を取り上げて当局も何を無粋なことを言うのか。実際銃に殺傷能力が有るのか等と思い、少々調べてみると、之が充分人を殺せる代物らしい。
業界ではクラッシック拳銃の逸品というれているほどの拳銃と分かった。
確か高杉晋作が上海を視察した際に買ったものを、余りにも無防備な龍馬の身辺を気遣って与えたものと言われている。実際伏見寺田屋事件の際はこの拳銃をぶっ放して逃げ切り、一命を拾った。
その際どうやら捕り方の2-3人を殺傷した可能性がある。となれば立派な殺人犯・お尋ね者ということか。
それにしても、なにかと龍馬さん縁で賑やかなこと。
最近では横浜のお龍さんのお墓にお参りする人々がうんと増えちゅうそうな。
之について遡って述べると、、そもそもこの山内蔵人経高は、藤原氏の出であって、祖先はかの有名な大職冠藤原鎌足公であります。この鎌足公の孫に、北家を立てた房前大臣がいて、北房前の曾孫が冬嗣、冬嗣の孫は基経で、その子が仲平である。
この仲平は、従二位左大臣となり枇杷大臣と号した。
この後、子孫の名は殆ど知られていない。
枇杷大臣の子は左衛門佐経實で、経實は、越前國今立郡山内に居住して、元慶三年に卒した。
その子が蔵人経高である。父の時代から山内に居住していたから地名を氏として山内蔵人経高と称した。
時の帝宇多天皇は、藤氏(藤原一門)が威権を専らするのを憎み、その勢力を殺ぐのに力を入れられた。
この事から、経高のような藤氏支流の者は当時非情な圧迫を受けた。
近頃まで『藤氏にあらざれば人にあらず』とまで言われるほどの時世に生まれながら、このような迫害を受け、世の不遇を嘆いていたが、その恨みは遂に恐るべき謀反を企むまでになった。
しかし、その謀み意の如く成らず敗れ去り、播州高砂浦で捉えられてしまった。
その後、伊予の國に流されて、道後の城主、河野四郎直實の監視下に置かれることとなった。
即ち、浮穴郡河上ノ庄、山内谷の獄舎に3年もの間閉じ込められていたが、宇多法皇の勢いが陰りを見せたため、直實は謹慎している経高を不憫に思っていたので、家臣・前田主殿、市川隼人の両人に命じて、その頃京都の三条に侘び住まいしていた経高の妻、高殿の宮を迎えに行かせた。
暫くは経高と高殿の宮の二人を三坂の城に住まわせていたが、まもなく経高主従10数人を土佐の國須崎に逃した。
確か3ヶ月前、小沢幹事長と首を揃えて引責辞任した筈の世捨て人のはず。
首相経験者は直ちに引退すべしとの持論を述べて、議員も辞任し再出馬はしないとまで言って、世の許しを乞うたはず。
其れが金賢姫元死刑囚と拉致被害者家族の面会場所に軽井沢の結構な別荘を貸した位から、何やらキングメーカー気取りで菅・小沢両派の間を行ったり来たり。まるで伝書鳩。
これだけでも鳩ポッポは何をやっているんだと成るんだが、これに輪をかけて野次馬メディアが騒ぐこと騒ぐこと。
そして調子に乗って鳩ポッポが臆面もなく全く違うことをTVの前でのたまう。・・・一体どうなっているんだ。
幕末、このように言を左右する者があれば、確実に天誅の的になった。平成の世で良かったですな鳩山さん。
かくも政治に携わるものが今ほど軽々しくなった時代を知らない。
余りに政治を悪用して国民・人民を地獄送りにした時代でも、国民・人民のために命を張った政治家の一人や二人は居たんじゃないか。
国を憂いて、反軍演説をした政治家も知っている。
我が国の国民も国民で、甚大な犠牲を払ってやっと勝ち取った男女平等・参政権・投票権を放棄するものが大多数。かろうじて投票に向かった者も地縁・金縁で碌でもない政治家もどきを選出したかと思うと、浮動票とやらは風とやらに惑わされ昨日今日のチンピラ政治チルドレンを国会に送ってしまう。
かくして、世界の中怒涛渦巻く嵐を衝いてこの日本丸をどの方向に導いて行くかなど考えもせず、またまた民主党の党首選挙とやらで、滑ったの転んだのの大騒ぎだ。
甲子園球場での野次名人がそれじゃあお前打席に立って見ろとなって、散々の三球三振を絵に描いたような政権運営の不味さ幼稚さ。
菅政権のこの有様も頂けないが、党内一致協力体制にするためには小沢派に官房長官と幹事長ポストをよこせと恫喝されて、其れは無いだろうとやっと意地を見せた目に力の無い菅首相の背中が侘びしい。
たとえ、小沢出馬が己の事件訴追を首相になって封印する事が裏目的であろうと、選挙至上原理主義のこの男が何か政策らしい事をしましたか。湾岸戦争でアメリカに良い顔をしたいばかりに一兆2000億円呉れてったぐらいしか覚えが無い。
平成の時代、図に乗った権力者が信長のように高転びする姿はなかなか見られないが、この際そんなに成りたけりゃ小沢を首相にしてやって、剛腕の何のとの虚像に生きてきた彼の化けの皮が剥がれて政治の世界から消えてもらうのも悪くは無い。
徳川時代以上にガチガチの階級社会・格差社会におりながら、見せかけの自由、偽りの平等を本物と勘違いして騒がない羊の群れ以下の日本人民。目を覚ませ。
何としてもこの際、平成の八策を確定して公正公平の世を開くための一歩を踏み出そう。
1973.10.10(S48)MUSIC・INN ボサリオ・オープン
明石駅前 新納ビル2階)(週一ビッグ・ディッパーの皆様にお世
話になりました。)
1974.3.3『Let‘sGO DEXIE』人丸ライオンズ5周年記念
1974.5.18 第9回 全日本デキシーランドフェステイバル
1974.12.5サンTV放映ー南里文雄・デキシ―キングス・森サカエ
1975.4.23 第1回 GOODTIME JAZZ CONCERT司会 安達治彦
1975.5.18 第10回 全日本ディキシーランドフェスティバ
1976.4.28 第2回 GOODTIME JAZZ CONCERT司会 末広光夫
1977.4.20 第3回 GOODTIME JAZZ CONCERT司会小山のり子
1978.4.4 第4回 GOOD TIME JAZZ CONNCERT ゲスト古哲
1978.6.3 第13回 全日本ディキシーランドフェステイバル
1979.6.3 第5回 GOODTIME JAZZ CONCERT【サンTV出演】
1980.7.16 第6回 GOODTIME JAZZ CONCERT
『トランペット・メルヘン』
ゲスト 森寿男とBLUE COATS
【明石が生んだ4人の名トランぺッターが一堂に会す】
伊藤隆文・森寿男・本木英夫・片岡学
司会・末広光夫 明石市民会館 1600人
1980.12.7 ボサリオ ジャスコ8階移転オープン
1988.8.31 ボサリオ 閉店
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)