書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本学グランドでOB戦、その後大学生協ホールにて総会、現役全員参加の懇親会のスタイルは平成6年の総会から始まった。平成4年の総会で決議された、1000万基金計画は、各人10万円払い込めば年齢に関係なく、終身会費免除となる規約が定められ、また60歳以上は会費免除となる従来の規約も有って、基金4-500万は早期に集まったが、当然毎年の会費収入が劇減することになる。この1000万基金も期する所は、預金利息6%分を、毎年の現役補助と淡水会運営費あてればよいとの目論みであったところが、思いもかけず低金利のご時世となり、むしろOB会の足枷となることに。しかし、変更した現役全員参加の総会形式は変えることなく、OB連の拠出をお願いして、開くことができました。私が、木下健名誉会長付幹事役として会をお預かりしたのは、平成4年6月7日から平成9年6月28日の丸5年の間。その間心がけたことは、現役の時のように決して熱くならないこと。2度とあのときのような迷惑を懸けてはならないこと。いまさらグランドにたてるわけもなく、といって練習を見に行けばお節介の一つもしたくなる。だから極力グランドにいくことも封印しての5年間でした。勿論ここぞと言う試合には声を嗄らしての応援に駆けつけました。そのようにまるで気のぬけた存在でありながら、幸いなことには現役生の奮闘のお蔭で、平成5年秋季リーグ(G44回砂川主将)と平成8年春季リーグ(G47回広瀬主将)の2度2部復帰を果たし祝勝会を盛大に催すことが出来ました。
兼祝勝会は会場を明石商工会議所ホールに場所を代え、総勢60名を越す参加(OB21名)で、私の任期で一番盛り上がったことでした。残念なことに、いずれも2部復帰の次のリーグで遭えなく転落してしまい、復帰後の戦力維持養成が重要であることを思い知らされた訳であります。とくに阪神淡路大震災の平成7年6月3日の総会の際は、もっぱらOB現役の安否確認に尽力し、幸いに直接の被害は無かったものの、G17回中園寿二氏の父君が犠牲となられ、かなり時期をずらしての葬儀が神戸市西区・西神会館にて執り行われた際、参列したことを思い出しております。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(12/10)
(03/07)
(09/29)
(07/06)
(03/22)
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
HP:
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/08)
(03/12)
(03/12)
(03/16)
(03/23)
カウンター