忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [41]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ツアー最終日R282を八幡平へと出発。長嶺に至りR341へ。熊沢川を遡り、坂平に至ると、そこからは温泉郷のメッカ。東トロコ温泉・長者の湯・トロコ温泉。そして八幡平への八幡平アスピーデライン入口の案内を通り過ぎる。大場谷地を通り抜ければかの玉川温泉郷である。効能あふれる癒しの温泉と自称するのも無理からぬ湯治場として、予約の取りにくい温泉で有名な玉川温泉。泉質をみると酸性ー含二酸化炭素・鉄・アルミニウムー塩化泉とある。ph1.05と極めて酸性が強く、遊離塩酸を多く含有し、温泉が98°の熱水で無色透明、硫化水素臭があります。おまけに一か所からの温泉湧出量(9,000リットル/分)は日本一。各種細菌類に協力な殺菌力を発揮するとか。温泉水や湯華、土砂などに微量の放射能を含有することから、特別天然記念物「北投石」を生成、産出する。長期間にわたる湯治が効果を現すことからと、入浴にあたりこまごまとした指導が必要なことから、ことさら浴治と別称している。とやけに詳しく記したのは、必ず再訪するぞとの決意の表れと思って下さい。世俗の戦に破れた身を癒し、隠れ住むのにこれ以上の場所は無い。ただこの酸性の湯のため、宝仙湖(玉川ダム)に注ぐ川には魚の姿が無い。玉川毒水と田沢湖の関係などこの地の温泉にまつわる光と影を感じる。
玉川ダムから道をR105へととり、バスは一路角館を目指す。
桧木内川桜並木堤に沿って設えられた大駐車場には、観光バスが溢れんばかり。町をあげての恒例の桜まつりの真っ最中。しかし、今年の異常天候により、ここも新緑が瑞々しい。
786a5654.jpg桜はもうとっくに諦めて、この街を究めようと大通りに繰り出す。連休の最中、行き交う人々の波を掻き分けるようにして進んでゆく。この街の特徴の一つに、町の中央を幅25mの大路が武家町と商人町を分断していることです。北側に位置する武家超は、深い木立が覆い、一方、南の証人町は家並みで埋め尽くされている。町が造られた元和6年には、武家屋敷80戸、商家350戸を数え、秋田藩の支藩としては最も大きな城下町を形成していたという。その武家屋敷の代表が青柳家であります。そしてこの伝統的建造物保存地区の風情はまさに藤沢周平書くところの「たそがれ清兵衛」あるいは「蝉しぐれ」の世界に私には思える。その町の角角にシダレサクラが実に多い。ほんの数本はまだなごりの花を付けていて、一度は諦めたものの、やはり満開であればどれほど見事かとまたまた悔やむことしきりとなった。このシダレはエドヒガンがシダレとなったものだそうで、明暦2年(1656年)角館の所預かりとなった佐竹義隣(よしちか)の嫡男義明(よしはる)の妻が、お輿入れの際に生家の京都三条西家から持ってきた桜の苗木3本が植え継がれて200本にまで増えたそうな。s-CIMG7494.jpgあっという間の散策を終えて河原に戻ると角館町観光大使の襷をかけたおねいさ
























んが着物姿で熱唱中。なかなかの美形で思わず駆け寄ってしまった。名前を小桜舞子さん。ああ天の恵みか、憐れみか。・・・あとは小町じゃなかった「こまち」に乗り込んで帰路を急ぐばかりとなりました。

拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [41]  [40
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]