書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
五島列島の海鮮を堪能したからには、片岡師匠の話にある戦後日本のJAZZの揺籃の地であった佐世保のJAZZ事情が気になるところ。
先ほど駅の観光案内書で頂いたJAZZSPOTマップを改めて覗いてみる。
あいにく火曜日のライブはどこにもなかった。そのうえ米兵の減少でかライブ中止のお店も。中には最近になって老舗のお店が閉店となっている。
アーケード通り右に懐かしいロゴの看板を発見。『ALL THATS JAZZ』とある。まさに小生のメインスローガンなり。これは如何ゆうことかいなと見渡すとJAZZSPOT 『EAZEL』の入り口が見えた。
気が付いた時には2階のお店の入り口に立っておりました。
あとで調べて分かったことだが、最近区画整理でお店が新しくなっているらしい。2005年の写真では訪れたお店とは違っている。ただレコードのコレクションは半端でなく山下ひかるマスターに聞いてみると、ぼそりと4000枚くらいかなとの返事だ。なんと1972年からの営業でSASEBO JAZZ を引っ張ってきた御大と知れる。
早速、生意気に K&Jのトロンボーンデュオを所望。至福のひと時を過ごした。
やはり佐世保基地の街・軍港と感じたのは回転寿司を覗いた時、カウンターにずらりとネービーの兵隊が、青い目が並んでいたこと。
駅までの途中に立派な市民ホールがあって、今夜の公演はかのぺレスプラード楽団だって。
どこまで懐かしい音楽スポットなんだ。もう一度ゆっくりJAZZナイトを堪能しに来るべし。
佐世保駅を出発、帰路に着いたのが午後8時25分。途中休憩を充分取りながら、無人に近い中国道をぶっ飛ばして自宅に着いたのが朝5時55分。 延1587Kのドライブでありました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(12/10)
(03/07)
(09/29)
(07/06)
(03/22)
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
HP:
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/08)
(03/12)
(03/12)
(03/16)
(03/23)
カウンター