忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [97]  [96]  [95]  [2]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

親父の口癖であった「駅前で30年店を張っている」は実際は、36年間続き、私が共に商売したのは、その後半の15年間。しかし、小学生の頃から、店が忙しい時には自然とレジに立ち、つり銭を渡すことを覚える。この時分、実際一家団欒などと言っている暇はなく、馬場写真館の奥の8畳間をネグラとして、両親は店に懸かりっきり。朝起きると、国道の向えの一膳飯屋・魚秀へ行って小飯味噌汁を買ってきて朝飯にする。夜は兄弟揃って、駅前十字路の角の銭湯・大師湯にでかけて帰りに白川で果物を買って、夜のおやつがわりにして、眠りに就く。部屋には勉強机やスタンドがある訳でもなく、砂糖の空き箱を机がわりに宿題をこなすといった日々。
休みの日は親に付き合ってさんざん夜更かしをする。親父がパチンコに行けばついて行って落ちている玉を拾い集める。ある時は、拾った玉を打ってみると、ジャンジャンバリバリ大当たり。といってもその頃はALL15とかALL20の世界でしたが、子供ごころに嬉しくて、親父を呼びに往くと、早速やって来て「俺が打ってやる」と席を取って変わる。途端に玉の出が悪くなり、バツの悪そうな顔をして引き揚げる。てなことで、その時分の心配は大きくなるまでパチンコが続いて有るだろうかとのヤキモキ。とても附属へ通うボンボンのすることじゃない。このハチャメチャのピークが今思えば4年生の階段墜落事件と符合する。まさに限界状態だったんだ。
お店を始めると同時ぐらいに妹・郁子が誕生している。母は産後の養生もそこそこに、東仲ノ町の明石酒販組合の倉庫番をしていた祖父源市・祖母しげに郁子をあずけっぱなしとなる。だから妹が歩き出したのも知らないようなこと。その上、映画館からは、お店を西側に移転してくれとの申し入れが来た。何もかもが重なって、特に子供達の養育上、これじゃあ駄目だと親父も思い切ったんだろう、申し込んでいた住宅金融公庫の抽選が当たったことから、材木町に家を新築の段取りとなりました。新居には、郁子を預けている母親の両親・源市・しげと末妹の八重美も加わって、初めて家庭らしい体制が整うこととなりました。僕の成績が目に見えて良くなったのは、墜落事件で頭を酷く打ちつけたからとばかりに思っていましたが、よくよく考えると、このタイミングーが効果を現したということだ。だが、そうなると、今までのように店に入り浸っている生活とは決別することに。山陽横丁のクラブ新宿の吉田夫婦の愛娘・可憐ななかちゃんともとんかつ弁慶の同級生でもある喜世江ちゃんとも遊べない。

拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [97]  [96]  [95]  [2]  [5
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]