[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月29日午前11時20分ALLFREEとなる。口の中に含んでいるチュッパチャプスを無理やり引き抜かれるような感じで導尿管が外れた。膀胱部分の接続が上手くいったらしい。レントゲンでもれの無いことが確認された。あとは、ぶった切った尿道の復活訓練に励む1週間となるわけだ。・・・いまも盛大に尿漏れいたしております。
やっと気になっていた三男をお世話いただいたY氏にお礼のメールを差し上げると、Y氏も前立腺がんと4-5年前から付き合っているとの返事が返ってきた。切るのがいいのか、切らないでおくのがいいのか、済んでみればこの決断一つにかかわっている。悩む時間は十分にあります。(もちろん軽度の場合)
そして、手術の段取りにまで至りましたら、手術そのものの体験を詳しくお教えいたしましょう。
最初思っていたのとは、実際は随分とちがっておりましたよ。
それと、私の場合、この場所[兵庫県立明石がんセンター」に牽きつけられるように導かれた感じをもっています。
①前は神戸・大倉山にあったこのがんセンターでおやじを胃がんで死なせたこと。
②17年前は、この同じ病棟の西フロアーで母親を子宮がんで亡くしたこと。
③明石で新築開業直後、弘子ちゃんが同じ病棟の同じ東側の個室で下水工事をやってもらった。
④従姉の長男がこのがんセンターの脳外科医長を2年前まで勤めていた。
⑤当時ドクター・ナース多数がボサ・リオのいいお客さんであったこと。
⑥土陽会の須藤会長様のご子息が婦人科ドクターで今居られること。
⑦前立腺がんOPの近年実績が抜群なこと。きっと名医・名スタッフがいるはず。
いざ入院してみて
⑧三男の一年後輩が同じ病棟フロアーのドクターになっていたこと。かれは、数度弊店に学生時代遊びにきて
御馳走をしたらしい。
⑧主治医がなんと、高知医科大学出身のNドクターだったこと。
⑩そして何より、執刀医Iドクターの腕がよかったこと。誠に切られ味がよろしゅございました。
どうです、これだけの係わりがあったら、まさに鉄板でございましょう。
今献身的な治療。介護下さっているスタッフの皆様に心より感謝を捧げます。 あーもうおむつ一杯。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)