忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[513]  [512]  [511]  [510]  [509]  [508]  [507]  [506]  [505]  [504]  [503
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 高知・なかの様から「龍馬が生まれたまち記念館」の龍馬の青年時代を描いた画家の名前を御教授頂きました。
そうそう村上豊画伯でしたね。
何せ戦国から時代ものを描かせれば独特のひょうきんさの味のある画風で、画中の人物の表情の豊かさといったら、思わず噴き出しそうになるくらい、一瞬の表情を捉えて妙なりと言えましょう。
特に「逃げろ家康」での家康が武田に負けて、一目散に逃げ帰る馬上で、糞をひった際の、なんとも言えない表情は腹を抱えて笑ってしまった覚えがあります。
この村上画伯の挿絵デビューは奇しくも司馬遼太郎先生の直木賞受賞作で週刊サンケイ連載の小説「風の武士」であったそうです。
今回は怒られるのを覚悟で、龍馬半生記の中から3点転載いたします。御免なさい。

CIMG6112AB.jpg

































CIMG6120AB.jpg
CIMG6121AB.jpg


































拍手[1回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[513]  [512]  [511]  [510]  [509]  [508]  [507]  [506]  [505]  [504]  [503
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]