書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1978年6月3日の第13回全日本デキシーランドジャズFESTIVALに出演したころ、伊藤隆文は久米の仙人・ターヤンになっていたと10月13日の項で書きました。なにしろY子に夢中で気もそぞろ、40歳以上年下のジョノカ(彼女)が出来て、自身は独身であります。そのジョノカを俄か歌手に仕立てて歌わしちゃった。神戸のジャズ愛好家連中に通じる筈がない。それも天地真理の「水色の恋」ときた。ここまでのめり込む気持ちは今なら分かるようなきがします。ターヤン最後のローソクの火が燃え上がっていたんだ。
運悪くこの演奏会では、前の2回分の上出来の名残があって、出番もオオトリで最後となっておりました。
神戸祭り協賛とあって、TV放送もされると聞かされた。実は前回のTV放送の時、世間一般にはまだまだビデオレコーダーを持っている人が少ない頃で、仕方なく岸本カメラのT氏に録画をくれぐれもお願いしていたのに、仕事に追われて録画しそこなった失敗がありました。今回はその轍を踏むまじと万端用意して待ちかまえておりましたのに、バンドの連中も親戚一同にTVに出るから見てねと言いふらしておりましたのに、刻々と迫る放送時間終了間際になっても我々の姿はブラウン管に写らない。最初はラストに滑り込みで入れてくれているだろうと高をくくっているうちに、番組のエンドロールが流れ出した。その時になって、あの内容と出来上がりでは放送出来たもんじゃないと気がついた。さすがにターヤンもそのことに気がついたらしく、ジョノカをあまり店に連れてこなくなりました。その代りに以前に増してジャズ教室が厳しいものになったことは言うまでもありません。
そしてメンバー一同が口々に、悔しさを晴らすためにも自主番組でTVに出たいものだ言い出した。
このころになると、ハウスピアノにまだ高校生だった大里聖彦、和歌山大学経済学部の教授でもあるクラの渡辺氏、バンジョーの大森氏も飛び込みで、シンエーフーズを飛び出したペットの南野君がお店のスタッフにと所帯が増えてまるで一大ファミリーを形成するに至っていた。VOCALには宝塚出身の明石純さん、もちろん弘子ちゃんもフルートで参加。メンバーの家族ぐるみの付き合いとなったおりました。
この情景を「伊藤隆文とJAZZ仲間たち」と題して番組を作ろうという案がどうして出来たのか覚えていないが、もちろん末廣光夫御大にナレーションをお願いして、今度はゲストなしで、明石メイトジャズとの共演のみで録画しちゃいました。もちろん放送をばっちり録画したことは申すまでもありません。
全員がこの企画のためクタクタになっちゃって、急遽このTV出演を第5回GOOD TIME JAZZ FESTIVAに換えることでお茶を濁すことにとなりました。 ・・1979年(昭和54年)6月3日のこと。
運悪くこの演奏会では、前の2回分の上出来の名残があって、出番もオオトリで最後となっておりました。
神戸祭り協賛とあって、TV放送もされると聞かされた。実は前回のTV放送の時、世間一般にはまだまだビデオレコーダーを持っている人が少ない頃で、仕方なく岸本カメラのT氏に録画をくれぐれもお願いしていたのに、仕事に追われて録画しそこなった失敗がありました。今回はその轍を踏むまじと万端用意して待ちかまえておりましたのに、バンドの連中も親戚一同にTVに出るから見てねと言いふらしておりましたのに、刻々と迫る放送時間終了間際になっても我々の姿はブラウン管に写らない。最初はラストに滑り込みで入れてくれているだろうと高をくくっているうちに、番組のエンドロールが流れ出した。その時になって、あの内容と出来上がりでは放送出来たもんじゃないと気がついた。さすがにターヤンもそのことに気がついたらしく、ジョノカをあまり店に連れてこなくなりました。その代りに以前に増してジャズ教室が厳しいものになったことは言うまでもありません。
そしてメンバー一同が口々に、悔しさを晴らすためにも自主番組でTVに出たいものだ言い出した。
このころになると、ハウスピアノにまだ高校生だった大里聖彦、和歌山大学経済学部の教授でもあるクラの渡辺氏、バンジョーの大森氏も飛び込みで、シンエーフーズを飛び出したペットの南野君がお店のスタッフにと所帯が増えてまるで一大ファミリーを形成するに至っていた。VOCALには宝塚出身の明石純さん、もちろん弘子ちゃんもフルートで参加。メンバーの家族ぐるみの付き合いとなったおりました。
この情景を「伊藤隆文とJAZZ仲間たち」と題して番組を作ろうという案がどうして出来たのか覚えていないが、もちろん末廣光夫御大にナレーションをお願いして、今度はゲストなしで、明石メイトジャズとの共演のみで録画しちゃいました。もちろん放送をばっちり録画したことは申すまでもありません。
全員がこの企画のためクタクタになっちゃって、急遽このTV出演を第5回GOOD TIME JAZZ FESTIVAに換えることでお茶を濁すことにとなりました。 ・・1979年(昭和54年)6月3日のこと。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(12/10)
(03/07)
(09/29)
(07/06)
(03/22)
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
HP:
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/08)
(03/12)
(03/12)
(03/16)
(03/23)
カウンター