忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 どうも落ち着かない。TVはワールドカップ開幕とかで提灯番組に、軟弱な評論がしたり顔で披露される。
もう日本代表関連は気にもならないが、世界の見たい選手に対戦カードは山ほどある。
そして、この大会で現れるであろう新スター選手は誰なのか。

一方、3週間の間が有った我が母校神戸商大・兵庫県大神戸サッカーの関西リーグが6月13日再開する。
残念ながら、その日は県人会の80周年総会で、出来る事なら欠席して試合に駆け付けたいが、県人会も大事でしょうと弘子ちゃんに怒られた。
残る3戦のうち、13日の追手門大が今期の台風の目になっているようで、京大、兵教大以上に油断ならない。
勿論土肥監督、兼折主将も十分分かっていて、この3週間の間に出来る限りの対策を講じてきたはず。
私がどれ程グランドのサイドにいてやきもきしても、むしろ迷惑なぐらいだが、出来れば試合当日のメンバーの面魂だけは見ておきたい。祈る快勝。先制点が勝敗の分け目となる。


拍手[0回]

PR
 前回のワールドカップ。確か開幕寸前のドイツ戦が最高潮であとは本番3連敗と奈落の底へと転がり落ちた。
チームの調子は一定ならず。本番の一番肝心な試合にシンクロ・同調させるのが監督の手腕。
どうも前回のイングランド戦の出来がピークのような気がしてならない。
GK川島のファインセーブが無ければ1-5の惨敗だったはず。
むしろこの程度での負けのほうが本番のためには良かったかもしれない。
2点ものオウンゴール献上の検証も無く、GK川島をまたまた褒め殺し。
となれば、多分今日の試合は一転無残な結果となるに違いない。
いや、コテンコテンに負けて、もう後が無い状況でワールドカップに突っ込んだ方が良い結果を招くに違いない。
かくして予想は 0-3 での負けと見る。

拍手[0回]

今日は島原の旅館に居ます。かねてよりの海舟・龍馬が辿った豊後街道を訪ね、やっと島原までたどり着いたところ。
9時からのNHK中継を控えてやはり気になる試合の趨勢。
直前予想をイメージしていると0-3いや0-5という数字が浮かんでくる。
問題は入れられた点では無くて、せめて1点がとれるかどうかにかかっている。
まだスタメンは知らないが、俊輔を選んでるとしたら、岡ちゃんに反省なし。
スタッフも全員失格と思っていい。
故障を抱えるエースを他の調子を挙げているメンバーに優先するなど、本来有ってはならない。
イングランド戦完敗を受けて監督更迭も決して遅くは有りません。
一方女子サッカーは今日ワールドカップの出場権を獲得した。 

拍手[0回]

今日の日経に三浦和良がサッカー人というテーマで小文を書いている。
8年前、ワールドカップ最終メンバーから外されて北沢とともに帰国した際のカズの表情は忘れられないものがある。そのカズが今回のメンバーのうちGK川口が日本代表の主将を任されたことを気遣っている。
今までの経験をメンバーに伝えてほしいと期待されている。
日本代表が何たるかを実体験で知る人間が少ないから、彼にその役割が回ってくるんだろうとしながらも、あくまで現役である川口にとって難しい立場だと同情の言を吐く。
もちろん文面は控えめながら、第3GKでは試合の出場はほぼ望めないとしながらも、川口ならそんな順番など問題ではなく、何時でも出場できる準備をするはずで、あくまでもGKを貫き通せと助言する。
無理をして気を遣いすぎるな。GKとしてゴールを守るチャンスがあるんだ。選手としてポジションをつかむためピッチのプレーで力を出し尽くせばいいんだ。それがチームの為になるはずだと。おに」

日本のサッカーを引っ張ってきたカズならではの言葉だ。
かれはいまだに4年ごとに巡ってくるコパ・あとか。1ド・ムンドの季節。何時呼ばれても良いようにスケジュールを空けてまっているんそうな。
イングランドチームはアキレス腱損傷したベッカムをチームスタッフとして帯同する。
岡ちゃん、今からでも遅くない。カズを南アフリカに呼ぶべきだ。

拍手[0回]

 日韓戦0-2敗退の予想がズバリと当たったからと言って嬉しい筈が無い。
思ったとうりの展開で、当たり負け、後ろ向き、小さな展開、ゴールの予感無し。
俊輔、遠藤、の賞味期限切れが明らかに。韓国パワーに粉砕される姿は惨め以外の何物でもなかった。
それを指摘・指導する監督・コーチの動きも見られなかった。
おまけに、試合後犬飼会長に進退を伺ったとか。
こうなれば、もはや監督に止まるべき理由は全く無くなった。
フランスワールドカップの際の加茂周監督更迭が目に浮かぶ。
ここは自ら辞すことがチームの一体化、危機感の共有に繋がる唯一の監督采配となる。
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もある。
なにしろワールドカップ3戦全敗を規した監督がのこのこと再び登場するのは岡ちゃんだけ。
ほんとに貧しい日本サッカー協会の為せる技。
万能至上主義で、ストライカー育成を根本から怠った付けが回ってきている。
とりあえず今回は3戦全敗ノーゴールでいいから、コテンコテンニ負けるに限る。
そう焼け跡状態から再生日本を根本的に立て直すしか道は残って居りません。
勿論監督に全責任が有るわけでは無い。犬飼会長他協会メンバー総入れ替えの上、徹底的敗因検証すべき。

かってラグビーの常勝軍団・明大を率いた島岡監督の指導法はただ2つ。
「前へ」と「何とかしろ」だったと聞いたのは、明石・誠興業社長だったチビタンクで元明大メンバー・久保田社長でした。
実際監督はそうでなければならない。監督に全ての仕事をさせて、一体今のスタッフは何やってんだ。


拍手[0回]

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]