忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[519]  [518]  [517]  [516]  [515]  [514]  [513]  [512]  [511]  [510]  [509
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 盛親が知ってか、知らずか押し寄せた軍勢が霊厳寺(のち孝山寺)を囲んだ時、親忠は碁を打っている最中だったと伝えられている。
家臣のものが、おめおめ討たれるより、一戦に及ばんとの進言をそれには及ばずと退け、そのまま悠然と碁を打ち終えて後、自若として切腹・自害して果てたという。亨年29歳。その命日9月29日には親忠を慕い惜しんでの孝山祭が津野の領内のそこここで今に伝えられています。
また、梼原に残る旅人をもてなす茶堂もその名残と言われています。
この一件はすぐさま津野の一族である中平精兵衛から藤堂高虎へと伝えられ、高虎はこれを家康に言上した。
関ヶ原での不戦組は、他にも毛利・島津があり、その方の戦後裁定は領地の一部召上げ止まりで、このあと盛親に下された改易という厳しい処分の理由として、この兄殺しがあったとされている。
家康はあの元親の息子にあるまじき所業として、即時うち首とまで断じたが、井伊直政の執り成しもあって、身一つでの解き放ちとなった。以後 盛親は大岩祐夢と称し、寺小屋の先生などしながら、京の片隅に身を置いた。
もちろん幕府方の厳しい監視のもとに。
その彼が、大阪冬・夏の陣前に長宗我部軍の首領として大坂城に乗り込み、最期の一戦を試みたことは皆様ご存じのとおり。その軍勢6000と伝わっています。

拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[519]  [518]  [517]  [516]  [515]  [514]  [513]  [512]  [511]  [510]  [509
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]