忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[669]  [668]  [667]  [666]  [665]  [664]  [663]  [662]  [661]  [660]  [659
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 神戸新聞ほか多数の地方紙に連載された『親鸞』に引き続き、堺屋太一の『3人の二代目』を愛読中だ。
堺屋の歴史観に基づいて、戦国信長ー秀吉の時代を生き抜く3人の二代目(毛利輝元・上杉景勝・宇喜多秀家)の生きざまを活写していて、知られなかった事実?も多数あり、面白く楽しんでいる。
ところで、今週の天秤傾くー運と勇気(4)になって、秀吉の三木城攻めの下りに、話は進んできた。

この魚住にいわば昼逃げして来たのが平成2年バブルが弾ける寸前。勿論、事業を立て直して、必ず明石に戻ろうと必死にあがいてきましたが、あっという間にもう20年過ぎてしまった。
最近では、実に便利な田舎感覚で、8Fマンションの1階を住まいに、庭いじりを楽しみ、8階は広々、事務所と客室スぺースに活用。まあ変形メゾネットといったところでここ魚住に住みついちゃった。
長男も魚住に永住かと皮肉っていたが、息子3人が東京で飯を食っていることだし、このままでも良いんじゃないかな。

というわけで、20年も住んでいますと、多少その地のことも分かり、歴史も耳にする。
たとえば、明姫幹線・江井が島中近くには、首洗いの池があり、いまだに祟りがあるとか。
なんでも、秀吉の三木攻めの際、魚住で毛利に協力して、お城に兵糧を運びこむ協力をしていたものが、捕まり、刎ねられた首をこの池で洗ったとか。
このことが、もしかして出てくるんではとの期待があり、最近は切り抜きまではじめることに。

拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[669]  [668]  [667]  [666]  [665]  [664]  [663]  [662]  [661]  [660]  [659
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]