忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[673]  [672]  [671]  [670]  [669]  [668]  [667]  [666]  [665]  [664]  [663
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 平成阪神7年1月15日深夜、神戸北野坂を下っていて、一旦停止を怠った。途端にサイレンが鳴り、その車停まりなさいとの声が聞こえる。見ると、その交差点の右角にパトカーが止まっていた。
またやったかと、すごすご車を止めて免許書を取り出す。なにせUターン禁止でUターンした途端にパトカーと鉢合わせが、東京と大阪で計2回。この前は菱三印刷に行くべく、信号点滅滑り込みで左折したはずが、赤になり、急いでハンドルを切った途端に後ろで、ウーとのサイレン。まさに真後ろにパトカーがおりました。
思い出すのは、あの17日の尋常でない揺れの感触とともに、あの震災の混乱の中、申し訳ないがこの時の違反記録がしっかりと残り、執行されたこと。
たぶん、あの違反はうやむやになりはしないかと高をくくっていた。日本の警察はしっかりしております。

その日、テレビの第一報は、阪神でかなり大きな地震あり、犠牲者数百人かというものだった。
それが結局6434人もの尊い犠牲を出すに至った。
そして15年経った今日の日経に関西電力のPR記事があり、いかに通電を早くするために現場の人々が苦労したかという内容だった。
ここで、ひとつの疑問。
この震災の検証で大きく抜けていて、ずっと疑問に思っていることだけれど、この犠牲者の多くが、直後に各所で発生した大火災によるものだったということ。
その原因の一つが、早期通電による火災発生。出ぱなしのガスに通電でショートした火花が散れば発火するのは当然。むき出しになった電線同志がショートしただけでも漏電火災発生となったはず。
バッタリ倒れた阪神高速道路の強度設計が適切だったかどうかも、ほとんど話題にならなかったが、この関電の記事によれば、今申し上げた危険性への配慮が殆ど感じられない。
ほんとにこれで良いのかな。天国の皆様に手を合わせることも大事だが、もっとしつこく震災がもたらした人災を検証しておくことも、この震災を経験した我々の責任じゃないのか。

拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[673]  [672]  [671]  [670]  [669]  [668]  [667]  [666]  [665]  [664]  [663
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]