忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[540]  [539]  [538]  [537]  [536]  [535]  [534]  [533]  [531]  [530]  [529
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 黒四の滔々たる放水は見あきることがない。
一秒・10立方メートルという水量は半端なもんではありません。
じっと見ていると、吸い込まれそうになる感じがして、昭和38年当時、この規模の難工事をやり遂げた先人の御苦労を思いながら大町トンネル(関電トンネル)トロリーバス乗り場へ向かう。
この難工事の殉職者は後で調べたところ、171人にも上るそうな。
この大町トンネル内の大破砕帯では、大量の冷水が噴き出して、特に殉職者が集中した。
別に水抜きトンネルを掘削することで、この難所を乗り切るのに1年8ヶ月かかったとか。
延べ1000万人の人手を動員して、当時の金額で513億の工費。これは実に関電の資本金の5倍にあたる。
貯水量2億立方メートル。2006年現在、ダムの土砂推積率は14パーセントとかで、ダム本体の耐久性からして、今後250年はダムとして機能する予想。
今日は特に懸案の案件が成立をみた日で、おまけに人生の大破砕帯をくぐりぬけるのに10年を要した私としてはトンネル内で、ここが大破砕帯と表示された蛍光灯の列が今も目に浮かんできます。
CIMG6647A.jpg
























CIMG6649A.jpg
























CIMG6654A.jpg




















拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[540]  [539]  [538]  [537]  [536]  [535]  [534]  [533]  [531]  [530]  [529
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]