忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[427]  [426]  [425]  [424]  [423]  [422]  [421]  [420]  [419]  [418]  [417
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高千穂の夜神楽(岩戸神楽)は日本全国各所で伝承されている神楽の本家本元元祖源流であります。
この」機会を逃しては大変と、ホテルの部屋に荷物を放り込んで、神楽会場へと急いだ。
高千穂神社境内、本堂の右脇にある神楽祭場は、ついた頃には満員御礼状態。下足袋を片手に人並を掻い潜って舞台右脇に顔を出すのが精一杯でした。
この夜神楽は、天照大神が天の岩戸に隠れられた折に、岩戸の前で天鈿女命(あまのうずめのみこと)が調子面白く舞つたのが始まりとされており、古来毎年11月末から翌年の2月にかけて、各村々で33番夜神楽を実施して秋の実りに対する感謝と翌年の豊穣を祈願されてきた。
その夜披露されたのは、(1)手力雄(たじからおのみこと)の舞(2)鈿女(うずめ)の舞(3)戸取の舞(4)御神躰の舞の4場面で、我が祖先が伝えた津野山神楽と比べても、実に素朴なお神楽でありました。
手力雄命が岩戸を取り除いて放り投げた先が信州の戸隠であるなど、面白い発見もあり、目の前で奏でられるお囃子拍子も心地よく、夜神楽せり唄のノンノコサイサイもよく耳にした合いの手。
(4)の舞は国生みの舞とも言われて、男女のなにを象徴する原始の営みを彷彿とさせるもので、エロチシズムの元形そのもの。そのおおらかなこと。
CIMG4041A.jpg
CIMG4045A.jpg


















































CIMG4051A.jpg
CIMG4061A.jpg























CIMG4055A.jpg



















































拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[427]  [426]  [425]  [424]  [423]  [422]  [421]  [420]  [419]  [418]  [417
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]