書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
四万十町と四万十市が隣り合わせ。高知には龍馬と四万十しか売り物は無いのかな。おまけに町のほうが市より広いんじゃなかろうか。佐賀の港、大方の港を過ぎ、浮鞭(うきぶつ)海岸(ウミガメとサーフイン)を眺め黒潮鉄道に沿って南下するうちに四万十市。確か中村城址のさくらが素晴らしかったはずと、市街地に向かう。思った通りサクラ祭りの真っ最中。為松公園の一方通行を通りぬけた。56号線に戻ってすぐ321号線に入った。なにしろ37番から38番金剛福寺までは106キロとある。歩き遍路なら2日半はゆうにかかる。遍路ころがしと言われる所以だ。おまけに39番延光寺まで73キロ。今日中にどこまで行ける事やら。
土佐清水の町は清水鯖で超有名、かならず食べなくては。車を足摺スカイラインに向けた。
県人会で当たった高知フェリーの乗船券で足摺にやってきたのはもう10年も前、平成12年4月8-9日のこと。その頃はお寺詣りなど考えもつかないことでした。この時、帰明した日に高知市宮原伯母の訃報があり、また取って返して12日の葬儀に参列した。
足摺岬の入り口に到ってそうそうここだとの声が出た。しかし以前よりは随分と静かな様子だ。
確かジョン万次郎記念館ももっと人影があったはず。ただ岬の雄大な眺め、洋洋たる海の表情は全く変わらない。しばし展望台に佇んだ。






土佐清水の町は清水鯖で超有名、かならず食べなくては。車を足摺スカイラインに向けた。
県人会で当たった高知フェリーの乗船券で足摺にやってきたのはもう10年も前、平成12年4月8-9日のこと。その頃はお寺詣りなど考えもつかないことでした。この時、帰明した日に高知市宮原伯母の訃報があり、また取って返して12日の葬儀に参列した。
足摺岬の入り口に到ってそうそうここだとの声が出た。しかし以前よりは随分と静かな様子だ。
確かジョン万次郎記念館ももっと人影があったはず。ただ岬の雄大な眺め、洋洋たる海の表情は全く変わらない。しばし展望台に佇んだ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(12/10)
(03/07)
(09/29)
(07/06)
(03/22)
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
HP:
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/08)
(03/12)
(03/12)
(03/16)
(03/23)
カウンター