[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土陽会事務局長・島本和幸氏から、3月31日、再手術のため神戸中央市民病院に入院が決まったとの連絡あり。となれば、第5回龍馬IN神戸の雑用からなにから、ひとりでやらねばならないことにとなりにけり。氏の無事を祈りつつも、30日3時ころから、神戸ポートタワーへ出かけて、昼食会場(メリケン食堂別館・波止場町5番館)・神戸市民高齢者一括割引の交渉(神戸海洋博物館)・スプラッシュ神戸係り(高岸氏)へのご挨拶を済ませる。・・・その足で、今年度近畿連合会総会への出演をお願いしている、神戸中華街(獅子舞)へ回ってみようとゆうことで、元町・榮通からJRAの筋を北行きに歩く。・・ふと見ると、JAZZ&CAFE・M&M(2F)の看板が目に入った。今時まだこんなスタイルのお店があるんだと一種の感激を感じ、思わず階段を駆け上がる。店内はロッジ風で落ち着いた洋風居間の雰囲気。やはり、今や骨董価値さえ有るLPが壁面の棚を埋め尽くし、JBLのスピーカーにマッキントッシュのアンプが鎮座。まさにOSCARのPIANOが『I REMENNNER CLIFORDBROWN』を奏でている最中。たしか、この光景は以前にもあったと記憶を辿るうちに、三宮・JAZZ喫茶『バンビ』の名前が浮かんできました。生来お酒が苦手な小生はもっぱらJAZZ喫茶で時を過すことが多かったなあ。そのなかでも一番通ったのが『バンビ』。ほかに『さりげなく』『TONBO・JAZZINN』『クルセママ』『JUST IN TIME』等。それがほぼ40年前のこと。・・ママさんにJACK・TEAGARDENをリクエストするも、LINEUPに無いとのこと。J・Jならということで、かけて貰ったのが、STANGETZとのDUO盤。流れてきたのがMY FUNNY VALENTINEときた。この偶然は一体何だろう。ここのところ忘れていた、内なるもう一本の流れ・JAZZ-POPULARをたたき起こすような衝撃を受けた。・・・この話は続きます。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)