忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[339]  [338]  [337]  [336]  [335]  [334]  [333]  [332]  [331]  [330]  [329
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

思えばこの昭和56年のW-ビアガーデンオープン、そして昭和57年の頃が一番の最盛期だった。売上も全店で3億近くあって、すべてが順調に推移していくかに思えた。昭和56年の11月からは1年間明石人丸ライオンズクラブの幹事を務め、アンサンブルコンテスト第1回を昭和57年2月20日に開いている。翌昭和57年7月1日にはライオンズ国際協会335-A地区キャビネット運営委員に就任。年次大会をポートアイランド国際展示場で3000人あまりを集めて開催した際には、司会者として無事会を取り仕切る。
おまけにこの年の10月末、明石ジャスコ8階の残り半分を展示場として使っていた家具の加古屋が閉店・撤退となって、Kビル、N社長からまたまた何かアイデアはないかと聞かれて、ちょうど息子たちが中学受験の最中だったことと、教室をホールとして使えるようにしておけば、GOODTIME  CIRCUS の集客にも役立つと踏んで、学習塾などどうでしょうと提案したところが、早速OKとなって、6000万の資金まで用意された。
結局は学習塾よりは中学・高校・浪人対象の明石予備校を開校することになってしまった。メクラ蛇に怖じず、
まあなんてことをしてしまったものか。
教室への内装工事は早々と、12月1日に完成、早速新年パーティーの会場に流用したのは勿論です。
姫路・淳心の副校長を校長に迎え、自身は理事長に納まった入学案内が今に残っています。
今読んでも冷や汗ものの挨拶が記載されています。その当時は本気で大真面目もいいところ。川村君という明石高校OBの後輩の操られて踊っておりました。
結果、二男が見事白陵中学合格を果たした。これには親父の喜ぶまいことか。
開校PRの進学講演会を市民会館中ホールで開催したりして、4月開校となった。
img203A.jpgimg204A.jpg


























拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[339]  [338]  [337]  [336]  [335]  [334]  [333]  [332]  [331]  [330]  [329
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]