忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[325]  [324]  [323]  [322]  [321]  [320]  [319]  [318]  [317]  [316]  [315
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

img201B.jpg






















N氏とのお話が、8月末か9月初め。今記録を見返すと、11月20日開店とある。
夏ビアガーデンで冬鍋ガーデンとの安易な発想からの出発でありましたが、年中鍋料理で持つわけが無い。
そこで頭を絞って考えたのが、親父が愛してやまない土佐の皿鉢料理をもう一つの売り物にすればというアイデアだった。これだと、商売も出来るし、親孝行にもなるわけだ。
お店のコンセプトは決まり、テーマは祭り座敷とも決めた。そして,概略レイアウトは、60坪の店に、60人の宴会座敷、30人の小上がり桟敷、20人のテーブル席という構想。そして桟敷席のテーブル周りの工夫として、
神戸のいろりや・とけいやの座敷を参考とした。
最大の力を入れたのは、店舗入り口に設えた天井までガラスばりの大サンプルケースでありました。
鍋料理のサンプルはもとより、皿鉢料理と土佐の民芸品をてんこ盛りにした、にぎやかなショウウインドーが出来上がった。
11月20日開店としてのは、もちろん忘年会・新年会のお客を逃す手はないとのもくろみ。
これが大当たりして、ビアガーデンに匹敵する売り上げをたたきだす。親父のニコニコ顔が忘れられない。
しかし、この時点で財務上はかなり無理をしていて、自己資金でまかなうために、新築の家は抵当にいれるは、翌年のビアガーデンの売り上げをあてにするはのやり繰りが始まっておりました。
基本には売り上げが全てを解決するとの、楽観が有ったに違いありません。




拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[325]  [324]  [323]  [322]  [321]  [320]  [319]  [318]  [317]  [316]  [315
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]