忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 うん十年のその昔。ふと立ち寄った明石駅前山陽横丁のカレースタンドでMMC缶詰カレーを食べたばかりにその後の人生を大いに、間違えた有野氏からTELあり。今日午後5時西明石で待つという。
何時もの、大阪出張の帰りかと思いながら、OKの返事をする。
飯を食いながらご無沙汰をお互い詫び合うことになるんだが、急なこととて予約するべきお店が満席だ。
しかたなく、合流してから何処かに飛び込もうとなって、落ち着いた先が弘子ちゃんの顔が利く「藤原」。
明石料理との看板で、今旬の飯だこ。それもお刺身があるらしい。それにアナゴがお勧めとか。
ぶっつけの割には良いお店を選んだことになった。
今回は国のお袋さんの御見舞の帰りということだ。勿論会っての話と言ってもこれということはありません。馬鹿話とほろ苦い思い出が入り混じって、時折知らなかったことが飛び出したり。とくに今盛り上がっている龍馬レターのことになって、一万円札を龍馬に変えてはとの手紙が来ていると話を出すと、急に顔付が変わった。
そうなんだ、彼は豊前の国中津市出身で、中津と云えば福沢諭吉の故郷。それも旧福沢宅から100メートルも離れていないところに暮らしていたとか。
それこそ諭吉でないと日も暮れない町の出身だ。そういえば三井の中興の祖・中上川彦次郎も諭吉の甥っこだし、雪印創業の一人・宇都宮仙太郎も中津出身だったはずだが。
ひとくさり、諭吉と龍馬の比べっこがあって、結論は龍馬さんは五万円・十万円札に登場願うことに落ち着いた。
さて御勘定となって彼が差し出したのがなななんと諭吉の顔が焼き付けられた一万円御札せんべい2枚。
どうやら、今日は私のおごる番ということか。
SBSH0001_edited.JPG













拍手[0回]

PR
CIMG0460A.jpg
























 去年、確か同じ16日に一億円をガラス越しに物欲しそうに見ている己の姿がブログ写真に写ってしまった。
さて、今年も弘子ちゃんに命じられてジャンボ宝くじを買うべく、大阪駅前第4ビル前に参上。
どうせ当たりっこないんだけれど、買わないことには当たらないと言われればつい年末ジャンボだけは、毎年かっております。
その売り場に異変を感じる。去年ほどの賑々しさが見られない。確か長蛇とは言わないが、去年は列が出来ていたのに、今年は空いた窓口が有ります。
居並ぶ福娘?をどれにしようか迷う余地さえ有るんです。
売り場のすぐ横では、三億円を当てる上手な買い方を講釈する係員までいて、タテバらラのヨコバラのと声が聞こえてくる。私も思わずおばさんにヨコバラ30枚と叫んでおりました。
お初天神さんと名物・ごて地蔵さんにお参りしてもまだ時間が余った。
しかたなくこれもおきまりの旭屋書店をのぞいてみる。
手に取ったのは杉山茂樹のサッカーフォーメーション解説本で「4-2-3-1」。
これでも読んで少しは戦術も勉強することにした。
降りかけの階段正面、くっきり・はっきりと龍馬さんの顔が見えたように感じて、よくよく見なおすと、なんと龍馬本の
山積みコーナーが出来ておりました。
NHKの大河効果の大波が押し寄せている証拠です。
CIMG0476A.jpg

CIMG0463A.jpg


































拍手[0回]

 最近のデパートは閑古鳥がないているとか。
本当かなと思いながら今日神戸ハーバーランドの阪急百貨店へ行った。
MOZAICはともかくニューオータニ神戸ハーバーランドホテルの撤退決定やらなにやら、イズミヤも苦戦とか。
HaRe6階のフードコートもテナントが半分店を閉めている。
神戸阪急はやはり何時もより人出が少なく感じる。
お客としてはゆっくり見られて歓迎なのだが、こうも少ないと、店員さんの目線を感じて落ち着かない。
弘子ちゃんは今夜三宮で3年2組の同窓忘年会とかで別れた後、ブラブラ名物のクリスマスツリー広場に行ってみる。ロビーには見物のアベックが寄り添っている。少年が目を輝かせて見上げている。ハーバーランドの冬の見どころの一つだ。
今夜は独りでの夕食ということで、6階のレストラン街に上った。
5:40ころで、どの店もガラガラ。入ったとんかつ店の店員に聞いてみると、今の時間はこんなもんですとの返事。しかし、賑わっている風には取れなかった。
早々にとんかつを平らげて駐車場に戻るべく6階からの通路を渡ろうとした時、目に飛び込んで来たのが写真の光景だ。
通路右側には対岸のポートタワー・神戸海洋博物館とMOSAIC・観覧車が一望。
今迄このアングルでの夜景は見たことがない。
通路左の幻想的なイルミネーションの星空がガラスに映って、なお夜景を彩る。
もちろんキャナルストリートの大空間を埋め尽くす青いイルミネーションをこの高さで見ることが出来るのは、ここだけだ。しかし人どうりはほとんどありません。もったいないな。・・みなさんクリスマスが終わるまでに一度行ってみて下さい。
091215_173225_edited.jpg 091215_173237_edited.jpg

































091215_173710_edited.jpg 091215_173840_edited.jpg

































091215_173931_edited.jpg

















拍手[0回]

 神泉院平八で食事をとり、一願成就の橋も渡って帰ろうとした時、見つけたのが鯉のお休み風景。
水面の餌を求めて遊弋している姿は何時ものことながら、このように顔を寄せ合って何事か囁き合っている様子に見える鯉の集団就寝は初めてお目にかかった。不思議な姿だ。
CIMG0116A.jpg


























拍手[0回]

 この11月、まさに紅葉真っ盛りの頃、20日までの間嫁の弘子ちゃんは皆生温泉・東光園に湯村温泉・井づつやへと出かけ、大山の紅葉が最高とかの報告は聞いたがまるで実感が湧きません。
おまけに15日から18日本日までは姉妹旅行と称して北海道ツアーに姉妹3人と次女の長女のグループでお出かけ。朝も早くから頻りに写メールを送ってくる。早速返事をしないと後が恐ろしい。
この時期の北海道も御印程度の積雪で、これも良いものらしく、毎晩の姉妹宴会も楽しく、今日千歳で積雪フライト不能になればいいのにとかぬかす。
本土を離れての長期滞在をいいことにいろいろ怪しからんことも考えてはみるが、敵の居らぬ間の洗濯は卑怯千番との良心の声が邪魔をして可愛らしく在宅の日々でした。
何処かしこに行ったと脳天気に報告している側から、ひたすらおとなく在宅勤務。おまけに先日から糖尿の数値が上がっているとかで食事報告書をこの一週間書くようにとの掛かり付けのお医者からのお達しもあって、食事で気をまぎらわすのもできません。まこと一人ぼっちの辛いこと。

拍手[0回]

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]