[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
戦後早々の銀幕を飾った純情可憐な女優。決して主演という位置には居なかったけれど、彼女のいつも恥ずかしげな風情が忘れられない。1929.6.7生まれだから随分と年上だけれど、明石駅前・映画館街の顔役だった私が繁々と彼女出演の東宝映画を見ていたのを覚えています。
確か、唇の左上に小さな黒子があって、ますます可愛さを増していた。
彼女の運命を決したのは1947『銀嶺の果て』に出演したことだろう。三船敏郎、志村喬といった名優に伍して春坊役での出演だった。その可憐極まりない彼女を監督の谷口千吉にやられちゃったんだ。二人目の嫁さんになっちゃった。その後千吉は八千草薫を3人目の嫁さんに迎え、先年95歳とかで亡くなった。
一方セツ子さんは19855.5.9 55歳の若さで首つり自殺してしまった。・・・千吉さん何てことしてくれたんだ。
『青い山脈』の丸メガネの女学生和子、清水次郎長のお蝶さん役など良かったな。
そのセツ子さんが居たんです。確かにテレビで見たんです。
一昨日、古賀誠が東京都議選やらそのまんま東との経緯を批判され、席を蹴って辞任宣言をした直後、記者の囲み、ぶら下がりの輪の中でコメントを述べている口元に、必死にレコーダーを差し出している記者たちの一人。画面右の位置で埋もれる様にして頑張っている、若い女性記者の顔。
びっくりしましたよ。雰囲気といい、口もとの黒子といい、まるでセツ子さんに生き写しと一瞬思えましたね。
国会の修羅場の取材には似つかわしくない彼女はいったいどこの誰でしょね。
それ以来、政局のニュースがある度に、政治家ご本人より取材の記者の群れのほうが気になって仕方がありません。・・・あの子は誰、誰でしょね。
今日は今年度第1回目の宅建研修会。西明石の産業交流会館での開催。すこし早目に会場についたので、3階交流ルームを覗く。まあいつ来てもこののんびりさはどう。官が提供できる資料に限りがあるといっても、ここまで少ない資料でなにを見ろというのかな。とくに地理的資料が皆無。産業地図さえ備わっていない。
ないをもって交流というのか。わかんねえな。
それでも何かと探してみると、日経ビジネス・プレシデントなど年間購読誌が各種取り揃えてあった。
これは掘り出し物よとページを捲るのに、ほとんど詠まれた形跡がなかった。これは今後の穴場ですよ。
ところで講習会。いつもなら受付の段階である種の熱気がある会なのにどうも静かな雰囲気。
会場内もいつもなら講習会そっちのけであちらこちらで情報の交換が行われて賑やかなのに、皆さんしらっけた顔付で着席し静かなもの。
出席数もかなり少ないようだ。
N商事N社長に御挨拶。縣案の状況を説明しながら、今日はえらい人数が少ないようでと聞くと確かにそうだとか。
開会の御挨拶からして、今の時期をなんとか乗り切り生き残りましょうだった。
今回は特に若い人の姿が見えない。年寄り組は講習の内容よりも出席の印鑑が大切だ。
その気持ちは講師の皆さんにも伝わったのか、ひとしきり講演して質疑を求めても反応なし。
皆さん早々に演台を下りて行かれた。
こんな不景気どうなるとボヤク気力も失せたよう。急に皆さんの顔が老けてみえてきました。
おまけに我が恩師のパパさんも本日欠席だ。
近所の七夕飾りでも写して景気回復の願いを込めよう。
ほんとはこんな時こそ日頃の営業努力が実るようなチャンスを掴んでこなくてはなりません。
宅急便ですの声が聞こえた。山形さくらんぼが届いた。三男が父の日のプレゼントとして贈ってくれたんだ。
サクランボが熟すまで待ってのこと。先ほど美味しく頂いた。
届いたのがお昼前、そうとなれば早速お礼を兼ねて先日から気になっていた孫授かりの玉の緒地蔵さんをお参りにゆくことにした。
事は何時も急に展開する。なにしろこの一週間不気味なほど私が関係する範囲の業界は静かなもの。
6月末の決算報告・総会が済まないと企業立地は動かない。
7月になると縣案の案件の結論が出てくる。運命の一瞬だ。その為にも玉の緒神社にご利益のお参りだ。
加古川消防・志方分署の前の細道の奥にお地蔵さんはいますとの新聞記事だけを頼りに出発。
志方分署は思ってより辺鄙な場所にあって、そこに辿り着くのに一苦労。この志方には加古川牛を求めてたびたび来ていて土地勘があると思っていたのが裏目にでたんだ。
やっと探し当てた玉の緒地蔵尊は人々の切なる願いと成就の喜びが満ち満ちたオーラ漂う霊気を感じる。
早速孫授かりを地蔵さまに祈願して、商売繁盛は玉の緒神社にお願いする。
玉の緒神社はこの土地がら有名なお肉やさんから日本を代表するハムメーカーの寄進の石柱が並ぶ玉垣。
そして驚かされたのは、あの三島由紀夫の慰霊の碑が同じ境内に安置されていたことだ。
右隣には市ヶ谷の自衛隊本部で割腹自殺した際の檄文が看板に大書してある。坂井時忠兵庫県知事の揮毫。三島は本名・平岡公威、父は平岡梓で水産局局長とある。本籍が志方・上富木。
意外な碑を見つけて今検索してみると、確かに三島の父方は志方出身で生涯で2度この地を三島は訪れている。一度は徴兵検査、そして墓参り。
昨日18日は前立腺がんの根治を期しての全摘出手術退院後2回目の定期検診日だった。
退院後一月目ではPSA0.02 今回4月目でPSA0.01と出た。
井上先生はまあ順調な回復ですと診断された。心配の向きはむしろまだ尿漏れがあるとの私の報告の方。
久しぶりの病院は相変わらず患者さんで混雑している。私の診療も1:00-1:30の時間帯となっていたが終わったのは3:00近かった。
診察室の前に2時間余り座っていると色んな風景が見えてくる。手にバスタオルを握りしめて隣室の検査室へ入っていく老人はたぶん生検組。これが大変だったんだ。思わず頑張ってと声なき声をかける。
診察室に入ってもなかなか出てこない人、すぐ出てきて笑顔を見せる人、家族。悲喜交々の風景は相変わらずだが、そのなかに私の不動産業の手習をしてくれた師匠の顔がありました。
Hさんは長年明石駅前で不動産屋の看板を挙げてこの道のベテランもいいところ。
10歳年上で、明石人丸ライオンズクラブで御一緒した。
当時ライオンズの事務局に勤めていた20歳も年下の事務の女性と突然結婚をやらかした時にはひっくり返るほど驚かされた。
そのHさんと手掛けたのが西明石駅前・2号線沿の700坪ほどのバブル物件仲介だ。
Hさんはバブルに飲み込まれて早々と店を閉めざるを得なくなり、パチンコ店の景品関連の仕事をしていたのが逆に幸いして、このバブル物件の西隣のパチンコ店に渡りをつけ、買い見込を段取りしてくれました。
その取引の中で、ちょうどこの土地の前に設けられていたバスの停留所を動かせとなって、移転先の地先地主に了解を取るという難行をいとも簡単にやっつけてしまった。
このときの取引額が5億。したがって買いの手数料の半分も半端じゃなかった。
この道しか起死回生の道は無いと私に確信させてくれた節目の取引がこれだったんだ。
というわけで秘かに不動産業の師匠の一人と敬愛していた御仁が同じ前立腺がんで治療の真っ最中とか。
付添いのかの若い嫁さんが、ほがらかにもうかなり進んでいるのなどと言い放つ。
意外とこの二人はその後の御苦労もものともせず仲良く暮らしているんだと感じて一安心。
H師匠は事の深刻さがわかっているのか、いないのか。 3-4の間らしいわとつぶやく。腎臓に移転もしている。
H師匠には長年かけてコツコツ手を打っている池案件があって、そのことで前にも協力を求められたりしていたのだが、昨日も かなりことは進んでいるからこれを機会によろしく頼むなどと言われれば、堪らずデッカイ仕事をしましょうぜと両の手を握りしめて元気づけるしか考えつかなかった。
かくも軽快に病根治となった身の幸運を喜ぶべし。
開始早々10分くらいの岡崎がゴール前自分の放ったシュートのこぼれ球を地面すれすれ砂を噛むようなヘッドで押し込んだ。滝川二校のサッカー黒田前監督がテレビの前で飛び上がって喜んでおられるであろう姿が目に浮かんでくる。
この調子なら3-0は固いなとの気持ちが、いや待てよと変わったのは、大久保嘉人と完璧ゴールがオフサイド判定で幻となったあたりから。
アウエーといい、それも中東のイランの北、アッラーの教えの割にはアラブ的陰険さを感じる。グランド状態も良くなく、スピードパス回しを得意とする日本には不利、おまけに芝はかなり深そう。
そのうち、主審がチョイトおかしいことに気づく。アウエー条件でこの審判がどう見てもフェアーでないというのが一番手に負えない。前半20分ぐらいから試合終了まで、日本は必死の防戦を余儀なくされた。
中沢が足がつってたおれこんだことで、如何に防戦一方だったかが分かる。なにせジャンプしての競り合いが
多くてのダメージだ。
終了間際、長谷部のひじ打ち一発退場などは正にお笑い。大げさにピッチに倒れこんだウズベク選手には最優秀演技賞を差し上げておく。
それとウズベク⑮カリモフにもお礼を言っておきましょう。
なかなかのボールコントロールでゴールあたりでボールにたびたび絡んでくる。
しかし、結果吹上シュートばかりで、まったく恐ろしくない。これはありがたいと思っていたら、やっと後半34分過ぎに交替となった。この交替をもっと早くやられていたらどうなっていたかわからない。
後半46分にはボールがバーをたたく。おまけに岡ちゃんが退場を命じられる。
ウズベク⑧がとくに良かったばかりに、恐ろしい試合でありました。
確かに日本には名パッサーが中村峻・遠藤・中村憲とそろってはいるが、⑧が球を持って中盤左から中目に切り込んでいく際の、なにが起こるか分からない不気味さを感じさせるような玉はいない。
お隣のB組では死闘が繰り広げられている。
日本は最速ワールドカップの切符を手にしたと喜んでいるわけにはいかない。
前回ドイツでの惨敗の悪夢を二度と見せて欲しくはありません。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)