忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[770]  [769]  [768]  [767]  [766]  [765]  [764]  [763]  [762]  [761]  [760
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ノミネート(1)浦臼小学校6年1組  山田夏奈 

 坂本龍馬さんへ

 はじめまして龍馬さん。私は北海道の札幌から1時間ぐらいのところにある浦臼町というところの浦臼小学校にいる6年生の山田夏奈です。

 私は、社会の歴史で習った龍馬さんの印象が強かったです。

なぜ印象が強かったのだというと、薩摩藩と長州藩を結び付けて江戸幕府をたおそうと考えたのが、勇気があってすごいなと思いました。

  でも、私はもう一つすごいと思ったことがあります。それは、日本で初めて株式会社を作った人。日本で初めて新婚旅行に行った人ということでも私はすごいと思いました。

なぜかというと、龍馬さんがもしいなかったら、今は、株式会社がなかったかもしれないし、いつ龍馬さんが新婚旅行に行ったことも、龍馬さんがいなかったら、新婚旅行に行く人もいなかったかもしれません。だから、私はそんなところもすごいと思いました。

 まだまだたくさん云いたい事はありますけど、あと一つだけ言いたいことを書きたいとおもいます。

実は今、日本全国で龍馬さんが流行っていてブームです。

そこで今、テレビで龍馬さんの人生をえがいた大河ドラマの『龍馬伝』が放送されています。

それに、私達の小学校には龍馬さんの肖像画があります。

なんと、その肖像画は日本で一番龍馬さんに似ているということで、いろんな所に貸したりしているそうです。

そんなつながりが龍馬さんとあるということは知らなかったので、知った時にとてもうれしかったです。そのつながりのおかげで私達は新聞におれたり、この手紙を書くこともできました。

 最後に質問をしたいと思います。

まず、一つ目の質問は、株式会社を作ったきっかけは何ですか。

二つ目の質問は最近龍馬さんが流行っていてブームですが、そのことについてどう思いますか。質問はこれでおわりにしたいと思います。

そして、この龍馬さんへの手紙を終わりにしたいとおもいます。

 【龍馬返書】お手紙ありがとう。北海道は私が浪士達を連れて入植し、開拓を夢見た大地です。

その地で、今は君達のような元気な子供たちが育つまでになったんですね。

朝日新聞に大きく写った写真は私も拝見しました。夏奈さんはどの位置にいましたか。

 ところで、幕府は放っておいても斃れる所まで機能が麻痺していましたね。私はむしろそんな幕府を一度解体して、なお徳川を中心にした新しい政体を生みだすべく尽力したつもりです。夏奈さんが仰る最初の株式会社ということも、亀山社中が自立するために薩摩藩や有力商人達の助けを受けた形態が株式会社の魁(さきがけ)と言えないこともない程度のことです。

ましてや、新婚旅行は交通機関の発達とともに自然と盛んになったに違いありません。

 あなたの学校にある肖像画を通じて私の事を勉強し始めたとのことを知って、とても喜んでいます。これが、一時の流行でなく、何時までも続けて下さることを願っています。

         ノミネート5作品は龍馬ブログにUPしています。
このブログのリンクから入って下さい。

拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[770]  [769]  [768]  [767]  [766]  [765]  [764]  [763]  [762]  [761]  [760
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]