忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[920]  [919]  [918]  [917]  [916]  [915]  [914]  [913]  [912]  [911]  [910
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日は一日中吹奏楽漬けで過ごした(延々6時間)。明石吹奏楽の夕べ第50回記念大会だ。
明石市と明石吹奏楽連盟の主催になるこのコンサートは、本当に市民の夕涼みがてらに音楽を楽しんで欲しいと言う企画で、昭和36年8月29日明石公園バレーボールコートにて開催された。
当時の出演団体は明石・明石南・明石商・星陵そして明石高OBの5団体だった。
蚊取り線香を足もとでたきながらの演奏を覚えています。
私は2回目から弘子ちゃんは1回目から同じく7回まで出演した。
特に第6回の夕べ8月5日我が恩師有永正人先生が演奏を終えられた夜、突然倒れられそのまま帰らぬ人となられたのが6日。
牧羊教会での献奏を延々続けてお送りしたことが昨日のように思い出される。
そんな思い出深い夕べも第13回は陸上競技場。翌14回から今回までは市民会館大ホールで行われて来ました。
アンサンブルコンテストは復帰4年となりますが、お祭り騒ぎの夕べには足が向かなかった。
然し、今回吹奏楽コンクールで関西へS編成で明石高校音楽部が誠に久々に選ばれたと聞いて自然と足が向いていた訳です。
聞くところによると、兵庫県高校Aで関西に進んだのは明石北・兵庫・伊川谷北の3校だと。
この前の2校は実は我が音友松井隆志がその基礎をきずき、全日本にまで導いた実績のある高校で、伊川谷北は彼の最後の任地校で、去年定年を迎えた後も嘱託として指導を続けていて、今回はきっと全国大会出場を目指している筈。そして多分伊川谷北が全日本に選ばれることでしょう。
一方、肝心の明石高校の演奏についての感想は、小編成故の選曲の難しさの中、打楽器を駆使してボリューム感の欠如を補い、少ないプレーヤ―という劣勢を個人技を磨くことでカバー。其れに鈴木龍仁の高い音楽性が加味されて、編成の小ささを感じさせない名演奏となっていた。・・・拍手喝采。
とくにクラの頑張りが素晴らしい。
長期低迷していた明石高校音楽部に名門復活の確証を観た。
心配なのは鈴木先生の任期がもう10年目ぐらいではないかと心配になる。あと5年頑張って下され。
時移り、プログラムの何処を探しても明石高校OBの名前が見当たらない。
他の高校は全てOBバンドが出演していると言うのに。本当に心から寂しさを感じている。何とかしてくれ。

明石高校音楽部招待演奏・喜歌劇「伯爵夫人マリツア」セレクション
CIMG7056A.jpg





















明石吹奏楽連盟藤岡理事長挨拶・出演者1600人と報告。
CIMG7051A.jpg

















フィナーレは呉幸五郎作詞有永正人作曲「若き日の歓び・校庭行進曲」を舞台から会場から大合奏。
CIMG7089A.jpg














CIMG7090A.jpg
















CIMG7092A.jpg

























拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[920]  [919]  [918]  [917]  [916]  [915]  [914]  [913]  [912]  [911]  [910
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]