忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[921]  [920]  [919]  [918]  [917]  [916]  [915]  [914]  [913]  [912]  [911
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 この29日、西明石の花園B1で開かれるターヤンの追悼の会の打ち合わせがあった。
先のブログでもうターヤンの事は書かないと宣言したが、やはり思いは35年前に遡って終う。
結局ジャスコ8階へ移転して私の力が至らずに閉店を余儀なくされた昭和63年(1988)までの15年間、演奏者の一員として伊藤JAZZ教室を堪能した。この間6回に及ぶGOOD TIME JAZZ CONCERTを開催。2度のTV番組借り切っての出演。そして数々の催しのアトラクションとしてステージを踏んだ。
外人倶楽部のダンスパーティでの演奏はまるで異国に連れて行かれたようだった。
謂わば、ターヤンのプロ時代のネットワークを使って、明石へ帰ってからの全盛時代を共に過ごさせて貰った。
それからでも20年経つが、未だにターヤン節が身に沁みついている。
その追悼の会の初めに、名曲「ヨモギ」を歌えと言う。
この曲は昭和53年頃か、ターヤンが誰を想って書いたのかは知らないが、誰にも知られずに山の隅に生えているヨモギが3本あると言う。その一本はターヤン自身なのだろうが、あとの2本が誰を指すのか未だに論争の的となる。
ひっそり明石の田舎でラッパを吹いているボサリオ3管(1PET・2BONE)を言うのか、あるいは単なる言い回しなのか、未だに分からない。
作曲された当時はあまり良さが分からなかった。所がメンバーの細君がこの歌を自ら歌いだして、ヨモギと言えば彼女の持ち歌と言うことになった。
その彼女が惜しくも逝去されて丸1年経った。
その彼女の葬儀の際、ターヤンにヨモギの歌詞を確かめてブログにUPした。(2009.8.2)
何か虫が知らせたのではないのかな。一年後その歌を献じることになろうとは。
打ち合わせの場に、ターヤンと我々兄弟の2BONEでの演奏CDを持ち込んで、花園グループのみんなに聞いて貰った。その感想は「こんなターヤンは聞いたことが無い、知らなかった」とこれ程の吹き盛りにご一緒できて羨ましい限りに尽きるとのこと。
改めて良き時代にターヤンを演出出来たことの幸せを噛みしめた次第です。

拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[921]  [920]  [919]  [918]  [917]  [916]  [915]  [914]  [913]  [912]  [911
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]