忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[96]  [95]  [2]  [5]  [42]  [94]  [93]  [92]  [90]  [89]  [88
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

img362A.JPG戦争中は、油の一滴は血の一滴と叫ばれ、一億総玉砕と信じ込んでいた人々も、さて終戦の玉音放送を聞いて、ハッと我に帰った。向こう3軒両隣りの箍が外れて、まさに戦後の上を下への混乱戦争開始となりました。上津橋から、元の四郎兄宅に転がり込むべく、あるやなしやの家財を積んだ、3輪のバタコが上の丸への人丸坂を登る途中で、木炭エンジンが過熱して立ち往生。この光景は、はっきり覚えている。居候状態の上の丸の一室で、隣りの部屋から聞こえてくる、ふかし芋を食べている気配に気がついて、イモが欲しいとぐずる私を叱ったところ、なんで叱られるのと言った私を、情けなくて、辛くて、うだいてやるしか仕方なかったと、当分話す度に涙していた親父。同じ町内の1丁目、ちょうど山下町から明石神社への坂を登りきった辺り。荻野賢一氏宅(2階屋)の1階東半棟を借家して移り住んだのは、まもなくのことでしょう。この借家はかなり広い前庭があって、太い松の木が格好の遊び相手。鶏も犬も飼って、穏やかな日常を取り戻した。といっても、一升瓶に欠けかけの玄米を入れて、竹の棒でモミガラを取る作業は私の役目だった。なにしろ、今有名鮨店として時めいている菊水鮓もその頃は、握るネタも無くて、国道筋の店先で、アイスキャンデーを製造販売していたものです。荻野大家宅には、知子ちゃんという同い年の少女と、同じ呼び名の晋一という兄さんがおられた。友達が家先から「しんちゃん」と呼ぶ声に二人が返事して首を出すことしばしば。この晋一兄には、明石高校音楽部の先輩となり、商売上にても、出入りの酒屋さんとして、お世話とご迷惑を掛けることとなりました。そんな暮らしのなか、今だに不思議でならないことは、親父が私をこともあろうに、附属小学校に入学させたことです。明石女子師範学校の附属小として、明治37年(1904年)開校の上流の姉弟が通う坊ちゃん・お嬢ちゃん学校で、まだ既述の経緯で「さんよう喫茶」を開店したか、しなかったかくらいの頃。とてもそんな良い学校にやれる余裕が有るわけがない。身の丈以上のことに挑戦し続けた親父だったが、この仕業もそのうちの一つであったのか。その最大の原因はどうやら、四郎兄の長男常彦君が2年上で、附属小に入学を果たしていたことかららしい。兄貴に負けるなとばかりに押し込まれた私には、最初から場違いなところに入れられた違和感が、あの墜落事件を起こす頃まで付いて離れなかった。1年から4年までの小学校生活はほとんど記憶にありません。まず附属幼稚園の試験に滑り、小学校の入学試験に合格した晩、母親がようやったね、おめでとうと用意してくれた饅頭の味を除いては。・・それともうひとつ、あれはたぶんそんな夢うつつの日常のことか。近くの雁が池の辺りにトンボ採りに弟啓三をひきつれて出かけた際、見事な鬼やんまを見つけ、追いかけたはいいが、足元を確かめず、ちょうどプールサイドのような壁になっていた護岸を踏み外し、池の中に真っ逆さまに飛び込んだ。(よくよく飛び込む運命か)その時の緑色した水の色、口から吹き出す泡の激しさ、耳元で響く水音、それでも網を外さず持って、アップアップするしぶとさ。弟はびっくりこいて家に急を告げに走っていった。あたりには誰も人影もないとおもった瞬間、長い棒のようなものが眼前に差し出された。もがきながらもその棒に手がかかった時の嬉しさといったら。麦わら帽子を被ったおじさんの太い腕が体を引き揚げてくれた。あのときのあの救いの棒はなんだったんだろう。うろ覚えながら、おじさんの背後には大きな桶が3台乗せた荷車が有ったっけ。あの命の棒は肥桶の柄杓だったにかわらん。

拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[96]  [95]  [2]  [5]  [42]  [94]  [93]  [92]  [90]  [89]  [88
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]