書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今シーズン初めてのホーム戦となった。
試合放棄あり、没収試合ありと、まともな試合は2戦のみ。実戦を重ねてこそチームとしての纏まりも勢いも出てくるというもの。5戦目にしてやっとまともな試合が見られるものと勇躍グランドに駆けつける。
1時キックオフとなり、グランドに現れた精華大のメンバーが妙に少ない。
なんと8人しか数えられない。もう一人欠ければ没収試合とあいなります。
試合の方は案じた如く、試合慣れしない様子がありあり。イージーなミスを繰りかえしなかなか点が入らない。
そんな状況のなかやっと1点。あとはスコアどうりの大勝となったが、この試合は勝って当たり前。
楽に勝ててむしろ跡の試合には逆効果とならねばいいが。
そんな中、⑨が良かったんじゃないかな。じれったくて一人延々持ちこ込んでのシュートだった。
通年でゆくと兵教大には勝ち点で1点差を「つけられての3位だ。この際、得失点でも兵教大の1試合16点においついておかなくてはなりません。
その執念が通じたのか順調に得点を重ね16-0で試合は終了。精華大のキャップテン(キーパー)が新田主将に挨拶に歩み寄っていた。8人での試合をよくぞ投げ出さないで続けてくれたものだ。改めてエールを贈ろう。
本日の応援OBは岡本・津野・吉田(横浜からの遠来)・的場・遊上の面々。
引き続いての京大VS大国大の試合前半を見てグランドを離れたが、一人試合を見続けておられる土肥監督の姿に感謝の目礼を捧げる。
京大は初めて見るんだが、36番コーナーキックTO 17番が怖いくらい。
むしろ兵教大 10番・20番が要注意。 私の助言どうり、10番マンマークを徹底してもらいたい。

試合放棄あり、没収試合ありと、まともな試合は2戦のみ。実戦を重ねてこそチームとしての纏まりも勢いも出てくるというもの。5戦目にしてやっとまともな試合が見られるものと勇躍グランドに駆けつける。
1時キックオフとなり、グランドに現れた精華大のメンバーが妙に少ない。
なんと8人しか数えられない。もう一人欠ければ没収試合とあいなります。
試合の方は案じた如く、試合慣れしない様子がありあり。イージーなミスを繰りかえしなかなか点が入らない。
そんな状況のなかやっと1点。あとはスコアどうりの大勝となったが、この試合は勝って当たり前。
楽に勝ててむしろ跡の試合には逆効果とならねばいいが。
そんな中、⑨が良かったんじゃないかな。じれったくて一人延々持ちこ込んでのシュートだった。
通年でゆくと兵教大には勝ち点で1点差を「つけられての3位だ。この際、得失点でも兵教大の1試合16点においついておかなくてはなりません。
その執念が通じたのか順調に得点を重ね16-0で試合は終了。精華大のキャップテン(キーパー)が新田主将に挨拶に歩み寄っていた。8人での試合をよくぞ投げ出さないで続けてくれたものだ。改めてエールを贈ろう。
本日の応援OBは岡本・津野・吉田(横浜からの遠来)・的場・遊上の面々。
引き続いての京大VS大国大の試合前半を見てグランドを離れたが、一人試合を見続けておられる土肥監督の姿に感謝の目礼を捧げる。
京大は初めて見るんだが、36番コーナーキックTO 17番が怖いくらい。
むしろ兵教大 10番・20番が要注意。 私の助言どうり、10番マンマークを徹底してもらいたい。
PR
2009.9.27 11時KICKOFFの表記兵教大VS大工大を観戦。
同じ時刻に京大Gでは県大神戸が芦屋大と対戦しています。
もちろん、現役の試合に駆けつけて応援したい気持ちは山々なれど、このリーグの3強と目される、京大・兵教大に前期惜敗を期していることから、後期何が何でもこの2校には勝たないことには、2部復帰など有ったもんじゃない。
そこで、後期の兵教大を見てみたいという気持ちと、せめてビデオなと収録して現役の対戦情報として貰いたいという気持ち、そして芦屋大にてこずるようでは先が思いやられるし、ここで負けるようであれば、即今期は諦める事になるとの腹を括って別行動をあえてとりました。
試合内容はここで語るわけにはいけません。
ただ思った以上に大工大が善戦し、後半40分まで0-0で推移。
6-4で大工大がボールを支配、惜しいチャンスもむしろ大工大におおくありました。
しかし、最後の魔の5分に10番に立て続けに得点されてしまった。
これは前期、神戸が最後の最後に兵教大に1点を奪われたパターンと全く同じだ。
二度とおなじことを許してはならない。
ハーフタイムに的場会長にTELをいれ、同時進行の神戸の様子を確かめる。
あまり元気の無い声で0-0ですとの報告。
結局、神戸も後半38分主将の1得点で逃げ切った形。
会長のもたらした報告メールに攻撃に工夫が見られず、得点の気配が感じられないとの嘆き節が混じる。
勝ちたくないはずはない。なんとかチームのリズムを高めて行かないと、だんだん相手校は手ごわくなってくる。次週も花園大試合放棄でお休みとなった。
体調以上に士気を保つことに気を使いそうだ。

同じ時刻に京大Gでは県大神戸が芦屋大と対戦しています。
もちろん、現役の試合に駆けつけて応援したい気持ちは山々なれど、このリーグの3強と目される、京大・兵教大に前期惜敗を期していることから、後期何が何でもこの2校には勝たないことには、2部復帰など有ったもんじゃない。
そこで、後期の兵教大を見てみたいという気持ちと、せめてビデオなと収録して現役の対戦情報として貰いたいという気持ち、そして芦屋大にてこずるようでは先が思いやられるし、ここで負けるようであれば、即今期は諦める事になるとの腹を括って別行動をあえてとりました。
試合内容はここで語るわけにはいけません。
ただ思った以上に大工大が善戦し、後半40分まで0-0で推移。
6-4で大工大がボールを支配、惜しいチャンスもむしろ大工大におおくありました。
しかし、最後の魔の5分に10番に立て続けに得点されてしまった。
これは前期、神戸が最後の最後に兵教大に1点を奪われたパターンと全く同じだ。
二度とおなじことを許してはならない。
ハーフタイムに的場会長にTELをいれ、同時進行の神戸の様子を確かめる。
あまり元気の無い声で0-0ですとの報告。
結局、神戸も後半38分主将の1得点で逃げ切った形。
会長のもたらした報告メールに攻撃に工夫が見られず、得点の気配が感じられないとの嘆き節が混じる。
勝ちたくないはずはない。なんとかチームのリズムを高めて行かないと、だんだん相手校は手ごわくなってくる。次週も花園大試合放棄でお休みとなった。
体調以上に士気を保つことに気を使いそうだ。
夏期合宿も無事終えて、いよいよ期待高まる2009秋季リーグの開幕を9月13日(日)本学グランドにてVS兵庫大となった。
もちろん、この開幕戦を見逃すわけにはいかない。
私が応援に駆け付けたところで何の助けにもならないが、同じグランドに立って、ボールに念力を送ることぐらいはできそうだ。
現役を叱咤激励する段階はもう通り越していて、どうか怪我なく、勝つべきは当然勝って、10月18日兵教大を前半の山場、決戦の試合と位置付け、勝たずとも負けることなく乗り切れば、やはり最終戦、本学グランドに京大を迎えて、天王山ののるかそるかの試合となるのは必定だ。
今日、11日二つの大事な案件の最後の詰めを果たし、気持は13日のグランドにと飛んでおりました。
突然、的場会長からの着信があった。
迂闊にも、着信音を」聞き洩らしたのか、申し訳ないむね留守電に残す。
一体、何事ならんと、一瞬良からぬことが起こったかと、不安がよぎった。
暫くして、的場会長から電話あり。
「津野さん、もし13日開幕戦応援の予定でしたら、試合が無くなりました」と聞いた。
一瞬何の事だか、理解が出来ない。・・え、何でと聞き返すと、「兵庫大4回生が未だ就職活動の最中でメンバーが揃わず試合放棄となって不戦勝となり、試合は有りません。」との返事だ。
私的には、先ず試合放棄する気持ちが知れない。たとえ、就職活動というものの、1・2回生も居るだろうし、いくら戦力で劣ったとしても、敵前逃亡は決して許されることではありません。・・・時代が変わったのかな。
そして、不戦勝という一勝をやすやす手に入れたことが、良いことなのかどうか。
兵庫大の対戦は、今季の現役の仕上がり具合を見る格好の試合であったはず。
おそらく、負ける心配のない試合で、いろいろ試してみる機会を失った。
今心配なのは、開幕ダッシュの勢いが肩透かしを喰らって、他勢に後れを取らないかという一点。
現役諸君には、特にこの週末、練習でとことん体をいじめることをお願いします。
試合よりしんどい練習をするべきだ。
開幕不戦勝で2部自動昇格の道を見失うことなかれと祈る。
もちろん、この開幕戦を見逃すわけにはいかない。
私が応援に駆け付けたところで何の助けにもならないが、同じグランドに立って、ボールに念力を送ることぐらいはできそうだ。
現役を叱咤激励する段階はもう通り越していて、どうか怪我なく、勝つべきは当然勝って、10月18日兵教大を前半の山場、決戦の試合と位置付け、勝たずとも負けることなく乗り切れば、やはり最終戦、本学グランドに京大を迎えて、天王山ののるかそるかの試合となるのは必定だ。
今日、11日二つの大事な案件の最後の詰めを果たし、気持は13日のグランドにと飛んでおりました。
突然、的場会長からの着信があった。
迂闊にも、着信音を」聞き洩らしたのか、申し訳ないむね留守電に残す。
一体、何事ならんと、一瞬良からぬことが起こったかと、不安がよぎった。
暫くして、的場会長から電話あり。
「津野さん、もし13日開幕戦応援の予定でしたら、試合が無くなりました」と聞いた。
一瞬何の事だか、理解が出来ない。・・え、何でと聞き返すと、「兵庫大4回生が未だ就職活動の最中でメンバーが揃わず試合放棄となって不戦勝となり、試合は有りません。」との返事だ。
私的には、先ず試合放棄する気持ちが知れない。たとえ、就職活動というものの、1・2回生も居るだろうし、いくら戦力で劣ったとしても、敵前逃亡は決して許されることではありません。・・・時代が変わったのかな。
そして、不戦勝という一勝をやすやす手に入れたことが、良いことなのかどうか。
兵庫大の対戦は、今季の現役の仕上がり具合を見る格好の試合であったはず。
おそらく、負ける心配のない試合で、いろいろ試してみる機会を失った。
今心配なのは、開幕ダッシュの勢いが肩透かしを喰らって、他勢に後れを取らないかという一点。
現役諸君には、特にこの週末、練習でとことん体をいじめることをお願いします。
試合よりしんどい練習をするべきだ。
開幕不戦勝で2部自動昇格の道を見失うことなかれと祈る。
①昨日の総会での若手OBの一人、G48回の岡和史君のスピーチのなかで、平成8年春リーグで2部復帰を果たした6月3日の総会兼2部復帰祝賀会を明石商工会議所大ホールで開催した際、主務であった彼が当時会長を勤めていた小生からサンザン 注文をつけられ絞られたとの話が飛び出した。
確かにあの祝勝会は平成5年のG44砂川主将の冬リーグでの2部復帰祝勝会と比べると盛大なもので、参加人員60余名、内OB21名という盛り上がりを見せたものでした。
残念ながら、その時の主務・岡君とのやり取りは殆ど覚えておらず、大変な目に合わせたことを詫びるばかりです。
その時はG47回広瀬主将であったと思うが、3年主務としては一番仕事をさせられたんでしょう。
グランドで岡君から挨拶を受けた際も、何事か目がものを言っておりました。卒業後10年ぶりの初総会参加であるとか。やっとOBとして顔を出してみようという気持ちになってくれたことが嬉しい。
G44回馬場君にも同じ不動産業でのお付き合いがあるので声を掛けてみたが所用のため不参加の返事だった。
まあいいんだ、そのうち淡水サッカーが恋しくなってくること間違いなし。それも現役の時、グランドで燃え尽きた野郎ほどその思いは強くなります。
②今回の総会に私の記憶では初めてOGの参加がありました。G53回Cさんです。
嫁入り前の彼女の詳細を書くわけにはいきませんが、いまは愛媛・新居浜で起業を企画中とか。
その様子を見るからにイキイキとして気持が良かった。彼女に続いてOGの総会者がふえることを期待しています。
③3TOPの一人殿村先輩を舞子駅までお送りする途中の話で、総会での早稲田に勝った東西対抗の際の監督・水澤淳也先輩(平成14年7月27日ご逝去)の事績になって、いまもあまりに水澤先輩のことが語り継がれていないことが残念と仰った殿村先輩の言葉を受けて、近じかにも御遺族を訪ねてお話を聞くつもりでいたことを報告いたしました。
確かにあの祝勝会は平成5年のG44砂川主将の冬リーグでの2部復帰祝勝会と比べると盛大なもので、参加人員60余名、内OB21名という盛り上がりを見せたものでした。
残念ながら、その時の主務・岡君とのやり取りは殆ど覚えておらず、大変な目に合わせたことを詫びるばかりです。
その時はG47回広瀬主将であったと思うが、3年主務としては一番仕事をさせられたんでしょう。
グランドで岡君から挨拶を受けた際も、何事か目がものを言っておりました。卒業後10年ぶりの初総会参加であるとか。やっとOBとして顔を出してみようという気持ちになってくれたことが嬉しい。
G44回馬場君にも同じ不動産業でのお付き合いがあるので声を掛けてみたが所用のため不参加の返事だった。
まあいいんだ、そのうち淡水サッカーが恋しくなってくること間違いなし。それも現役の時、グランドで燃え尽きた野郎ほどその思いは強くなります。
②今回の総会に私の記憶では初めてOGの参加がありました。G53回Cさんです。
嫁入り前の彼女の詳細を書くわけにはいきませんが、いまは愛媛・新居浜で起業を企画中とか。
その様子を見るからにイキイキとして気持が良かった。彼女に続いてOGの総会者がふえることを期待しています。
③3TOPの一人殿村先輩を舞子駅までお送りする途中の話で、総会での早稲田に勝った東西対抗の際の監督・水澤淳也先輩(平成14年7月27日ご逝去)の事績になって、いまもあまりに水澤先輩のことが語り継がれていないことが残念と仰った殿村先輩の言葉を受けて、近じかにも御遺族を訪ねてお話を聞くつもりでいたことを報告いたしました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(12/10)
(03/07)
(09/29)
(07/06)
(03/22)
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
HP:
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/08)
(03/12)
(03/12)
(03/16)
(03/23)
カウンター