忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日平成21年7月25日、 2009年度淡水サッカー総会開催される。
リーグ戦前期を8勝2敗で乗り切った。その間失点2とある。2試合の負けも今となっては、惜しい取りこぼしだ。
リーグ戦が通年となっての2年目。来年の創部80周年を迎えるにあたって、俄然2部復帰が夢ではなくなった。
その機運をOB・現役の全てがひしひしと感じており、今回の総会は集まった全員の目の輝きがちがっています。恒例のOB戦も熱の入った一戦となりました。G26足立紘一君をTOPにG48-50回の若手が活躍、OBが1点を挙げ意気込みを示した。(G26足立のPK)
総会会場へと場所を移す。開会直後に駆けつけられた木下健終身名誉会長の御挨拶からして、去年矢頭会長の急逝をうけての多難な1年を振り返りながら、時ここにいたれりの覚悟を会員・現役全員に求める熱の籠ったものでありました。
総会の重要懸案として、次期会長に矢頭会長亡き後、全試合観戦という熱心さで現役を導いて下さった的場会長代行様に引き続き会長を引き受けていただくことに総意決定した。
前顧問、渡部浩太郎名誉教授の御挨拶もいつもの3倍。殿村終身ヘッドコーチの2部復帰で三宮で祝勝会宣言もいち早く飛び出し。岡本終身テクニカルコーチも観戦を通じてのきめ細かい戦力分析を披露された。
以前にはこの3方を3賢人と称しておりましたが、今回よりは商大の3TOPとさせていただきます。
1年生に優秀な人材6名、2回西君の戦列復帰と現役の盛り上がりもただ事ならず。
ひきつづいてのOB全員の発言を一言も聞き逃すもんかと清聴する態度も一段の進歩を感じさせるものでありました。
2部復帰がそう生易しいものではないことを再確認して、残り入れ替え戦も含めて12試合をTOPで乗り切る力をつければ、そのあとは1部をもうかがえるチームに成長すること間違いなし。
最後の万歳三唱で不覚にも胸に迫るもの有。一体この熱さは何だろう。

CIMG5811AB.jpg


CIMG5798A.jpg
























CIMG5800A.jpg
























CIMG5822A.jpg
























CIMG5839A.jpg
























CIMG5842A.jpg
























CIMG5843A.jpg
























CIMG5844A.jpg

























拍手[0回]

PR
 天気予報では午後から雨。しかし予報に反して試合は快晴酷暑のもとで行われた。
前期最終戦でこの試合の取りこぼしは許されない。出来るだけ点を稼がないと、土壇場で得失点差で涙を飲むことになりかねない。
不安は阪大外語戦でCP新田がレッドカード退場でこの試合は出場停止。攻撃の要を失って大丈夫かなという懸念があった。
OB連もこの状況は先刻承知で、名誉監督・木下健、前監督・吉田進が顔を揃える。吉田氏は横浜から日帰りとのことだ。前期全試合応援の的場会長・遊上会計も最終戦の見とどけに参集。
1:00キックオフ 前半はあまり盛り上がりのない一進一退の状況。兵庫大は一分しかしていないが、ほとんどが接戦で一点差負けが多い。その守りをみていると、それも頷ける。
一方、県大は逆襲からチャンスをつくるものの、ゴール前で決定力が発揮できないでいた。
やっと40分過ぎに一点。
後半はがらりと変わり、時間帯にまんべんなく3点得点した。
名誉監督の感想は今日はゆっくり見させてもらったということだったが、もちろんもうひと押しが欲しかったという意味が隠されているんだ。
それにしても前期10試合を何とか無事に乗り切った。現役の皆さん御苦労さん。・・・集合写真をパチリ
4時過ぎには殿村先輩から電話が入る。これはこちらから報告すべきでしたと謝り、4-0完勝と告げる。
この調子なら2部昇格も叶うかもと電話の向こうで喜んでおられた。総会でお会いしましょうと約束を交わす。
今関西連盟のHPを見ると、あとの試合大国際大VS兵教大は1-1の引き分けだ。
とすれば県大神戸は京大に次いで単独2位となったわけだ。
CIMG5300A.jpg
























CIMG5301_editedA.jpg
























CIMG5528A.jpg



















CIMG5730_editedA.jpg

























拍手[0回]

前期の山、アウエー3戦の最終戦。京大に惜敗しこの試合の結果で、後期リーグ次第で2部昇格の望みを繋ぐか否かが決まる大事な試合。
箕面市の旧外大グランドは遠くて大変だったけど、居てもたってもいられず弘子ちゃんを乗せていってきました。
雨かもという予想を裏切って、6月とは思えない快晴酷暑のコンデイションの中、試合開始。詳しくは淡水サッカーHPの現役報告にゆずることにして、概略を述べれば、開始40秒で1点、2分で1点とこのリーグで初めての素晴らしい出足を見せた。その後ちょいと余裕をかまして追加点ならず、結構危ない場面もあって、けっして上出来とはいえないが、皆がよく走っていたのは確か。終了まぎは44分に入れた1点は、コーナーからのシュートをキーパーが2度弾いたのをそのたび拾ってシュート、3本めでゴールとなったもの。
これくらいねばれれば上出来か。
後半5分に1点コーナーキックから入れられる。課題はゴール前、芯になる壁役の養成だ。
試合ごとにそれぞれが自分自身の課題を見つけて解決努力し次の試合に生かしてゆく。
1部のころの商大サッカーをやれば2部復帰も間じかの手ごたえありだ。要は簡単な決めごとを互いに確認し、試合でその通りにやってみる余裕が欲しい。
それにしても長丁場の最終戦を残すのみ。夢兵庫大を取りこぼすことのないようにお願いします。
CIMG5046A.jpgCIMG5218A.jpg

























岡本・楠瀬・的場・遊上4人衆 ほとんどの試合を応援 頭が下がります 
CIMG5280A.jpgCIMG5294A.jpg



















お疲れ様   




































CIMG5208A.jpg




















CIMG5209A.jpg CIMG5210A.jpg




















CIMG5211A.jpgCIMG5212A.jpg



















CIMG5213A.jpgCIMG5214A.jpg



















CIMG5215A.jpgCIMG5216A.jpg



















CIMG5217A.jpg
















































































拍手[0回]

的場会長代行よりメールが入る。
心配していた大阪国際大学との一戦は神戸が 2-1、(1-1)(1-0)で勝利。
前半先制するも後半追いつかれた40分過ぎ、1点を加えての勝利。
いままでの2敗はいずれも後半40分過ぎに一点を取られて涙をのんでいる。
試合内容は点差以上に開いていたらしい。
一方、3強のうち、京大と兵教大は 4-2で京大が勝っている。
となれば 現在 勝ち点が 兵教大 15 (3試合残)  県大神戸 18(2試合残) 京大 20(2試合残)
芦屋大との延期試合を残す兵教大とは同率となるでしょう。
神戸としては来週の大阪大外国語部を必ず破り、万が一にも兵庫大との試合を取りこぼしてはならない。
かくあって、やっと後期リーグ戦にて2部入れ替え戦の権利を獲得する望みがある。
とにかく、次戦 大阪大外国語部戦必勝を祈る。

拍手[0回]

震災の年、OB会員の安否確認も一段落して、総会を開催と決定。
総会に先立ってのOB戦スナップが残っています。
私もこの時はまだ年も考えずグランドにでて邪魔をしていたようで、OB戦の最中に後ろから左足ふくらはぎを猛烈に蹴られてような衝撃を覚えて馬鹿野郎と振り返ったものの誰もいなくて、結局肉離れの瞬間だったという情けない思い出があります。
それと、この当時の記録は残っていないか探してみますと、平成5年10月31日商大グランドで2部復帰を決めた直後の写真と11月21日我が最後の砦でありましたブラジルで開かれた祝勝会でのOB出席簿がでてきました。
G13・大小田信雄、G16・津野伸一、G20・渋谷忠市、G20・古宮重信、G20・上村昌弘、G22・藤原修二
G24・島尻明徳、G24・土井俊昌、G26・足立紘一の9名と故矢頭会長のお祝い金振込そして出席総勢50人と記してあります。

平成5年10月31日2部復帰決定直後
img354A.jpg
平成7年6月3日総会OB戦スナップ
img347A.jpgimg348A.jpg












































拍手[0回]

[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]