忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

関西学生サッカーは去年から前期・後期通年の戦績で上部との入れ替えが決するようになりました。
神戸商大サッカー部は県立大学再編により兵庫県立大学となり、サッカー部は兵庫県立大神戸(以後 神戸)としてリーグ登録をしております。姫路工業大学のサッカー部は県立大学姫路として別ブロックにて登録。
現在最下位リーグ3部B(11校)にて長年の雌伏を余儀なくされてきた神戸も、昨年の後期リーグでは第1位の奮闘を見せ、俄然2010年・そ創部80周年の節目の年に、2部復帰(昇格ではありません)を目指して現役は勿論、OB連も一丸となって盛り上がってまいりました。
そして今季リーグ。前節までで神戸は5勝1敗にて3位につけており、これまで下位の対戦での取りこぼしていた悪癖を断ち切っての敢闘をキープしております。
そしてこの6月、いよいよ上位チーム3校との対戦を迎えることになります。
その中でも14日の京大戦は神戸にとって前期の天王山とも言うべき試合となりましょう。
1・2部から転落してきたとはいえ、神戸が0-1で敗れた兵庫教育大を10-2と一蹴した京大は、前期リーグの出足鈍くどうしたことかと思われましたが、徐々に調子を上げてきたようだ。
私が心配するのは、2部と3部のスピードの違いであります。
兵教大がかなりの大差で振り切られた原因が、京大のスピードに付いていけなかったろうことは経験上ピンとくるものがあります。
私が現役の4年時、2部にあがった2年目。一部から落ちてきた同志社と対戦して5-0で蹴散らされたことがそれであります。
たぶん、必勝を期すためには、スピードに負けることなく、守りを固め、一瞬のカウンターアタックを利して得点をする。
勝とすれば、1-0といった僅差になるのでは。
京大には是非とも勝利しないことには、兵教大に負けているだけに、前期一位は望めない。
よって、この京大戦を前期の天王山と言わしめる所以であります。
残念なことに、この日私は神戸高知県人土陽会の総会出席のため応援にはいけません。
しかし心は現地にとんで、心よりの声援を送るつもりです。

      京大戦 祈る必勝・・・OB一同

拍手[0回]

PR

それは今までにない奇妙な光景だった。試合開始の整列をする精華大のメンバーをいくら数えても8人だ。
規約によれば、選手8人で試合は成立するんだけれど、こんな光景はお目にかかったことがない。
そうするうちに一人がやっと駆けつけてきた。試合がはじまってからもう一人。結局11人対10人ということに。
はなから気勢をそがれる格好、あるいは人数の優位に気をぬいたのか、先制点は精華大に入った。
そこでやっと目がさめたのか、動きが活発になって、前半なんとか2得点の結果に終わる。
後半は、前半とは見違えて万遍なく得点を重ね6点。8-1で勝利する。
気がついたことを述べれば、17番が多少空回りか。彼がプレーに精度を増せば俄然得点力があがるはずだ。
それと6番の動きがよかったんでは。こうゆう選手は好きだなあ。それとチャージに工夫がない。思わず手を使ったんでは不要のイエローを貰うことになる。
応援には木下健名誉会長が駆けつけられ試合の感想を述べられた。的場会長からは、アウエーの6月3試合を迎え、上位チームばかりの対戦となることの留意点の指摘と激励がありました。
チーム状態は怪我人もボチボチ戻ってきているとか、なんとか体制を整えて3試合を乗り切って欲しいものだ。
前期最終戦ホームの兵庫大戦までしばし観戦応援にはいけないけれど、祈る健闘。
CIMG3831A.jpgCIMG3833A.jpgCIMG3832A.jpgCIMG3833A.jpg
CIMG3828A.jpg














d238cded.jpgCIMG3850A.jpg














CIMG3854A.jpg

CIMG3860A.jpg














CIMG3793A.jpg






























 

拍手[0回]

どうやら事件は4月29日の矢頭会長追悼試合の後起こっていたようだ。HK大とH大の試合が我が県大神戸の勝利した試合のあと、同じグランドで行われた。
当日当番校であった県大神戸作成の星取り表では、この試合を没収試合と記しているが、関西学生サッカーHPでは試合成立とし、結果はKH大 14-0 H大 と記録されています。
サッカーの試合で14-0はなかなか無い状況で、これが前半・後半に7点づつ入っている。
H大になにが起こっていたのか。今になって気になるところです。
昨日の試合で3-1の結果に終わり、得点が思ったより少なかったことでこんなことを言っているいるわけではありません。HK大と県大神戸との試合内容と、昨日のH大の試合ぶりからいって、ちょっと考えられない結果だ。引き続きその場にいなかったのが悔やまれるが、果たして試合は成立していたのだろうか。
関西学生サッカー規約によると、ゲームの成立は試合開始時間に出場選手が8名以上いない場合、試合を放棄したものとみなすというもの。ゲームが始まったことから人数は8名以上いたんでしょう。
それならなぜ県大スタッフをこの試合を没収試合としていたのか。後半人数が8名を切ってしまった故なら、没収試合となって勝ち点3ー得点3、勝ち点3ー得点0となるところ、これ以上の得失点差がある場合は、これを優先することとなる。
すなわち、後半人数が8名以下となり没収試合となったが、それまでにHK大が14点入れてしまったのでこれが得点とされたのか。・・・是非とも当日の当番校としての記録を確認しておく必要がある。
ちなみに、不戦勝は勝ち点3-得点3、不戦敗は勝ち点3-得点0とされる。
また没収試合とは
①チームまたは選手が試合継続を拒否し、または試合を放棄する場合。
②試合中または試合終了後の試合場内における騒乱。
③チームによる著しい違反行為。
④ドーピング違反行為。
⑤出場選手が規定人数以下となった場合。・・日本協会は7人としている。
H大を何故没収試合と記したのか。たぶん⑤くらいしか該当条件は考えられない。・・精査を期待する。

私が2回生のころ、3部にいたK大はとっても恐ろしいチームで、リーグ戦に負けた相手には、帰路待ち伏せして仕返しをするという風評が立ち、事実そうであったらしく、そのリーグで快勝した際には、駅に向かう道を大きく迂回して逃げるように帰ってきたことがあった。
その後、K大は試合中の暴力行為でリーグを除名となったはずです。
それが今や2部リーグAブロックでご活躍のこととか。・・・時代は変わりましたね。

 

拍手[0回]

昼ごろから雨と風が激しくなってきた。対する花園大はこれまで没収試合、試合放棄と戦績表にあり、兵教大には0-14で負けている相手。当然兵教大に接戦で0-1だった県大も当然大差で勝つことが望まれる。
試合前 10-0で好いよなどと声をかける。しかし、内心は案外県大は花園大には苦戦していることを覚えている私としては、5-0くらいのものかと予想する。その苦戦の原因は、花園の2-3人のサッカー慣れした相手に翻弄されるところがあってのこと。冷静に対応すれば何の問題もないのに。
雨風はますます激しく、おまけに連盟派遣の審判団が時間になっても揃わないというハプニングもあり、8分遅れでキックオフ。
前半は早い時間に2得点。それで安心したのか、40分にはバックとキーパーの連携の悪さから一点を献上。
前半これは決めておかないとという場面が2回。18番の絶好のゴール前でのヘッドも工夫がなくてキーパーの正面に飛ぶ。
決めるところで決めて相手をたたいておかないから、後半花園を調子づかして結局1-0に終わった。
見ていて右からの攻撃に余裕がない。2-3の決めごとさえ見られない。
なにせあわてまくって工夫がない。
それと立ち位置だ。常に前傾姿勢を心がけ左右どちらにも対応できるよう心がける。意識して切り返しスペースを作る工夫。あたりの弱いチャージならやらない方がまし。ワンサイドカットも徹底されていない。等々
このあと京大、大国大、と強い相手との対戦が残っている。得点も取れるところで取っておかないと、あとで僅差に泪を飲む場面も出てくる。・・・頑張ろう。

応援OBは的場会長代行(応援皆勤御苦労さま)G31遊上、G57宇治田、HP津野
宇治田君は商大最後の卒業生。はるばる福岡から応援に駆け付けてくれました。これもHP効果なのかな。
CIMG4240A.jpgCIMG4245A.jpg
CIMG4246A.jpgCIMG4251A.jpg
CIMG4283A.jpgCIMG4286A.jpg

拍手[0回]

的場会長代行様から、痛恨の報告。さぞや現場でつらかったでしょう。1戦2戦と順調に勝ち進んでいた矢先。
思わぬ結果を招いた原因はもうすでに分かっているはず。全体をみる戦略眼と横への素早く広い展開。
そう岡本先輩が試合の感想を述べるごとに口を酸っぱくして忠告してきたことの重みがひしひしと迫っているに違いない。
図らずも第3戦の現場にいなくて申し訳なくおもっています。
最悪、負けを引きずらないこと。しかし敗因の解明と対策だけは徹底討論して修正すべき。
まだまだリーグは始まったばかりだ。
こんなことを今、熊本・山鹿温泉でかいています。すいません。

拍手[0回]

[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]