忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[301]  [300]  [299]  [298]  [297]  [296]  [295]  [294]  [293]  [291]  [290
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そのころ、明石にもビアガーデンなるものは既にありました。明石デパートの屋上の鳥かごのような小規模のが一つと、ダイエーに負けじと出店していたフタギ(現在のジャスコ)のある錦江ビルの屋上に400席からの大箱が一つ。
このジャスコ屋上ビアガーデンは8Fのレストラン直営で料理もそこそこの様子。
一方、わがダイエー屋上ビアガーデンといえば、ほんと的屋もびっくりするぐらいの、簡単な品ぞろえと、ハゲハゲの椅子・テーブルが淡路島側につつましく200席ほど並んでいるに過ぎないお粗末さ。
この椅子・テーブルのひどさに見かねて、親父の親友の看板屋の社長が、こてこてにペンキを塗りあげて、なんとか格好をつけてくれました。
屋上に上がってきたお客さんは、全員が眺めの良い南側に席をとり、もっぱら眺めを楽しんでいる様子。
しかし、そこはエンターティンメント重視の本領を発揮して、冷房用のクーリングタワーを囲った大フェンスを背にして、かなり高い目の舞台を設えた。照明の行灯も多数ぶら下げてちょいとした屋外ステージでした。
音響装置もYAMAHAに勤め始めていた弟・啓三に頼んで、プロユースのPA装置を用意した。
そう、一年目はアトラクションといっても、地元の牛乳配達の兄ちゃんが結成していたカントリーバンドと、素人ながら布施明を歌わせたらチョイト聞けるギター一本での弾き語りでお茶を濁した。
そんなアンバランスな体制で、5月・6月と月日は経ってゆく。エレベーター前のルームには親父が陣取って、手作りのチケットを、慣れない手つきで売ってくれた。
6月などは、梅雨のあいだ、今日も明日も雨に降られて休業が続く。
ところが、7月に入り、本格的夏の訪れを想わせる暑さがやってくる頃から、やけに予約の電話が鳴り出した。
看板にも、新聞広告にもダイエー屋上ビアガーデンと大書してあるもんだから、後から聞いた話だが、ダイエー明石店に予約の電話が殺到したらしい。そして親切にも電話交換手のお姉さまがたが、ブラジル直営で予約電話の番号を教えてくれていたらしい。そして7月第3金曜日がやってきた。

拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[301]  [300]  [299]  [298]  [297]  [296]  [295]  [294]  [293]  [291]  [290
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]