忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[549]  [548]  [547]  [546]  [545]  [544]  [543]  [542]  [541]  [540]  [539
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日は前立腺がん全摘出手術後定期検診日。これで3回目となります。
退院直後の検査の際、院内の理容院でお世話になってから、散髪は定期検診日にやってもらうようになりました。
というのも、病人相手、それもがんセンター患者となればかなり危ない患者さんまで散髪をしているせいか、いままでで一番丁寧、慎重な床屋さんに思えて、それまでお世話になっていた先輩の散髪屋さんに不義理をしてまで通いだしました。
午前11時の予約を入れ、定期検診は午後の1時。思いがけなく用事が捗って、10時に理容を覗いてみると、お客が一人。これはやはり11時に来なくてはと、引き返す。
この1時間をどうしましょうと考えるうちに、西新町の十字路に通りかかった。
その角に、喫茶ヤナギのお店がある。しょうがないから、ここで時間を潰すかとなって店内へ。
モーニングですかとの声に、はいお願いしますと返事。出てきたプレートはかの名古屋のモーニングに匹敵するサービスの良さ。明石にもこんな店があったんだと少々嬉しくなる。
ところで、西新町のこのあたりは、お袋の親父、爺さんが床屋を開いていた所だ。
何気なく通りを眺めているうちに、いったい爺さんのお店はどの辺りだったんだろうと考えだした。
母親からは、右柳さんの近所とだけ聞いていた。
あの西新町スキャンダルの末、あえて西新町に新居を構えたと聞かされていて、幼い私がよちよち歩いている写真のバックに写る家並みが何処のあたりか。
喫茶ヤナギの婆さんに聞こうとしたが、娘さんがちょっと無理と言葉を挟む。
すると80歳ぐらいの常連さんが入店して隣の席に座った。
すぐさまもなんだと思い、10分も待っただろうか、お爺さんに、このあたりに昔床屋さんが有ったんだけれど覚えていますかと聞いてみた。
お爺さんはこの店の南隣の洋菓子屋さんだそうな。
しばらく考えている様子。そして、「有りましたよ。井筒さんと言ったかな。3人娘がいて、皆別嬪さんで、僕も小学生くらいのことで、よく覚えています。4女は和子さんといって、この人がまた美しかったが、18やそこらで肺浸潤で亡くなった。たしか、三女のみつえさんが明石ダイエーの地下でさんよう喫茶を開いていたはず。」
一瞬、声を飲んだ。まさか、こんなに簡単にその昔を知っている人に巡り合えるなんて。
思わず、僕がそのみつえの長男ですと叫んでおりました。
お爺さんの記憶のよると、交差点にある中西医院の2軒南隣あたりに散髪・井筒が有って、前の電柱に革のベルトの端を取り付けて、私の爺さんが剃刀を一心不乱に研いでいたことを覚えているそうな。
その店のやはり少し南に西に走る路地が有って数軒の借家が確かにあったそうだ。
いまにして、70年前ひとり歩んだ地に辿り着いたということか。
img206.jpg
























img210.jpg

























拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[549]  [548]  [547]  [546]  [545]  [544]  [543]  [542]  [541]  [540]  [539
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]