忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[390]  [389]  [388]  [387]  [386]  [385]  [384]  [383]  [382]  [381]  [380
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

14日、15日と連日商談で西宮・神戸・姫路・大阪と走りまわり昨夜は8時過ぎに軽く休むつもりが、気が付けば翌朝7時となっておりました。
弾丸ツアーでもあまり疲れたようには思わないのに何故だろう。好きなことをするのと、交渉事の差ということでしょう。
今二男から送られてきた孫の入園式のビデオを見ながら、ブログ書き込みをしています。
琵琶湖の北部、湖北に浮かぶ竹生島にはいずれ行かなければと思いながら10数年。子供たちが小学生時分就航間もないミシガン号で琵琶湖巡りをしたときは間じかまではいったはず。
近江今津の駅はおもったより大きくて堂々としているが、やはり人影が少ない。駅前大通にも閉店したお店のシャッターばかりが目につく。
竹生島への船着場は駅からすぐのところ。途中、琵琶湖周航の歌資料館があり、琵琶湖周航の歌と琵琶湖哀歌の違いがわかりました。
朝一便の最前列に並び乗船を待つ。この時期、竹生島便より海津大崎の湖上さくら巡りの臨時便のほうが忙しい。
竹生島へは25分の航海。意外と近い。湖岸から見る島は北面ばかりで、なんの変哲もない小島だが、着岸する南面は島一体が寺と神社の境内となっています。
岩壁にあるお土産屋も7軒ばかり、160段の石段を上り詰めた先に宝厳寺がありなかなかのにぎわい。どうやら長浜からやってきた人々らしい。納経に時間を取られる。なにしろ島に居られるのは70分程度。
日本三弁財天の一つ、弁財天さまと千手観音さまにお参り。とくに弁財天さまでは一願成就の姫だるまに願いを込める。もちろん三男夫婦の子授かり。
CIMG3054A.jpg
























CIMG3011A.jpg
CIMG3012A.jpg














CIMG3029A.jpg















CIMG3023A.jpg
























 

拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[390]  [389]  [388]  [387]  [386]  [385]  [384]  [383]  [382]  [381]  [380
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]