忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[530]  [529]  [528]  [527]  [526]  [525]  [524]  [523]  [522]  [521]  [520
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 五木・親鸞が最終回を迎え、いよいよ越後の居多ヶ浜で難儀な旅を終えると同時に、私も恥ずかしや、サンダーバードとかで、楽々富山に向かいました。
富山という山々が連なるその果てに、400年前佐々成政が豊臣包囲網の圧迫に堪えかねて、家康に援軍を請うため冬の立山連邦を140人の家来とともに越えて帰った故事にあやかって、黒部アルペンルートの旅を堪能しようというツアーに参加。
宇奈月で一泊の後、かの有名なアルペンルートは一度は経験しておかないと話になりません。
時あたかも裕次郎の黒部の太陽もTV初放映があったり、黒部第4ダムの観光放水も今が盛りだとか。
実はこのツアーに魅かれた目的がもう一つありました。
もう何年前のことかと備忘録を繰ってみるのに一向に記録が見つからないが、たしか金欠の中、無理して八尾おわら風の盆とかいうツアーで行ったことがあります。
山中温泉で宿をとり、夕刻からの八尾へおわら見物に出かけるというプランでしたが、生憎と夕方からザンザン降りの雨。名物の町流しはそうなると中止。駅前の臨時ステージでの踊りを垣間見ただけの、実に不完全燃焼もいいところだった。
そんな思い残しと、アルペン縦走がセットになった、ジパング倶楽部のツアー募集に思わず手を挙げておりました。
宇奈月温泉は2度目。前回は駅前の公衆温泉に浸かったたっけ。目的はトロッコ列車の方だったかな。
富山ー魚津JR,新魚津から宇奈月までは富山地方鉄道(通称地鉄)の各駅停車・ワンマン電車。
飛び乗って目に飛び込んできたのが、車内自動販売機。おもわずパチリ。
それと駅毎に運転手が改札もする。通学高校生とのやり取りが聞こえてくる。
「すいません今日定期忘れてきました。」
「そうか、次は忘れないようにな。」
「はい、すいません」 だって。まだ長閑な良き日本の風景を感じてホッコリ。
CIMG6490A.jpg

































CIMG6491A.jpg









































拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[530]  [529]  [528]  [527]  [526]  [525]  [524]  [523]  [522]  [521]  [520
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]