忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[622]  [621]  [620]  [619]  [618]  [617]  [616]  [615]  [614]  [613]  [612
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 日もとっぷりと暮れた7時頃、林道の奥に佇む鯰学舎へとたどり着く。
といっても、考えてみれば九十九折りの再度ドライブウエーを4分を切る速さで下るという片岡師匠にとってこの立地は偶然なのか、狙われてのことなのか最適の立地でしょう。
だって、下ったところは山本通り3丁目、目の前に北野異人館街が広がり、15年出演されていた北野クラブも目前。昼と夜の食事客のメドをつけて9時からの演奏出番に転がるように坂を下ったという言葉どうり転がって10分で三宮のど真ん中。これ以上の立地がありますか。
それも瀬戸内海国立公園の中。今になっては掘立小屋一軒も建てること不可能です。
奥様のお知り合いの御縁でのこととか。

すこし危うい橋を渡れば門前目の前にこのことかと一目で分かる紅葉がライトアップされていた。
手持ちのデジカメの解像力ではなかなかその繊細な美しさまで映し出せないが、肌を刺す冷気の中、見上げる漆黒の夜空に浮かび上がる可憐な葉々は深紅に輝く。
昭和48年に建てられた平屋の座敷縁側から見る紅葉が特に美しい。
目を左に向けると、枝垂れ桜も40年の枝ぶりのシルエット。これは春も楽しみだ。
その座敷に集った我々8人に片岡師匠自らてんぷらを振る舞われた。
そのてんぷらに添えられた紅葉のてんぷら。今その写真を見ながら紅葉辞典をひっくり返す。
多分、イロハモミジかオオモミジではなかろうか。

茶店でも開こうかとの話から、同じ開くならおいしい料理を出そうと夫婦そろって料理教室通いからはじめたとか。この夜午前1時過ぎまで一献を傾け(ある人はがぶ飲み)ながら伺った師匠の半生記。首尾一貫して始めたことは徹底してやり尽くすの一語に尽きるものでした。それもおしゃれに格調高く。
戦後、17歳で佐世保の米軍キャンプがプロとしてのスタート。
あたかも、朝鮮動乱の真っ最中。当時のJAZZMENのギャラは信じられない額だった。
周りは、学生バンドか軍楽隊崩れのメンバーだ。
思えばJAZZ界でいえば戦後ゴールデン時代の申し子だったわけだ。
CIMG9797A.jpg

































CIMG9801_editedA.jpg

























CIMG9802_editedA.jpg

























CIMG9806_editedA.jpg


































CIMG9816A.jpg

































CIMG9820_editedA.jpg


























拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[622]  [621]  [620]  [619]  [618]  [617]  [616]  [615]  [614]  [613]  [612
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]